ルイス・ハミルトン 「新路面のバンプはノルドシュライフ並み」
2018年7月7日

ルイス・ハミルトンは、FP1でトップタイムを記録したが、気温と路面温度が上昇したFP2ではフェラーリのセバスチャン・ベッテルに0.187秒差の先行を許した。
バルテリ・ボッタス 「タイヤのオーバーヒートに対処する必要がある」
2018年7月7日

先週のF1オーストリアGPでは、気温が上昇したことでルイス・ハミルトンが酷いブリスターに苦しんでおり、バルテリ・ボッタスは、今週末もフェラーリに対してタイヤのオーバーヒートがメルセデスの弱点になることを懸念している。
トロロッソ・ホンダ:フェラーリ型の“空洞ミラー”を投入 / F1イギリスGP
2018年7月7日

激しい中団バトルを戦うトロロッソ・ホンダは、STR13を改善するべくプッシュしており、前戦F1オーストリアGPで新たな空力パッケージを投入している。
今回の新型ミラーの投入は、トロロッソ・ホンダが開発バトルにおいてあらゆる手を尽くしていくことを示すものとなっている。
【動画】 F1 イギリスGP フリー走行2回目 ハイライト
2018年7月7日

現地時間14時。気温は25.9℃、路面温度は51.3℃まで上昇。ドライコンディションで90分のセッションはスタート。フリー走行1回目にクラッシュを喫したロマン・グロージャンは、シャシー交換によって規定によりセッションには参加することはできなくなった。
トロロッソ・ホンダ 「必要なデータはすべて集めることができた」
2018年7月7日

トロロッソ・ホンダは、F1イギリスGPに空力アップグレードを持ち込んでおり、ピエール・ガスリーは両セッションともに、ブレンドン・ハートレーはP2のみ装着して走行を実施した。
ピエール・ガスリー 「現段階でこのサーキットは僕たちにとって厳しい」
2018年7月7日

午前10時、気温20℃で迎えたP1で、ピエール・ガスリーはソフトタイヤによる走行を実施。マシンのセッティングのプログラムを順調に消化して31周を周回。PUとしては全開率の高いサーキット特性に合わせたセットアップを進め、車体側もエアロの調整を進め、ガスリーは1分30秒004のタイムで12番手だった。
ブレンドン・ハートレー 「スムーズな走行ができ信頼性面ではいい一日」
2018年7月7日

午前10時、気温20℃で迎えたP1で、ブレンドン・ハートレーはソフトタイヤによる走行を実施。マシンのセッティングのプログラムを順調に消化して31周を周回。パワーユニットとしては全開率の高いサーキット特性に合わせたセットアップを進め、車体側もエアロの調整を進め、ハートレーは1分30秒749で19番手だった。
ホンダF1、ガスリーにトラブルも「金曜日用のPU」 / F1イギリスGP
2018年7月7日

トロロッソ・ホンダは、今週末はF1イギリスGPに“空洞ミラー”を含めた新しいパーツを導入。初日はピエール・ガスリーが新しい空力パッケージでのテストを実施し、午前中はガスリーが12番手、ブレンドン・ハートレーが19番手で終了。
【F2】 第7戦 予選:J.ラッセルが3戦連続PP、牧野18位・福住19位
2018年7月7日

FIA F2選手権は後半戦に入り、第7戦はイギリス、シルバーストン・サーキットで初日を迎えた。7月6日(金)、午前11時55分から45分間のプラクティスがスタートした。