レッドブル 「ホンダのF1エンジンはメルセデスやフェラーリの領域に入る」

2019年1月28日
F1 レッドブル ホンダF1
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、ホンダのF1エンジンは以前の供給元であるルノーよりもすでに優れており、メルセデスやフェラーリのパワーユニットに追いつくことができると考えている。

ホンダは、トロロッソとのパートナーシップ初年度にパフォーマンスと信頼性を大幅に向上させ、シニアチームのレッドブル・レーシングはルノーとのカスタマー契約を解消して、ホンダとワークスパートナー契約を結んでいる。

「ミック・シューマッハのフェラーリとの契約はF1への“完璧”な準備」

2019年1月28日
F1 ミック・シューマッハ フェラーリ
元レーシングドライバーでドイツのモータースポーツ連盟の会長を務めるハンス=ヨアヒム・スタックは、ミック・シューマッハにとってフェラーリ・ドライバー・アカデミーへの加入はF1ドライバーへと上り詰めていくための“パーフェクト”な準備ができる場だと考えている。

7度のF1ワールドチャンピオンであるミハエル・シューマッハの息子ミック・シューマッハ(19歳)は、今月フェラーリのドライバー育成組織である『フェラーリ・ドライバー・アカデミー』と契約を結んだ。

ルノー 「2019年のF1レギュレーション変更はトップ3との差を縮める」

2019年1月28日
F1 ルノー 2019年のF1世界選手権
ルノーは、2019年のF1レギュレーション変更によって、トップ3チームとミッドフィールドチームとの差は縮まると考えている。

2019年のF1世界選手権では、接近戦やオーバーテイクを促進するためにシンプルなフロントウイング、ブレーキダクト、バージーボード、ワイドなリアウイングを含めた重要な空力エリアが変更される。

デイトナ24時間レース 結果 | アロンソ&可夢偉の10号車が優勝!

2019年1月28日
デイトナ24時間レース 2019年 結果
2019年のデイトナ24時間レースが1月26日(土)から行われ、フェルナンド・アロンソと小林可夢偉が走らるウェイン・テイラー・レーシングのコニカミノルタ・キャデラック DPi-V.Rの10号車が優勝を飾った。

ル・マン24時間レース、デイトナ24時間レースとともに世界3大耐久レースに数えられる伝統のデイトナ24時間レース。ロレックスが冠スポンサーを務め、ロレックス24時間とも呼ばれるレースは、ウィナーに「コスモグラフ・デイトナ」の特別仕様が送られる。

キミ・ライコネン、自らが望んだザウバーでの現役続行

2019年1月28日
F1 キミ・ライコネン ザウバー
キミ・ライコネンは、フェラーリのF1シート喪失を伝えられた後、他チームからのオファーを待つのではなく、自ら2019年のF1シートを獲得するためにザウバーにアプローチした。

フェラーリは、2019年のF1ドライバーとしてキミ・ライコネンに代えてシャルル・ルクレールを起用することを決定。F1グリッドで最年長のキミ・ライコネンは現行引退も囁かれた。

F1ロシアGP | 路面を変更して見応えのあるレースを目指す

2019年1月28日
F1 ロシアGP
F1ロシアGPの主催者は、ソチ・オリンピックパーク・サーキットのトラックアクションを強化することを検討している。

F1ロシアGPのプロモーターであるロズゴンキの最高経営責任者(CEO)を務めるアレクセイ・チトフは、コースレイアウトを変えるつもりはないが、路面を変更することで見応えのあるレースを提供しようと考えていると語る。

WRC ラリー・モンテカルロ | トヨタ、タナックが総合3位表彰台

2019年1月28日
WRC ラリー・モンテカルロ
2019年 FIA世界ラリー選手権(WRC) 第1戦 ラリー・モンテカルロの最終日デイ4が1月27日(日)にモナコ公国を基点に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamのオット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ組(ヤリスWRC 8号車)が総合3位で、ヤリ-マティ・ラトバラ/ミーカ・アンティラ組(10号車)が総合5位で、クリス・ミーク/セブ・マーシャル組(5号車)が総合6位でフィニッシュ。ヤリスWRCで出場した全選手が選手権ポイントを獲得した。

レゴで作られた実物大ルノーF1マシンがオークションに出品

2019年1月28日
F1マシン ルノー レゴ
レゴで作られた実物大のルノーF1マシンが来月パリでオークションに出品。すべての収益はユニセフに寄付される。

2017年のルノーのF1マシン『R.S.17』をベースに造れた実物大マシンは313,000個のブロックを使用し、金属製の構造を中心に組み立てられており、ピレリのソフトタイヤとレプリカのステアリングホイールが装着される。

F1 | リバティメディアの次なるターゲットはフィリピンGP?

2019年1月28日
F1 フィリピンGP
F1はアジアへの進出を切望しており、リバティメディアは次のターゲットをフィリピンに定めているようだ。

Independent の報道によると、今月初めにフォーミュラ1グループは「フィリピングランプリ(Philippine Grand Prix)」と「マニラグランプリ(Manila Grand Prix)」の商標登録を申請したという。
«Prev || ... 4539 · 4540 · 4541 · 4542 · 4543 · 4544 · 4545 · 4546 · 4547 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム