トロロッソ・ホンダのアレクサンダー・アルボン「僕は仏教を信奉している」

2019年6月14日
F1 アレクサンダー・アルボン ホンダF1
トロロッソ・ホンダのF1ドライバーであるアレクサンダー・アルボンは、自分が仏教を信奉していることを明らかにした。

アレクサンダー・アルボンは、ロンドンで生まれ、ロンドンで生活しているが、母親はタイ人であり、タイ国籍のドライバーとしてF1に参戦している。

ロバート・クビサ、F1復帰への批判も「忍耐強く取り組んでいくしかない」

2019年6月14日
F1 ロバート・クビサ ウィリアムズF1
ロバート・クビサは、F1復帰後のパフォーマンスに対する批判に“忍耐強く”取り組んでいくつもりだと語る。

今年のF1グリッドでは、ジョージ・ラッセルと比較したロバート・クビサよりもチームメイトとのパフォーマンス差に苦しんでいるドライバーはいないと言っても過言ではない。

ミカ・ハッキネン、常設F1スチュワードの設置を提案

2019年6月14日
F1
元F1ワールドチャンピオンのミカ・ハッキネンは、3名の常設スチュワードを設置することがF1の調整能力に役立つはずだと語る。

F1カナダGPでセバスチャン・ベッテルの勝利を奪った5秒加算ペナルティは物議を醸しており、OBドライバーのなかでもその正当性については意見が分かれている。

メルセデスF1 「他チームが追いつく最善の方法は規約を変えないこと」

2019年6月14日
F1 メルセデスAMG F1
メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフは、他チームがメルセデスに追いつくための最善の方法は、レギュレーションを変更するのではなく、安定させることだと主張する。

昨年まで5年連続でF1のダブルタイトルを獲得したメルセデスは、今季も両方のチャンピオンシップをリード。開幕7戦で全勝を続け、そのうちの5戦を1-2フィニッシュで勝っている。

鈴鹿サーキット、2019年F1日本GPのグリッドキッズを一般募集

2019年6月14日
F1 鈴鹿サーキット F1日本GP
鈴鹿サーキットは、2019年のF1日本GPでも昨年に引き続き、「グリッドキッズ」を一般募集することを発表した。

2018年シーズンからFIA(国際自動車連盟)とASNプロモーターで、モータースポーツ活動に携わっている子供たちから、F1決勝レース前セレモニーに出演する「グリッドキッズ」を20名選出している。

レッドブル 「ホンダのF1エンジンアップグレード導入はイタリアGP」

2019年6月14日
F1 レッドブル ホンダF1
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、ホンダのF1エンジンを改善するために“昼夜を問わず”テストを実施しており、来週末のF1フランスGPで新しいエンジンが投入されるものの、大幅なアップグレードの導入はF1イタリアGPになると語った。

レッドブル・ホンダは、先週末のエンジンパワーが重要となるF1カナダGPで苦戦を強いられた。

ロマン・グロージャン 「今のF1レースはカートでレースをするよりも楽」

2019年6月14日
F1 ロマン・グロージャン ハースF1チーム
ハースF1チームのロマン・グロージャンは、今のF1レースはカートレースよりも身体的負担が小さいと語る。

メルセデスのルイス・ハミルトンは、以前のF1は“男のスポーツ”だったが、今ではそうではなくなってしまったとF1カナダGPの週末に語っていた。

「今はレースをやっても、その後にもう2~3レースすることができると思ってしまう。F1はそういうものであってはならない」とルイス・ハミルトンは語った。

マックス・フェルスタッペン 「現在の民主主義ではF1は改善しない」

2019年6月14日
F1 マックス・フェルスタッペン
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、現在、議論されているF1レギュレーションについてより多くの安定性を求めている。

多くの場合、F1ドライバーはルール策定プロセスにもっと関与するべきだと考えているが、マックス・フェルスタッペンは、ルールが常に変更されることこそが、F1の主な問題の1つであると考えている。

セバスチャン・ベッテル、レース後の違反行為はお咎めなし

2019年6月14日
F1 セバスチャン・ベッテル フェラーリ
F1カナダGPのスチュワードは、レース後のセバスチャン・ベッテルの行為に対してペナルティを科さないことを決定した。

F1カナダGPでポールポジションからスタートしたトップでチェッカーを受けたセバスチャン・ベッテルだったが、コースオフした際の合流方法が“安全ではなかった”として5秒加算ペナルティを科せられて2位に降格した。
«Prev || ... 4463 · 4464 · 4465 · 4466 · 4467 · 4468 · 4469 · 4470 · 4471 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム