レッドブル、2019年シーズン中のガスリーとクビアトの交代を否定

2019年7月30日
F1 レッドブル ダニール・クビアト
レッドブルは、2019年シーズン中にピエール・ガスリーに代えてダニール・クビアトを昇格させる可能性を否定している。

トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトはF1ドイツGPで3位表彰台を獲得。2008年のF1イタリアGPでセバスチャン・ベッテルが優勝して以来、11年ぶり2度目の表彰台をチームにもたらした。

レッドブル・ホンダ、F1ドイツGPで最速ピットストップ記録をさらに更新

2019年7月30日
F1 レッドル・ホンダ ドイツGP
レッドブル・ホンダは、F1ドイツGPで最速ピットストップ記録をさらに更新。DHLファステスト・ピッストップ・アワードによると『1.88秒』でピットストップを完了された。

レッドブル・ホンダは、前戦イギリスGPで以前にウィリアムズが記録したタイムを0.01秒上回る1.91秒を記録していた。

インディカー | 第13戦 結果:S.ディクソンが優勝、佐藤琢磨は19位

2019年7月30日
インディカー
2019年のインディカー・シリーズ第13戦 Hondaインディ200アット・ミッドオハイオが7月28日(日)に行われ、スコット・ディクソン(チップ・ガナッシ)が優勝。チームメートのフェリックス・ローゼンクビストが2位、ライアン・ハンターレイ(アンドレッティ・オートスポーツ)が3位でゴール。Hondaドライバーたちによる1-2-3フィニッシュで表彰台を独占した。佐藤琢磨は19位でレースを終えた。

アレクサンダー・アルボン 「ハミルトンを抜きにいきたくはなかった」

2019年7月30日
F1 アレクサンダー・アルボン トロロッソ・ホンダ
トロロッソ・ホンダのアレクサンダー・アルボンは、F1ドイツGPのレース終盤のルイス・ハミルトンのバトルでタイムを失うことがなければ、さらに強力な結果を残せたはずだと語る。

ライバルがドライタイヤに交換した際、アレクサンダー・アルボンはステイアウトすることを選択してルイス・ハミルトンの真後ろの4番手に順位を上げた。

シャルル・ルクレール、ホッケンハイムのランオフの舗装を批判

2019年7月30日
F1 シャルル・ルクレール ドイツGP
フェラーリのシャルル・ルクレールは、F1ドイツGPでクラッシュを喫したのは自分の責任だとしながらも、最後の2つのコーナーのランオフエリアに使われているターマックの舗装を批判した。

スリックタイヤでギャンブルに出たシャルル・ルクレールは、ウエットコンディションで最後の2つのコーナーの外側の氷のように滑りやすくなっていたランオフエリアの犠牲者の一人となった。

マックス・フェルスタッペン、F1ドイツGPのドライバー・オブ・ザ・デー

2019年7月29日
F1 マックス・フェルスタッペン ドイツGP
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが、F1ドイツGPのドライバー・オブ・ザ・デーに選出された。

“ドライバー・オブ・ザ・デー”はグランプリで活躍したドライバーをファン投票で決定。雨による大波乱のレースを制して今季2勝目を挙げたマックス・フェルスタッペンが選出された。

ニコ・ヒュルケンベルグ、上位入賞を逃すクラッシュ「受け入れられない」

2019年7月29日
F1 ニコ・ヒュルケンベルグ
ルノーのニコ・ヒュルケンベルグは、F1ドイツGPの決勝で上位入賞を狙える位置にいたものの、単独クラッシュによってリタイアでレースを終えた。

セーフティカーのタイミングでインターミディエイトに交換したニコ・ヒュルケンベルグは一時2番手を走行。169戦続いている表彰台未登壇記録に終止符を打つチャンスもあったが、ターン17でコースオフしてリタイアでレースを終えた。

2019年 F1 ドイツGP 決勝 | ピレリ タイヤ戦略解説

2019年7月29日
2019年 F1 ドイツGP 決勝 ピレリ タイヤ戦略解説
ピレリが、2019年のF1世界選手権 第11戦 ドイツGP 決勝でのタイヤ戦略を振り返った。

猛暑の2日間の後、終始ウエットコンディション下で行われたドイツグランプリ決勝は、多くのピットストップや4回のセーフティカー導入を伴う混乱したレースとなった。最終的に、5回ピットストップを行ったレッドブルのマックス・フェルスタッペンがレースを制し、フェラーリのセバスチャン・ベッテルが2位を、トロロッソのダニール・クビアトが3位を獲得した。

ヘルムート・マルコ、マックス・フェルスタッペンとホンダF1を大絶賛

2019年7月29日
F1 マックス・フェルスタッペン ホンダF1
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、F1ドイツGPで2勝目を挙げたマックス・フェルスタッペンとエンジンパートナーのホンダについて“フェルスタッペンとホンダによるマスタークラス”だと大絶賛した。

ヘルムート・マルコは、今シーズン開幕前にレッドブルとホンダは2019年に少なくとも5勝を挙げると発言。当時は無謀な公約だと考えられたが、過去3戦でレッドブル・ホンダは2勝を挙げる勢いをみせている。
«Prev || ... 4365 · 4366 · 4367 · 4368 · 4369 · 4370 · 4371 · 4372 · 4373 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム