ブレンドン・ハートレー 「F1にはやり残した仕事がある」
2018年11月28日
ブレンドン・ハートレーが、トロロッソ・ホンダを離れることになった心境を告白。F1には“やり残した仕事”があると感じていると語った。
トロロッソ・ホンダは11月26日(月)に2019年のダニール・クビアトのチームメイトとしてアレクサンダー・アルボンを起用することを発表。ブレンドン・ハートレーはF1シートを失うことになった。
トロロッソ・ホンダは11月26日(月)に2019年のダニール・クビアトのチームメイトとしてアレクサンダー・アルボンを起用することを発表。ブレンドン・ハートレーはF1シートを失うことになった。
フェルナンド・アロンソと小林可夢偉、デイトナ24時間でタッグ結成!
2018年11月28日
フェルナンド・アロンソと小林可夢偉が、来年1月に開催されるデイトナ24時間レースにウェイン・テイラー・レーシングから参戦することが発表された。二人はコニカミノルタ・キャデラック 10号車でタッグを組む。
トヨタでのFIA 世界耐久選手権(WEC)では別のクルマを走らせる二人の元F1ドライバーが、2017年のデイトナを制したキャデラックの10号車でデイトナ24時間レースで共闘することになった。
トヨタでのFIA 世界耐久選手権(WEC)では別のクルマを走らせる二人の元F1ドライバーが、2017年のデイトナを制したキャデラックの10号車でデイトナ24時間レースで共闘することになった。
カルロス・サインツ、マクラーレンのレーシングスーツ姿を披露
2018年11月28日
カルロス・サインツは、F1アブダビテスト2日目のマクラーレンデビューに向けてレーシングスーツ姿を披露した。
今年、レッドブルからのレンタル移籍でルノーでF1を戦ったカルロス・サインツは、2019年からはレッドブルを離れ、フェルナンド・アロンソの後任としてマクラーレンに加入する。
今年、レッドブルからのレンタル移籍でルノーでF1を戦ったカルロス・サインツは、2019年からはレッドブルを離れ、フェルナンド・アロンソの後任としてマクラーレンに加入する。
【動画】 キミ・ライコネン、ザウバーとの仕事を開始
2018年11月28日
キミ・ライコネンは、F1アブダビテスト初日に2019年の所属チームであるザウバーでの仕事を開始した。
キミ・ライコネンは5シーズンを戦ったフェラーリを今季限りで離れ、17年前にF1デビューを飾ったでザウバーと複数年契約を結んで移籍。ザウバーは、キミ・ライコネンを2日間のアブダビテストに起用できるようフェラーリにリリースすることを求めていた。
キミ・ライコネンは5シーズンを戦ったフェラーリを今季限りで離れ、17年前にF1デビューを飾ったでザウバーと複数年契約を結んで移籍。ザウバーは、キミ・ライコネンを2日間のアブダビテストに起用できるようフェラーリにリリースすることを求めていた。
フェルナンド・アロンソ 「NASCAR参戦は考えていない」
2018年11月28日
フェルナンド・アロンソは、NASCARへのフル参戦を検討していはないと語った。
F1引退からわずか14時間後、フェルナンド・アロンソはバーレーン・インターナショナル・サーキットでNASCARの7度の王者ジミー・ジョンソンとマシンを交換し、NASCARマシンでの初走行を行った。
F1引退からわずか14時間後、フェルナンド・アロンソはバーレーン・インターナショナル・サーキットでNASCARの7度の王者ジミー・ジョンソンとマシンを交換し、NASCARマシンでの初走行を行った。
マクラーレン、中国のスマホメーカー『OnePlus』とパートナー契約
2018年11月28日
マクラーレンは、中国のスマホメーカー『 OnePlus』とスポンサー契約を結んだことを発表した。
OnePlus(ワンプラス)は中国の広東省に本社を置くOPPO傘下のスマートフォンメーカー。両ブランドは、12月11日にマクラーレン・テクノロジー・センターで開催される“Salute to Speed”でコラボレーション第1弾を発表する。
OnePlus(ワンプラス)は中国の広東省に本社を置くOPPO傘下のスマートフォンメーカー。両ブランドは、12月11日にマクラーレン・テクノロジー・センターで開催される“Salute to Speed”でコラボレーション第1弾を発表する。
ランス・ストロール、フォースインディアで初走行
2018年11月28日
ランス・ストロールは、F1アブダビテスト初日の午後にフォースインディアのF1マシンで走らせ、総合3番手タイムをマークした。
今シーズンまで2年間ウィリアムズでF1を戦ったランス・ストロールだが、すでにウィリアムズは2019年にジョージ・ラッセルとロバート・クビサの起用を発表。ランス・ストロールはチームを去ることが決定している。
今シーズンまで2年間ウィリアムズでF1を戦ったランス・ストロールだが、すでにウィリアムズは2019年にジョージ・ラッセルとロバート・クビサの起用を発表。ランス・ストロールはチームを去ることが決定している。
F1アブダビテスト 1日目 結果 | セバスチャン・ベッテルがトップタイム
2018年11月28日
2018年最後の公式テストとなるF1アブダビテストが11月27日(火)にヤス・マリーナー・サーキットでスタート。セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が初日のトップタイムをマークした。
2018年のF1世界選手権の最終戦の余韻も覚めぬまま、全10チームはヤス・マリーナ・サーキットに残り、2日間のピレリの2019年F1タイヤのテストを開始。快晴のコンディションのなか、現地時間午前9時から午後6時までセッションが行われた。
2018年のF1世界選手権の最終戦の余韻も覚めぬまま、全10チームはヤス・マリーナ・サーキットに残り、2日間のピレリの2019年F1タイヤのテストを開始。快晴のコンディションのなか、現地時間午前9時から午後6時までセッションが行われた。
ホンダF1:2018年総括 「終盤の新スペック投入がターニングポイント」
2018年11月28日
ホンダF1の副テクニカルディレクターの本橋正充が、ホンダにとって現行レギュレーションの下での4年目、トロロッソという新たなパートナーとのジョイントがスタートした2018年のF1シーズンを振り返った。
全21戦で争われた2018年シーズンの最終戦。トロロッソ・ホンダは、コンストラクターズチャンピオンシップ8位の奪還を目指し、そしてシーズンの締めくくりにふさわしい戦いにすべく、チーム、ドライバーともに強い意気込みで、アブダビでの戦いに挑んだ。
全21戦で争われた2018年シーズンの最終戦。トロロッソ・ホンダは、コンストラクターズチャンピオンシップ8位の奪還を目指し、そしてシーズンの締めくくりにふさわしい戦いにすべく、チーム、ドライバーともに強い意気込みで、アブダビでの戦いに挑んだ。