F1 | 2020年の給油の復活は見送り

2019年9月13日
F1
2020年のF1世界選手権でのレース中の給油の復活は、F1ストラテジーグループの会議で廃案とされた。

レース中の給油はコストと安全面から2010年から禁止となったが、最近、FIA会長のジャン・トッドは、2021年の大幅なF1レギュレーション変更の一環として、ショーを盛り上げるためにレース中の給油を復活させる可能性を評価するよう求めていた。

ジャン・アレジ 「ルクレールとフェルスタッペンの違いは“自己批判”」

2019年9月13日
F1 ジャン・アレジ 「ルクレールとフェルスタッペンの違いは“自己批判”」
元F1ドライバーのジャン・アレジは、フェラーリのシャルル・ルクレールとレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンの違いは、自分がミスをした際の扱い方にあると語る。

マックス・フェルスタッペンはF1で5年目を迎えており、シャルル・ルクレールは2年目でフェラーリでは初のシーズンを戦っている。二人は今シーズンで唯一メルセデス以外でレースに勝利しているドライバーであり、ルイス・ハミルトンが引退したあとは、次世代のチャンピオン候補と目されている。

2026年F1マシンの極端すぎるリアブレーキ設計にブレンボが警鐘

2025年8月25日
2026年F1マシンの極端すぎるリアブレーキ設計にブレンボが警鐘
F1チームは2026年マシン開発でリアブレーキを可能な限り縮小する極端な設計に踏み切っている。内燃エンジンと電動パワーの比率が大きく変わることで、減速をブレーキではなくエネルギー回生に依存しようとする動きが広がっているのだ。

しかし全チームにブレーキを供給するブレンボは「天才的な解決策か、失敗作か」と警告。極端すぎる設計はシーズン序盤で作り直しを迫られる可能性もあるとし、2026年のF1が従来とはまったく異なるブレーキ特性に直面すると指摘している。

アルファロメオF1マネジャー、モンツァでの一件は「25年間で最大のミス」

2019年9月13日
アルファロメオF1マネジャー、モンツァでの一件は「25年間で最大のミス」
アルファロメオのチームマネージャーを務めるベアト・ツェンダーは、F1イタリアGPでキミ・ライコネンのレースタイヤを間違えるという失態は、彼のF1でのすべての時間の間に犯したなかで最悪なミスであることは間違いだったと語る。

F1イタリアGPでは、キミ・ライコネンは本来Q2でタイムを記録したソフトタイヤでスタートしなければならなかったが、ピットレーンからミディアムタイヤでレースをスタート。10秒のストップ・アンド・ゴー・ペナルティを科せられた。

MotoGP | ホンダ 第13戦 サンマリノGP プレビュー

2019年9月13日
MotoGP
Honda、2年ぶりの大会制覇を目指す
第13戦サンマリノGPが、9月13日(金)~15日(日)の3日間、イタリアのアドリア海に面したミサノ・ワールド・サーキット・マルコ・シモンチェリで開催される。このサーキットは、2011年のマレーシアGPにおいて、不慮のこと故で亡くなったマルコ・シモンチェリ選手に敬意を表し、12年にミサノ・サーキットから現在の名称へと変更された。

MotoGP | ヤマハ 第13戦 サンマリノGP プレビュー

2019年9月13日
MotoGP
Monster Energy Yamaha MotoGP、第2のホームレース、ミサノへ
Monster Energy Yamaha MotoGPは今週末、第13戦サンマリノGP出場のためミサノ・ワールドサーキット・マルコ・シモンチェリを訪れる。イタリアのレースファンたちは、チームの第2のホームレースであると同時にロッシのホームレースでもあるこの大会を毎年、心待ちにしている。

ピレリ、18インチF1タイヤのテスト初日に94周を走破

2019年9月13日
ピレリ、18インチF1タイヤのテスト初日に94周を走破
ピレリは9月12日(木)に2021年に導入する18インチのF1タイヤのテストを開始。94周を走破した。

現在、F1では13インチのタイヤが使用されているが、2021年のF1世界選手戦からはF1レギュレーション変更の一部として5インチアップされた18インチのF1タイヤが導入されることになっている。

F1レースディレクター、サーキットへの“反射的”な変更を否定

2019年9月13日
F1レースディレクター、サーキットの“反射的”な変更を否定
F1レースディレクターを務めるマイケル・マシは、過去2つのグランプリで見られた深刻な事故を受け、反射的にサーキットを加えることはないと語る。

スパ・フランコルシャンで開催されたFIA-F2のレースでは、アントワーヌ・ユベールがクラッシュによって命を落とした。ユベールに250km/hで突っ込んで重傷を負ったファン・マヌエル・コレアも合併症が見つかり、人工的な昏睡状態に置かれている。

メルセデスF1 「当初はハミルトンではなくハイドフェルドが候補だった」

2019年9月13日
メルセデスF1 「当初はハミルトンではなくハイドフェルドが候補だった」
元メルセデスF1チームのCEOを務めたニック・フライは、現在ルイス・ハミルトンが座っているシートは、当初はニック・ハイドフェルドが最有力候補として進められていたと明かした。

メルセデスF1チームは、2013年にミハエル・シューマッハの後任としてルイス・ハミルトンを起用。その後、ハミルトンはチームとともに4回のワールドチャンピオンを獲得し、今年も5回目の獲得にむけて順調にシーズンを進めている。

WRC | トヨタ 第11戦 ラリー・トルコ 初日レポート

2019年9月13日
WRC
ラリー・トルコがマルマリスで開幕。市街地SSでミークが総合5位につける。
2019年FIA世界ラリー選手権(WRC)第11戦ラリー・トルコが9月12日(木)に開幕。トルコ南西部のマルマリス市街地でSS1が行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamのクリス・ミーク/セブ・マーシャル組(ヤリスWRC 5号車) が総合5位に、オット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ組(8号車)が総合7位に、ヤリ-マティ・ラトバラ/ミーカ・アンティラ組(10号車)が総合9位につけた。
«Prev || ... 4102 · 4103 · 4104 · 4105 · 4106 · 4107 · 4108 · 4109 · 4110 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム