フェラーリ、F1アゼルバイジャンGPで最初のアップグレードを投入

2019年4月24日
F1 フェラーリ
フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットは、今週末のF1アゼルバイジャンGPでSF90に最初のアップグレードを投入することを明らかにした。

フェラーリは、優勝候補として2019年シーズンを迎えたが、開幕3戦ではメルセデスの水準に匹敵することができていない。信頼性とチームオーダーによって一貫性を維持できず、バーレーンと中国の3位がベストリザルトとなっている。

カルロス・サインツ 「バクーは予測不可能なトラック」

2019年4月24日
F1 カルロス・サインツJr. マクラーレン
マクラーレンのカルロス・サインツが、2019年のF1世界選手権 第4戦 アゼルバイジャンGPへの意気込みとバクー市街地コースの印象を語った。

「バクーはカレンダーでお気に入りのトラックのひとつだ。予想不可能なトラックだけど、それがとてもエキサイティングなものにしている」とカルロス・サインツはコメント。

ランド・ノリス 「F1カーでバクーのロングストレートを走るのが楽しみ」

2019年4月24日
F1 ランド・ノリス マクラーレン
マクラーレンのランド・ノリスが、2019年のF1世界選手権 第4戦 アゼルバイジャンGPへの意気込みとバクー市街地コースの印象を語った。

「バクーに戻れる! 去年のF2では面白い週末を過ごせたけど、F1カーであのロングストレートを走るのを楽しみにしている」とランド・ノリスはコメント。

「エキサイティングなトラックだし、運が良ければポイントを獲得できるチャンスがあった中国よりもエキサイティングなレースができることを期待している」

キミ・ライコネン、アルファロメオにビール会社のスポンサーをもたらす

2019年4月24日
F1 キミ・ライコネン アルファロメオ・レーシング
キミ・ライコネンは、アルファロメオ・レーシングにパーソナルスポンサーのシンハービールをもたらした。

昨年までタイのビール会社であるシンハーのロゴはフェラーリのマシンに掲載されていたが、キミ・ライコネンのパーソナルスポンサーであることは広くは知られていなかった。

現在、シンハービールのロゴはアルファロメオ・レーシングのF1マシンで大きな存在感を放っている。

ストフェル・バンドーン 「メルセデスとのFEテストは将来のために重要」

2019年4月24日
ストフェル・バンドーン メルセデス フォーミュラE
ストフェル・バンドーンは、メルセデスのフォーミュラEチームとの最初のテストは彼の将来にとって“非常に重要”なものだったと語る。

メルセデスはシーズン6からフォーミュラEに参戦する準備を進めており、現在のHWAは今期末でメルセデスに引き継がれることになる。

ピレリの18インチのF1タイヤテストに3チームがテストカーを提供へ

2019年4月24日
F1 ピレリ
ピレリが2021年の18インチのF1タイヤの走行テストを開始できるように3つのF1チームがミュールカーを提供すると報じられている。

ピレリは、2023年までF1に単独でサプライヤーとしてタイヤを供給することが決定しており、2020年シーズン末で現在の13インチから18インチにF1タイヤを切り替える。

レッドブル、ホンダF1とエクソンモービルによる開発ゲインに期待

2019年4月24日
F1 レッドブル ホンダF1
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、RB15とホンダのF1エンジンのアップグレードとともに、エクソンモービルによる燃料の開発にも期待を寄せている。

近年、F1では燃料によるゲインが重要視されているが、昨年までルノーとパートナーシップを組んでいたレッドブル・レーシングは、ルノーがBPカストロールの燃料を使用していたことからダイナモを個別にスケジューリングする必要があり、燃料開発に制約があった。

クリスチャン・ホーナー 「新世代F1ドライバーの台頭はエキサイティング」

2019年4月23日
F1 クリスチャン・ホーナー レッドブル・レーシング
レッドブル・レーシングのF1チーム代表クリスチャン・ホーナーは、次世代のF1ドライバーがグリッドのトップエンドを争っていることは非常にエキサイティングなことだと語る。

レッドブルのマックス・フェルスタッペンは、2015年に史上最年少ドライバーとして17歳でF1デビュー。2016年のF1スペインGPで史上最年少優勝を果たし、これまで5勝を挙げている。

レッドブル 「フェルスタッペンは正しいアプローチをとっている」

2019年4月23日
F1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダ
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、マックス・フェルスタッペンが2019年のホンダとの新しいパートナーシップについて正しいアプローチをとっていると語る。

マックス・フェルスタッペンのレッドブルとの契約には早期に解消できるパフォーマンス条項が含まれており、今月にはフェルスタッペンがメルセデスと交渉しているとの噂が流れたが、双方ともすぐにそれを否定している。
«Prev || ... 4015 · 4016 · 4017 · 4018 · 4019 · 4020 · 4021 · 4022 · 4023 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム