F1 | レッドブル・リンク、1コーナーを“ニキ・ラウダ・カーブ”に改名
2019年6月30日

F1オーストリアGPは2014年にカレンダーに復活。舞台となるレッドブル・リンクは、その名の通り、レッドブルが所有するサーキット。かつてオステルライヒリンク、A1リンクとしてグランプリを開催していたサーキットをレッドブルが改修した。
フェルスタッペンのフロントローには上機嫌のヘルムート・マルコ
2019年6月30日

マックス・フェルスタッペンはF1オーストリアGPの予選で3番手タイムを記録。ルイス・ハミルトンのペナルティによってフロントロー2番グリッドから決勝をスタートすることになった。
F1 オーストリアGP 予選 | トップ10ドライバーコメント
2019年6月30日

ポールポジションを獲得したのはフェラーリのシャルル・ルクレール。コースレコードを更新する1分03秒003を叩き出す、第2戦バーレーンGP以来となる自身2度目のポールポジションを達成した。
レッドブル 「ピエール・ガスリーのパフォーマンスは受け入れられない」
2019年6月30日

以前、ヘルムート・マルコは、ピエール・ガスリーのシート喪失の噂を否定し、今シーズン中にドライバーを変更することはないと語っていた。
しかし、レッドブルのホームレースであるF1オーストリアGPの予選でピエール・ガスリーが9番手という不甲斐ない成績を残りしたことで風向きは変わってきている。
ホンダF1、レッドブルと意識の相違 「これ以上のリスクは冒せない」
2019年6月30日

ホンダは、第8戦フランスGPでアップグレード版“スペック3”F1エンジンを投入。スペック2は信頼性が重視されたが、スペック3はジェット機部門とも協力してパフォーマンス向上が図れた。
ホンダ | 2019年 F1オーストリアGP 予選レポート
2019年6月30日

メルセデスF1 「2020年のドライバーは夏休み後に検討」
2019年6月30日

ルイス・ハミルトンは2020年まで契約があるが、バルテリ・ボッタスは今シーズン末までしか契約がなく、来季もチームに残留できるかはまだ不透明な状況となっている。
キミ・ライコネン 「ルイス・ハミルトンのペナルティは妥当」
2019年6月30日

キミ・ライコネンは、予選Q1でアタック中にターン3でアウトラップ中のルイス・ハミルトンに目の前を横切られたことで回避行動を取らざるをえず、ラップを中断しなければならなかった。
ロバート・クビサ 「今季の苦戦は右腕のハンデのせいではない」
2019年6月30日

2011年のラリー事故で右腕に重傷を負ったロバート・クビサは、動きに制約があるなかで8年ぶりにウィリアムズからF1グリッドに復活。しかし、今季のウィリアムズは他の9チームとは完全に隔離された遅さで、クビサはルーキーのジョージ・ラッセルとの最下位争いで苦戦を強いられている。