バルテリ・ボッタス 「昨年勝利を逃した借りを返すことができた」

2019年4月29日
F1 バルテリ・ボッタス メルセデスAMG F1
メルセデスのバルテリ・ボッタスは、今年のF1アゼルバイジャンGPでの優勝で昨年のレース優勝を逃した失望感を“返済”できたと語った。

昨年のF1アゼルバイジャンGPで、バルテリ・ボッタスはレースの大部分をリードしていものの、残り3周でデブリを拾ってタイヤがパンク。ルイス・ハミルトンに勝利を明け渡すことになった。

【動画】 ダニエル・リカルド、F1スペインGPで3グリッド降格ペナルティ

2019年4月29日
F1 ダニエル・リカルド ルノーF1
ルノーのダニエル・リカルドは、F1アゼルバイジャンGPの決勝でコースオフした際にバックでダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)に突っ込んだ行為に対して次戦スペインGPで3グリッド降格ペナルティを科せられた。

ポジションを争っていたダニエル・リカルドとダニール・クビアトは、ターン4でタイヤをロックさせてターン4のランオフエリアに逃れた。

F1アゼルバイジャンGP 結果 | バルテリ・ボッタスが今季2勝目!

2019年4月29日
F1アゼルバイジャンGP 結果
2019年のF1世界選手権 第4戦 アゼルバイジャンGPの決勝が4月28日(日)にバクー市街地サーキットで行われ、バルテリ・ボッタス(メルセデス)が優勝。2位にもルイス・ハミルトンが続いてメルセデスが開幕から4戦連続で1-2フィニッシュを達成した。

ホンダF1エンジン勢は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが4位入賞、ピエール・ガスリーはリタイア。トロロッソ・ホンダのアレクサンダー・アルボンが11位、ダニール・クビアトはリタイアでレースを終えた。

【速報】 F1アゼルバイジャンGP 決勝 結果・順位 … ボッタスが優勝

2019年4月28日
F1 アゼルバイジャンGP
2019 F1アゼルバイジャンGPの決勝が4月28日(日)に行われ、メルセデスのバルテリ・ボッタスが優勝。2位にもルイス・ハミルトンが続いてメルセデスが開幕から4戦連続で1-2フィニッシュを達成した。

ホンダF1エンジン勢は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが4位入賞、ピエール・ガスリーはリタイア。トロロッソ・ホンダのアレクサンダー・アルボンが11位、ダニール・クビアトはリタイアでレースを終えた。

ホンダF1、ガスリーの燃料流量超過に伴いPUのパラメーターを調整

2019年4月28日
F1 ホンダF1 ピエール・ガスリー
ホンダF1は、F1アゼルバイジャンGPの予選でのピエール・ガスリーのマシンが燃料流量制限を超えていたことを受け、パワーユニット(PU)のパラメーター変更を実施した。

ピエール・ガスリーは、F1アゼルバイジャンGPの予選Q1でトップタイムをマーク。前日のプラクティスセッション中にレースオフィシャルによる計量の指示に従わなかったことによるペナルティーのために明日のレースではピットレーンからのスタートが決まっていたため、Q2では走行を行わず15番手で予選を終えていた。

マックス・フェルスタッペン 「2019年F1マシンはトウが重要な要素」

2019年4月28日
F1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダ
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、ドラッグが増した2019年F1マシンでは予選においてスリップストリーム(トウ)が“重要”な要素になっていると語る。

予選を4番手で終えたマックス・フェルスタッペンは「ポールポジションを争えるとは思ってはいなかったけど、このトラックはスリップストリームにも依存するし、それで1番手にも4番手にもなりえる」とコメント。

2019 F1アゼルバイジャンGP 決勝 | スターティンググリッド

2019年4月28日
F1 アゼルバイジャンGP 2019年のF1世界選手権
FIA(国際自動車連盟)は、2019年のF1世界選手権 第4戦 アゼルバイジャンGPの決勝スターティンググリッドを発表した。

ペナルティが確定しているドライバーは4名。アルファロメオ・レーシングのアントニオ・ジョビナッツィは3基目のコントロールエレクトロニクスを投入したことによって10グリッド降格ペナルティが科せられ、8番グリッドから18番グリッドに降格する。

キミ・ライコネン、フロントウイングのたわみ試験に不合格で予選失格

2019年4月28日
F1 キミ・ライコネン アルファロメオ・レーシング
アルファロメオ・レーシングのキミ・ライコネンは、F1アゼルバイジャンGPの予選後のたわみ試験にフロントウイングが合格しなかったことで予選失格となり、ピットレーンから決勝をスタートすることになった。

キミ・ライコネンは予選を9番手で終え、決勝は8番グリッドからスタートすることになっていたが、予選後のFIAの標準的なパルクフェルメ検査でC38のフロントウイングがたわみ試験に合格しなかった。

ニコ・ロズベルグ、F1パドックへの立ち入りを禁じられる?

2019年4月28日
F1 ニコ・ロズベルグ
元F1ワールドチャンピオンのニコ・ロズベルグが、リバティ・メディアからF1パドックへの立ち入りを禁止されたと報じられている。

報道によると、ニコ・ロズベルグは自分のメディアパスをカメラマンに貸したが、それは固く禁じられている。ニコ・ロズベルグはSky Sportsの解説者を務めているが、F1アゼルバイジャンGPはイビザでテレビで観戦し、Youtubeアカウントでレポートしている。
«Prev || ... 4005 · 4006 · 4007 · 4008 · 4009 · 4010 · 4011 · 4012 · 4013 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム