ニコ・ヒュルケンベルグ、インディカー転向の道も閉ざされる?!
2019年11月21日

ルノーがエステバン・オコンの起用を決定したことで今シーズン限りでF1シートを失うことなったニコ・ヒュルケンベルグは、フォーミュラE、もしくはインディカーに転向する可能性が報じられていた。
ホンダF1 特集 | “幻の1-2-3”は本田宗一郎からのメッセージ
2019年11月21日

「先日のブラジルGPの決勝。本当にすごかったですね!劇的なレース展開でしたが、今までの勝利と違いマックス(・フェルスタッペン)が純粋にライバルに対して強さ、速さで上回った、完璧な勝利だったのではないでしょうか。予選、レースともに常にパフォーマンスで上回っていましたし、来年につながる結果になりました」と吉野誠と ホンダ Racing F1 の公式サイトで語った。
シトロエン、2019年限りでのWRC撤退を電撃発表
2019年11月21日

シトロエンは11月20日(水)に声明を発表。セバスチャン・オジェがチームを離れることを決断したことで、ワークス活動からの撤退の理由であると述べた。オジェとチームメイトのエサペッカ・ラッピは契約を1年残していた。
レッドブルF1代表、トロロッソで復活したピエール・ガスリーを称賛
2019年11月21日

今年レッドブル・ホンダのドライバーとしてシーズンをスタートしたピエール・ガスリーだが、RB15でパフォーマンスを発揮することができず、夏休みにアレクサンダー・アルボンと交代するかたちでトロロッソ・ホンダに降格となった。
「レッドブル・ホンダはメルセデスの脅威になる」と元F1ドライバー
2019年11月21日

レッドブル・ホンダは、F1ブラジルGPでマックス・フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィンを達成。オーストリアとドイツに次ぐ、今季3勝目を挙げた。
バルテリ・ボッタス、F1アブダビGPでエンジンペナルティの可能性
2019年11月21日

F1ブラジルGPの53周目にエンジン故障によって今季2度目のリタイアを喫したバルテリ・ボッタスは、W10のスイッチを切った際にマシンに何が起こっているのかよくわかっていなかったと語る。
「レッドブル・ホンダはメルセデスの支配に終止符を打つ」とデイモン・ヒル
2019年11月21日

2014年にレッドブルの時代が終焉して以降、メルセデスはドライバーズ選手権とコンストラクターズ選手権を6連覇してきた。しかし、デイモン・ヒルはレッドブルとホンダ、そして、マックス・フェルスタッペンというパッケージが再びトップに返り咲くことがでいると考えている。
FIA、フェラーリのF1エンジンのパーツを押収して調査を開始
2019年11月21日

Auto Motor und Sport は、押収されたパーツは“フェラーリの燃料システムの一部”であり、“フェラーリのカスタマーの1チームとフェラーリ以外のチーム”のパーツが含まれると報道。「FIA研究所で徹底的な調査が行われる」と伝えている。
「レッドブルの勝因はホンダのF1エンジンだけではない」とライバルチーム
2019年11月21日

F1ブラジルGPでは、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィンで今季3用目を挙げ、ホンダのF1エンジンの進歩を実証した。
メルセデスF1チームのテクニカルディレクターは、レッドブル・ホンダによる脅威が高まっていると認める。