2019年のF1世界選手権 | 合計639回のピットストップは1ストップが増加
2019年12月31日

昨年よりもピットストップの回数は増えたが、それはドイツGP(78回)やブラジルGP(44回)など波乱となったレースで上方修正された。
ホンダF1 特集 | アイルトン・セナが残したもの
2019年12月31日

最多チャンピオン獲得回数、そして最多優勝記録を保持しているのはミハエル・シューマッハだが、最も偉大なドライバーについてはファンの意見が分かれている。それは、偉大さの基準が数字以外にも数多く存在しているからだ。
ルイス・ハミルトン、2019年のF1世界選手権の浮き沈みを振り返る
2019年12月31日

今年、ルイス・ハミルトンは11勝目を挙げて自身6度目のF1ワールドチャンピオンを獲得。1回もリタイアすることなく、すべてのレースを走り切ったが、決してパーフェクトなシーズンだったわけではなく、ドイツやブラジルではミスを犯している。
ホンダF1 特集 | ターニングポイントとなったフランスGP
2019年12月31日

今年からトロロッソに加えて、レッドブルにもパワーユニット供給を拡大したホンダF1は、マックス・フェルスタッペンが3勝、9回の表彰台、2回のポールポジションを獲得。トロロッソも2回のポールポジションを獲得する成功したシーズンとなった。
2019年のF1世界選手権 | 罰金の総額は1500万円
2019年12月31日

2019年のF1世界選手権では罰金、グリッド降格、タイムペナルティ、警告を含めて83回のペナルティが出された。また、トラックリミットも強化され60回タイムが抹消された。
マックス・フェルスタッペン 「ヘルムート・マルコとの絆は強まった」
2019年12月31日

2015年にトロロッソでF1史上最年少デビューを果たし、1年後にレッドブルに昇格したマックス・フェルスタッペンは、レッドブルのドライバー育成プログラムの責任者であるヘルムート・マルコに感謝していると語る。
マクラーレン 「F1チームで多くのお金を失っている」
2019年12月31日

マクラーレンは、2020年にF1チームと並行してインディカーにフル参戦。シュミット・ピーターソンと提携して、アロー・マクラーレンSPとして参戦する。さらにマクラーレンは、WECのトップカテゴリーへの復帰を考えているが、それはIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権のDPi 2.0コンセプトの互換性に依存している。
F1 | 2022年にパナマGP開催の可能性が浮上
2019年12月31日

F1のオーナー企業であるリバティメディアは、将来的にF1カレンダーを25戦に拡大する計画を隠してはいない。すでにマイアミと南アフリカが潜在的な選択肢として報じられている。
レッドブルF1 「ホンダF1のパフォーマンス向上は2019年のハイライト」
2019年12月30日

ホンダF1は、マクラーレンとのパートナーシップ解消を経て、2018年からトロロッソへのF1エンジン供給を開始し、信頼性とパフォーマンスの両方で確実に進歩を果たした。