【速報】 F1ロシアGP FP3結果:マックス・フェルスタッペンは6番手
2020年9月26日

ホンダF1エンジン勢は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが6番手、アレクサンダー・アルボンが19番手、アルファタウリ・ホンダのダニール・クビアトが9番手、ピエール・ガスリーが11番手でセッションを終えた。
ホンダF1:2020年 第10戦 F1ロシアGP 金曜フリー走行レポート
2020年9月26日

今日のセッションからレッドブル・レーシングのフェルスタッペンと、アルファタウリ・ホンダのガスリー、クビアトの3台のマシンは、新たなICE、ターボチャージャー、MGU-HとMGU-Kを投入した。年間のPU使用計画に沿ったもので、ムジェロでのトラブルなどとの関連性はない。
FIA-F2 ロシア レース1:シューマッハが優勝、角田裕毅が2位表彰台
2020年9月26日

28周のフィーチャーレースは現地時間10時15分にスタート。ポールポジションからスタートした角田裕毅がレース序盤をリードする。
アルファタウリ・ホンダF1 「タイヤに注力して戦略理解を深めた」
2020年9月26日

「今週末の大きな未知数のひとつは、タイヤのパフォーマンスだった。ここにC5コンパウンドを持ち込むのはかなりアグレッシブなチョイスだと考えている。以前の年、特に2年前はC4コンパウンドのグレイニングに苦労したからねとジョナサン・エドルズはコメント。
マックス・フェルスタッペン 「ダウンフォースレベルの見極めが重要」
2020年9月26日

FP1でマックス・フェルスタッペンは力強い走りで3番手をマーク。しかし、FP2では最終コーナーでスピンを喫する場面もあり、全体7番手にてセッションを終えた。
ホンダF1 田辺豊治TD 会見 「PUトラブルは解決。二度と起こらないはず」
2020年9月26日

マックス・フェルスタッペンは両方のレースでPUのパワーロスが原因でリタイアを喫していた。9戦中3戦のリタイアはすべてホンダF1のPU絡みの問題であり、信頼性問題の解決が急務となっていた。
ミック・シューマッハ 「ハミルトンから父のF1記録を取り戻したい」
2020年9月26日

ミハエル・シューマッハは、19戦のF1シーズンで91勝という記録を打つ立てた。しかし、ルイス・ハミルトンは現時点で90勝まで勝利を積み重ねており、今週末のF1ロシアGPでその記録に並ぶ可能性がある。
レッドブル・ホンダF1 分析:ローダウンフォース仕様の最適化が急務
2020年9月26日

ロングストレートと90度コーナーで構成されるソチ・オートドロームは、高速コーナーを得意とする空力マシンであるレッドブルのシャシー特性にとって相性の良いトラックではない。
F1ロシアGP:新型コロナウイルス検査で7件の陽性反応
2020年9月26日

F1とFIA(国際自動車連盟)は、9月18日から9月24日の間に3256回のテストを実施した結果、7件の新型コロナウイルスへの感染が確認されたことを発表。