ロマン・グロージャン、F1に代役として参戦する機会には前向き
2021年2月4日

昨年末でハースF1のシートを喪失したロマン・グロージャンは、2021年にデイル・コイン・レーシングとしてインディカーに参戦することが決定。アメリカのシリーズが“勝利の道”に戻る最高のチャンスを提供してくれると感じていると語った。
F1 新CEO ステファノ・ドメニカリ 「F1には強いフェラーリが必要」
2021年2月4日

昨年、フェラーリは、F1エンジンのパワー不足と不十分なシャシー設計の結果、ルノーから50ポイント差となるコンストラクターズ選手権6位という過去数十年で最悪の結果でシーズンを終えることになった。
角田裕毅、アルファタウリ・ホンダF1とのテスト初日に119周を走破
2021年2月4日

2021年にアルファタウリ・ホンダでF1デビューを果たす角田裕毅は、先月イモラ・サーキットで2日間にわたるテストを実施。同じSTR14で走行経験を重ねていた。
ルノー、ウィリアムズF1に2022年のエンジン契約を打診との報道
2021年2月4日

2020年シーズンを持ってマクラーレンがメルセデスのF1エンジンに切り替えたことで、ルノーは自身のワークスチームであるアルピーヌF1だととなった。そのため、昨年からルノーは他チーム、特にアルファロメオを交渉をスタートさせた。
ロマン・グロージャン、デイル・コインからインディカー参戦が決定
2021年2月4日

34歳のロマン・グロージャンは、多くのチームと交渉していたが、予想されていたデイル・コイン・レーシングと契約を結び、ロードコースおよびストリート・サーキットでのインディカーに参戦する。
角田裕毅、アルファタウリ・ホンダF1と今季2度目のテストを開始
2021年2月3日

今年アルファタウリ・ホンダからF1デビューを果たす角田裕毅は、すでに1月27日と28日の2日間、イモラサーキットでプライベートテストを実施している。
アルファタウリ・ホンダF1は2月3日(水)に動画を投稿。角田裕毅がテストを行っていることを明かした。
グロージャン「ハミルトンでもハースF1のマシンではポイントすら争えない」
2021年2月3日

7回のF1ワールドチャンピオンを獲得しているルイス・ハミルトンだが、その成功の理由は彼の実力ではなく、圧倒的な強さを誇るメルセデスF1のマシンによるものだという意見の対象となることが多い。
“レッドブルのF1マシンはフェルスタッペンに合わせて設計”説は間違い?
2021年2月3日

F1ドライバーにはそれぞれ好みのマシン特性はあるが、特にレッドブルのF1マシンは、マックス・フェルスタッペンのドライビングでのみ機能し、チームは両方のマシンをそのドライビングスタイルに合わせてチューニングしているとの説がある。
F1特集:撤退したメーカーのF1エンジンを継続して使用したチーム
2021年2月3日

レッドブルF1が、製造したメーカーとは異なるステッカーをエンジンに掲載するのは初めてではない。しかし、メーカー自体が完全にF1から撤退した後にそうするのは初めてとなる。