メルセデスF1首脳 「シングルラップのペースではミッドフィールドの車」
2022年4月23日

金曜日のF1エミリア・ロマーニャGPの予選で、メルセデスF1勢は、タイヤのウォーミングアップに苦しみ、ジョージ・ラッセルが11番手とルイス・ハミルトンが13番手と2台揃ってQ2で敗退。1台もQ3に進出できなかったのは2012年のF1日本GP以来であり、ターボハイブリッド時代では初となる。
F1エミリア・ロマーニャGP フリー走行2回目:スプリント・決勝の最終調整
2022年4月23日

初日はフリー走行がウェットコンディション、予選のQ1とQ2の途中までがドライで、Q3が再びウェットと焦点の合わせにくいコンディションとなったが、土曜日のイモラは晴れ。気温19度、路面温度31度のドライコンディションで60分間のFP2セッションは行われた。
F1エミリア・ロマーニャGP FP2 速報:ジョージ・ラッセルがトップタイム
2022年4月23日

気温19度、路面温度31度のドライコンディションで行われる60分間のFP2セッションでは、車はほぼいじれないものの、スプリントと決勝にむけてタイヤを焦点にあてたロングランが行われ、ジョージ・ラッセルが1分19秒457でタイムシートのトップに立った。
2022年 F1エミリア・ロマーニャGP フリー走行2回目:順位結果
2022年4月23日

2022年のF1世界選手権 第4戦 F1エミリア・ロマーニャGPの60分間のフリー走行2回目が4月23日(土)にイタリアのイモラ・サーキットで行われ、ジョージ・ラッセル(メルセデス)がトップタイムを記録した。
「サインツはフェラーリF1特有のプレッシャーに苦しんでいる」とロズベルグ
2022年4月23日

カルロス・サインツは、バーレーンとサウジアラビアで連続表彰台を獲得したが、チームメイトのシャルル・ルクレールが両方のレースでサインツを上回った。
フェラーリF1代表 「メルセデスよりもレッドブルを恐れている」
2022年4月23日

今年のチャンピオンシップでは、スクーデリア・フェラーリがウィニングチームとして浮上。開幕3戦で2回のポールポジション、2回のグランプリ勝利、合計5回の表彰台を獲得している。
レッドブルF1代表 「燃料ラインの問題修正にはホンダ(HRC)が協力」
2022年4月23日

F1オーストラリアGPで、マックス・フェルスタッペンは、ウィナーとなったシャルル・ルクレールに次ぐ2位を走行していた39周目にRB18をストップすることを余儀なくされた。
セバスチャン・ベッテル、2022年シーズン限りでのF1引退を否定せず
2022年4月23日

セバスチャン・ベッテルとアストンマーティンF1との契約は今シーズン末で期限を迎える。F1で最も成功したドライバーのひとりであるベッテルは、最近、F1を続けることのモチベーションは“勝つことに興味がある”ためだと語っている。
アルファタウリF1 「最後にラインを通過できなかったことが響いた」
2022年4月23日

雨が上がり、どんどん乾いていく路面コンディションのなかで、スクーデリア・アルファタウリは完璧なタイミングでアタックすることができず、終了間際に他のマシンがタイムを更新したことで、角田裕毅はQ2から0.004秒差の16番手、ピエール・ガスリーは17番手でセッションを終えた。