セルジオ・ペレス 「序盤のブレーキの出火がレース全体に影響を与えた」

2022年9月12日
セルジオ・ペレス 「序盤のブレーキの出火がレース全体に影響を与えた」 / レッドブル・レーシング F1イタリアGP 決勝
セルジオ・ペレス(レッドブル・レーシング)は、2022年F1第16戦イタリアGPの決勝を6位で終えた。

グリッド後方からスタートしたセルジオ・ペレスはブレーキトラブルで序盤からピットストップを強いられながらも挽回し、6位とファステストラップポイントを獲得した。

FIA-F3:アルピーヌF1育成のビクター・マルタンスがチャンピオン獲得

2022年9月12日
FIA-F3:アルピーヌF1育成の ビクター・マルタンスがチャンピオン獲得
ビクター・マルタンスが、2022年FIA-F3選手権のチャンピオンを獲得した。

ビクター・マルタンスは、アルピーヌF1のアカデミーに所属するフランス出身の21歳。今後、FIA-F2、そして、F1への階段を昇っていくチェックしておくべきドライバーだ。

レッドブルF1育成の岩佐歩夢、3位フィニッシュもレース後の車検で失格

2022年9月12日
レッドブルF1育成の岩佐歩夢、3位フィニッシュもレース後の車検で失格 / FIA-F2 第13戦 フィーチャーレース
レッドブルF1育成の岩佐歩夢は、FIA F2選手権 第13戦 イタリアのフィーチャーレースを3位でフィニッシュしたが、レース後の車検で無念の失格となった。

FIA F2選手権第13戦イタリアは11日(日)、フィーチャーレースを迎えた。予選7番手の岩佐歩夢は、4列目7番手からのスタート。前のF3終了が遅れ、F2は予定より14分遅れの午前10時19分にフォーメーションラップがスタートしました。気温22℃、路面温度28℃のドライコンディション。

マックス・フェルスタッペン 「どのコンパウンドでも僕たちは最速だった」

2022年9月12日
マックス・フェルスタッペン 「どのコンパウンドでも僕たちは最速だった」 / レッドブル・レーシング F1イタリアGP 決勝
マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)は、モンツァ・サーキットで開催されたF1イタリアGPの決勝で7番てスタートから圧巻の走りで今季11勝目を挙げた。

マックス・フェルスタッペンはグリッド降格ペナルティとレース終盤のセーフティカーを乗り越えてポールシッターのシャルル・ルクレール(フェラーリ)を上回り、セーフティカー先導のフィニッシュとなったイタリアGP決勝で会心の勝利を挙げた。

インディカー:ホンダ 2022年 最終戦 ラグナセカ 決勝レポート

2022年9月12日
インディカー:ホンダ 2022年 最終戦 ラグナセカ 決勝レポート
2022年のインディカーシリーズは最終戦を迎えた。カリフォルニアらしい抜けるような青空の下、シリコンバレーに近い太平洋岸の街モンテレーにある全長2.258マイルのラグナセカ・レースウェイで95周の白熱したレースが繰り広げられ、11番グリッドからスタートからアレックス・パロウ(Chip Ganassi Racing)がライバル勢を大きく突き放す圧倒的なスピードで優勝を飾った。

角田裕毅 「次戦にむけてロングランのペースを改善する必要がある」

2022年9月12日
角田裕毅 「次戦にむけてロングランのペースを改善する必要がある」 / スクーデリア・アルファタウリ F1イタリアGP 決勝
角田裕毅(スクーデリア・アルファタウリ)は、2022年F1シンガポールGPの決勝を14位で終えた。

複数のペナルティによって最後尾グリッドからスタートした角田裕毅はミディアム-ハードと繋ぐ1ストップ戦略を選択。ミディアムでの第1スティントは比較的好調で19周目にピットインするまでに12番手まで順位を上げていたが、ハードでの第2スティントに苦戦。1周遅れの14位でレースを終えた。

シャルル・ルクレール 2位表彰台 「ティフォシのために勝ちたかった」

2022年9月12日
シャルル・ルクレール 2位表彰台 「ティフォシのために勝ちたかった」 / スクーデリア・フェラーリ F1イタリアGP 決勝
シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)は、2022年F1イタリアGPの決勝で2位表彰台を獲得。だが、ティフォシの前で勝利を挙げられなかったことに失望を表明した。

「モンツァはいつも素晴らしい。ポールスタートなので勝ちたかった。でも、今日はそうはいかなかった。表彰台の下でにいる僕たちのティフォシを見て、強くそう思った」とシャルル・ルクレールはコメント。

マックス・フェルスタッペン、次戦F1シンガポールGPでタイトル獲得の可能性

2022年9月12日
マックス・フェルスタッペン、次戦F1シンガポールGPでタイトル獲得の可能性
マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)は、次戦F1シンガポールGPで2022年のF1ワールドチャンピオンを獲得する可能性がある。

F1イタリアGPで5連勝となる今季11勝目を挙げたマックス・フェルスタッペンは、ランキング2位のシャルル・ルクレール(フェラーリ)との差を116ポイントに拡大した。

2022年 F1ポイントランキング (第16戦イタリアGP終了時点)

2022年9月12日
2022年 F1ポイントランキング (第16戦イタリアGP終了時点)
2022年F1第16戦イタリアグランプリが終了。マックス・フェルスタッペンとレッドブル・レーシングが両方のチャンピオンシップでリードをさらに広げた。

マックス・フェルスタッペンは、7番グリッドからスタートという“ハンデ”を元のもせず5連勝。ランキング2位のシャルル・ルクレール(フェラーリ)との差を116ポイントに拡大。次戦シンガポールで優勝し、ファステストラップポイントを可否で、ルクレールが8位もしくは9位の場合にタイトルが確定する。
«Prev || ... 2075 · 2076 · 2077 · 2078 · 2079 · 2080 · 2081 · 2082 · 2083 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム