メルセデスF1代表「ウイング規制がレッドブルを0.5秒遅くすることはない」

2023年9月6日
メルセデスF1代表「ウイング規制がレッドブルを0.5秒遅くすることはない」
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、フレキシブルウイングをより厳しく取り締まることを目的としたFIA(国際自動車連盟)の新しい技術指令によってレッドブルが「0.5秒遅く」なるようなことは期待していない。

TD018と名づけられたFIAの動きは、空力性能を得るためにフロントとリアのウイングエレメントの柔軟性を取り囲むマシンをより厳しく取り締まるというものだ。

フェルスタッペン F1シンガポールGPで激昂「今すぐ角田裕毅をどかせろ!」

2025年10月8日
フェルスタッペン F1シンガポールGPで激昂「今すぐ角田裕毅をどかせろ!」
マックス・フェルスタッペンはF1シンガポールGPで2位フィニッシュを果たしたものの、終盤にはチームメイトの角田裕毅に対して苛立ちをあらわにした。残り8周、ランド・ノリスとの激しい2位争いの最中、周回遅れとなっていた角田裕毅に対し「今すぐどかせろ!」と無線で叫ぶ場面があった。

夏休み明け4戦連続でトップ2を維持するフェルスタッペンとは対照的に、角田裕毅は12位に終わり、レッドブル加入後6度目の周回遅れを喫した。チーム内の明暗が再び際立つ週末となった。

レッドブルF1代表 「フェルスタッペンにとって連勝記録は重要な意味がある」

2023年9月6日
レッドブルF1代表 「フェルスタッペンにとって連勝記録は重要な意味がある」
レッドブル・レーシングのF1チーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、“カミソリのように鋭い”マックス・フェルスタッペンにとって、F1新記録となる10連勝を達成したことは「間違いなく何かを意味している」と語った。

チームメイトのセルジオ・ペレスがバクーで優勝して以来、無敗を続けているフェルスタッペンは、圧倒的な強さを誇るRB19でF1の歴史を塗り替えている。

オスカー・ピアストリ マクラーレンF1と緊張高まる「フェラーリ移籍を視野」報道

2025年10月8日
オスカー・ピアストリ マクラーレンF1と緊張高まる「フェラーリ移籍を視野」報道
オスカー・ピアストリ(マクラーレン)は、シンガポールGPでのチームメイト同士の接触をきっかけに、ランド・ノリスとの関係悪化が取り沙汰されている。レース後の無線対応やチーム祝賀会の欠席をめぐり、内部不和の噂が浮上した。

スイス紙『Blick』は、ピアストリが2026年までマクラーレンと契約しているものの、「2027年にはフェラーリ移籍を視野に入れている」と報じており、王座確定の裏でチーム内に緊張が走っている。

アンドレッティ、全レース活動を「アンドレッティ・グローバル」に名称変更

2023年9月6日
F1参戦を目指すアンドレッティ、全レース活動を「アンドレッティ・グローバル」に名称変更
アンドレッティ・オートスポーツは、同社のすべてのレーシング事業を『アンドレッティ・グローバル』の名称で競争するという大規模なブランド変更計画を発表した。

アメリカを拠点とするアンドレッティ・オートスポーツは、母国アメリカのインディカー・シリーズ、インディNXT、IMSAスポーツカー・チャンピオンシップで活躍するほか、フォーミュラEとエクストリームEにも参戦している。

WEC 富士6時間:安田レイが決勝前の国歌独唱を担当

2023年9月6日
WEC 富士6時間:安田レイが決勝前の国歌独唱を担当
2023年 WEC 富士6時間レースの決勝前に行われる国歌独唱を安田レイが務めることが決定した。

「FIA 世界耐久選手権 士6時間耐久レース (WEC FUJI)」は2023年9月8日(金)~10日(日)に富士スピードウェイで開催される、

9月10日(日)の決勝レース直前に行われる国歌独唱を安田レイが務めることが決定した。

カルロス・サインツ 「F1イタリアGPはフェラーリでの最高の週末だった」

2023年9月6日
カルロス・サインツ 「F1イタリアGPはフェラーリでの最高の週末だった」
カルロス・サインツは、2023年F1第15戦イタリアGPでのパフォーマンスがフェラーリでの最高の週末だったと考えているが、自身のF1キャリアで最高のパフォーマンスだったとは言い切れないようだ。

最初のプラクティスではマックス・フェルスタッペンに先行を許したサインツだが、FP2とFP3ではトップタイムを記録。予選では僅差でフェスタッペンとチームメイトのシャルル・ルクレールを破ってポールポジションを獲得した。

角田裕毅、アルファタウリF1での将来について「昨年ほど心配していない」

2023年9月6日
角田裕毅、アルファタウリF1での将来について「昨年ほど心配していない」
角田裕毅、アルファタウリF1チームでの将来について「昨年ほど心配していない」と明かした。

2021年にレッドブルの2軍チームで厳しいデビューシーズンを過ごした角田裕毅は、2年目の残留が決まったことに「驚いた」と認めていた。

しかし、角田裕毅は2年目のシーズンで、当時のチームメイトであったピエール・ガスリーとの差を縮め、アンフォーストエラーの量を根絶するなど、大きく成長した。

FIA、全F1チームが2022年のコストキャップルールを遵守したと発表

2023年9月6日
FIA、全F1チームが2022年のコストキャップルールを遵守したと発表
FIA(国際自動車連盟)は、F1に参戦する全10チームが2022年シーズンのコストキャップ規定を遵守したと発表した。

昨年のコストキャップの基準額は1億4,000万ドル(約200億円)だったが、これには追加費用も含まれていた。

【動画】 2023年F1第15戦イタリアGP 決勝 ハイライト

2023年9月6日
【動画】 2023年F1第15戦イタリアGP 決勝 ハイライト
2023年F1第15戦イタリアGP 決勝のハイライト動画。9月3日(日)にモンツァ・サーキットでイタリアグランプリの決勝レースが行われた。

序盤はポールポジションからスタートしたカルロス・サインツ(フェラーリ)がレースをリード。だが、15周目にマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が、サインツのターン1でのミスを見逃さずにクルヴァ・グランデを抜けて横に並び、ロッジアのシケインでインを突いた。

ブリヂストン、2025年のF1タイヤサプライヤー契約のために猛プッシュ

2023年9月5日
ブリヂストン、2025年のF1タイヤサプライヤー契約のために猛プッシュ
ブリヂストンは、ピレリに代わる2025年からのF1独占タイヤサプライヤーになるべく、猛プッシュを続けている。

パドックの多くの人々は、FIAが現在のタイヤサプライヤー入札の結果を発表すると予想していた。

一部のチームは、ブリヂストンが2025年に向けて十分な準備をするにはすでに遅すぎると考えている。
«Prev || ... 1473 · 1474 · 1475 · 1476 · 1477 · 1478 · 1479 · 1480 · 1481 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム