メルセデスF1代表、ミック・シューマッハをウィリアムズに推薦の噂を否定

2023年6月23日
メルセデスF1代表、ミック・シューマッハをウィリアムズに推薦の噂を否定
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、ミック・シューマッハのF1グリッド復帰が目前に迫っているという新たな報道を軽視した。

モントリオールの噂によると、ハースF1チームを解雇された24歳のミック・シューマッハは、現在、メルセデスエンジンを搭載するウィリアムズ・レーシングで苦戦を強いられているルーキーのローガン・サージェントの後任としてトト・ヴォルフから推薦されているという。

フェルスタッペンのF1カナダGP着用レーシングスーツがオークションに登場

2023年6月23日
フェルスタッペンのF1カナダGP着用レーシングスーツがオークションに登場
F1 Authenticsは、レッドブル・レーシングと共同でマックス・フェルスタッペンのサイン入りレーシングスーツをオークションに出品し、その収益金はすべてチームの公式チャリティであるWings for Life(ウィングス・フォー・ライフ)に寄付される。また、このスーツは、ミルトン・キーンズにあるチームの英国工場でのフェルスタッペンとのミート&グリートとともに提供される。

ハースF1チーム、ピエトロ・フィッティパルディを2024年タイヤテストに起用

2023年6月23日
ハースF1チーム、ピエトロ・フィッティパルディを2024年タイヤテストに起用
ハースF1チームは、来月の2023年イギリスGPの翌週にシルバーストンで行われるピレリのタイヤテストに、公式テスト兼リザーブドライバーのピエトロ・フィッティパルディが参加することを明らかにした。

ハースF1チームは、2024年シーズンに向けて準備中のプロトタイプタイヤを試すために、7月11~12日に行われるテストに参加する。

レッドブルF1首脳、セルジオ・ペレスの不振は「贅沢な問題」

2023年6月23日
レッドブルF1首脳、セルジオ・ペレスの不振は「贅沢な問題」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、セルジオ・ペレスをすぐにセカンドドライバーから降ろす可能性は低いと認め、その理由として、マックス・フェルスタッペンに挑戦できるほど優れたドライバーがいないことを認めた。

今シーズン、セルジオ・ペレスは、グリッド上で明らかに最速のマシンを運転しているにも関わらず、過去3戦連続で予選Q3進出と表彰台を逃し、標準以下のパフォーマンスで批判されている。

ミック・シューマッハ、父ミハエルのメルセデスF1 W02をグッドウッドで運転

2023年6月23日
ミック・シューマッハ、父ミハエルのメルセデスF1 W02をグッドウッドで運転
ミック・シューマッハは、2011年シーズンに父ミハエル・シューマッハがメルセデスF1でレースに出場したW02をドライブして、来月のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードに初登場する。

ファンはまた、2021年の世界選手権で優勝したメルセデスF1のマシンであるW12がエステバン・グティエレスの手で丘を駆け上がる姿も見ることができる。

メルセデスF1、マシンの軽量化のために最低重量制限の引き下げを要求

2023年6月22日
メルセデスF1、マシンの軽量化のために最低重量制限の引き下げを要求
メルセデスF1のテクニカルディレクターであるジェームス・アリソンは、現世代のF1マシンが間違いなくスポーツ史上最も重いとして、F1の最低重量制限の引き下げを要求した。

2008年、F1の最低重量制限は585kgだった。しかし、レース中の給油の禁止や複雑なV6ターボ・ハイブリッド・パワーユニットの導入など、それ以来のレギュレーション変更により、F1マシンは徐々に大型化、重量化し、現在の制限重量は798kgとなっている。

ウィリアムズF1のアルボン 「トップ10圏外連発の角田裕毅は気の毒」

2023年6月22日
ウィリアムズF1のアルボン 「トップ10圏外連発の角田裕毅は気の毒」
ウィリアムズ・レーシングのアレクサンダー・アルボンは、角田裕毅がトップ10圏外の結果を連発していることを「気の毒に思う」と語った。

バーレーンとサウジアラビアでの2023年の開幕2戦を11位でフィニッシュした角田裕毅は、その後のオーストラリアとアゼルバイジャンの2レースで10位でフィニッシュして1ポイントずつを獲得した。

アルファタウリF1の角田裕毅 「AT04からパフォーマンスを引き出すのに苦労」

2023年6月22日
アルファタウリF1の角田裕毅 「AT04からパフォーマンスを引き出すのに苦労」
角田裕毅は、困難なF1カナダGPの週末を終えて、どうすればアルファタウリのF1マシンから「パフォーマンスを引き出せるか」について途方に暮れていると語った。

アルファタウリは開幕から低調なスタートを切ったが、角田裕毅はオーストラリアとアゼルバイジャンで10位入賞を果たし、チーム唯一の2ポイントを獲得している。

F1日本GP、2024年は4月7日の開催予定

2023年6月22日
F1日本GP、2024年は4月7日の開催予定
モータースポーツ振興議員連盟は、2024年のF1日本GPが4月第1週に開催される予定であることを明らかにした。

フォーミュラEが2024年3月30日に東京ビッグサイト周辺で日本初の本格的な公道レースとしてで初開催されることが決定。その1週間後に鈴鹿サーキットでF1日本GPが開催されることになるようだ。
«Prev || ... 1404 · 1405 · 1406 · 1407 · 1408 · 1409 · 1410 · 1411 · 1412 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム