MotoGP:ビニャーレスがイタリアGP金曜プラクティス2で最速
2025年6月21日

1時間のセッション終盤、今週末の好調が期待されるKTM勢の中でビニャーレスが躍動。終盤に1分44秒634というタイムを叩き出し、昨年ホルヘ・マルティンが記録した非公式ラップレコードにコンマ1秒差まで迫った。
トヨタ 新体制「TGRR」でニュル24時間に挑戦 モリゾウが原点回帰を宣言
2025年6月21日

TGRRは、モリゾウ(豊田章男)が主導する新プロジェクトで、TGRの「モータースポーツ起点のクルマづくり」と、ROOKIE Racingの「市販車を実戦で鍛える活動」を融合させた体制。
フェラーリが英国にF1サテライト拠点を新設か ニコ・ロズベルグが示唆
2025年6月21日

フェラーリは1943年に創業者エンツォ・フェラーリがモデナから移転して以来、82年間にわたり本拠地マラネロで活動してきた。だが、ロズベルグはSky Sports F1のポッドキャストで、現在の体制ではイギリス勢と比較して多くの面で不利だと指摘した。
F1カナダGP後の混乱が再燃させたスチュワード裁定の信頼性問題
2025年6月21日

ルールはいくら明確に定めても、その解釈や適用には常に主観的な要素が入り込む。だからこそ、F1におけるスチュワードの裁定の信頼性は、たびたび議論の中心に据えられる。正当な理由によってというよりは、大抵は過剰に騒がれる形でだが。
セルジオ・ペレスが2026年にF1復帰へ メキシコ財閥カルロス・スリムが明言
2025年6月21日

レッドブル・レーシングは当初、レーシングブルズから昇格してきたリアム・ローソンを後任に据えたが、2戦後には彼も交代となり、代わって角田裕毅が起用された。
ブラッド・ピットがF1マシン初走行 映画はメルセデス主導も実現はマクラーレン
2025年6月21日

映画では架空の元F1ドライバー「ソニー・ヘイズ」役を演じるピットだが、これまで本物のF1マシンをドライブしたことはなかった。しかし今週、マクラーレンが主催した非公開テストにて、2023年型のMCL60で初めてF1マシンのステアリングを握ったとオートスポーツ誌が報じている。
ミック・シューマッハ キャデラックF1に猛アピール「自分は理想的な存在」
2025年6月21日

2021年と2022年、バックマーカーだったハースで2シーズンを過ごしたシューマッハは、不本意な形でF1を離れることとなった。
F1移籍市場の主導権はフェルスタッペン ラッセルやアロンソにも波及
2025年6月21日

フェルスタッペン 映画『F1/エフワン』プレミアを欠席「娘と過ごす時間を優先」
2025年6月20日

豪華なレッドカーペットイベントには多くのF1ドライバーやハリウッドスターが出席したが、前日のF1カナダGPで2位に入賞したフェルスタッペンの姿は見られなかった。