フェルスタッペン F1日本GP初日最速「運転が楽しいマシンに戻った」

2023年9月22日
フェルスタッペン F1日本GP初日最速「運転が楽しいマシンに戻った」
マックス・フェルスタッペンは、鈴鹿サーキットでのF1日本GPのプラクティスでトップタイムを記録し、苦しいシンガポールでの週末から立ち直り、レッドブルのF1マシンは「また運転するのが楽しい」と語った。

レッドブルのマックス・フェルスタッペンは、日本GPの金曜フリープラクティスで2回ともトップに立ち、フェラーリのシャルル・ルクレールに0.320秒、マクラーレンのランド・ノリスに0.5秒近い差をつけた。

F1日本GP:カルロス・サインツ、マクラーレンのフロービズを浴びる

2023年9月22日
F1日本GP:カルロス・サインツ、マクラーレンのフロービズを浴びる
フェラーリのカルロス・サインツは、2023年F1日本GPのフリー走行1回目にマクラーレンにフロービズをかけられて不満を述べた。

フロービズとは空気の流れを可視化する塗装であり、空力アップデートを投入したチームはフリー走行でマシンにフロービスを塗って効果を確認する。フロービズは風に乗ってマシンから流れてしまう。

ダニエル・リカルド、アルファタウリF1での復帰はカタールGPも微妙

2023年9月22日
ダニエル・リカルド、アルファタウリF1での復帰はカタールGPも微妙
アルファタウリのF1ドライバーであるダニエル・リカルドは、骨折した手の回復を続けているが、カタールGPでの復帰も危ぶまれている。

ザントフォールトでのFP2クラッシュ以来、ここ3戦グランプリを欠場していたリカルドは、リアム・ローソンが代役を務める今週末の日本GPも欠場している。

FP2:マックス・フェルスタッペンが順当にF1日本GP初日の最速

2023年9月22日
FP2:マックス・フェルスタッペンが順当にF1日本GP初日の最速
2023年F1第17戦日本GPのフリー走行2回目が9月22日(金)に鈴鹿サーキットで開催され、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)が初日の最速タイムをマークした。

フェルスタッペンは序盤にこの日唯一の1分30秒台となる1分30秒688をマークすると、最後はピレリの2024年のプロトタイプタイヤのテストを実施。両方のセッションでトップタイムを記録し、順調な仕上がり具合をみせた。

F1日本GP フリー走行2回目:角田裕毅18番手 ガスリーの事故で赤旗終了

2023年9月22日
F1日本GP フリー走行2回目:角田裕毅18番手 ガスリーの事故で赤旗終了
2023年F1第17戦日本GP フリー走行2回目の結果。9月22日(金)に鈴鹿サーキットで日本グランプリのフリープラクティス2が行われた。

気温28度、路面温度36度のドライコンディションで開催した60分間のFP2セッション。アップグレードの確認に重点が置かれたFP1とは異なり、予選やレースに向けたより実践的なデータ取りが行われた。

【結果】 2023年F1第17戦日本GP フリー走行2回目

2023年9月22日
【結果】 2023年F1第17戦日本GP フリー走行2回目
2023年F1第17戦日本GP フリー走行2回目の結果。

9月22日(金)に鈴鹿サーキットで2023年のF1世界選手権 第17戦 日本グランプリのフリー走行2回目が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイムをマーク。2番手にはシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手にはランド・ノリス(マクラーレン)が続いた。角田裕毅(アルファタウリ)は18番手だった。

元F1ドライバーのストフェル・バンドーン、2024年にプジョーからWEC参戦

2023年9月22日
元F1ドライバーのストフェル・バンドーン、2024年にプジョーからWEC参戦
元F1ドライバーのストフェル・バンドールが、2024年のFIA世界耐久選手権(WEC)にプジョー・スポール・ハイパーカーのドライバーとして参戦することが決定した。

2023年、ストフェル・バンドーンは、プジョー・スポールのリザーブドライバーを務めてお、ニコ・ミュラーが怪我で参加できなかったため、富士6時間レースでハイパーカーレースデビューを果たしていた。

角田裕毅、2023年F1日本GPヘルメットは「ホンダの創立75周年を記念」

2023年9月22日
角田裕毅、2023年F1日本GPヘルメットは「ホンダの創立75周年を記念」
角田裕毅は、2023年F1第17戦日本グランプリのためにスペシャルヘルメットを用意。決勝日(9月24日)がホンダの創立75周年記念日であることから、ホンダがF1初勝利を飾った『RB272』をオマージュしたデザインにしたと説明した。

スクーデリア・アルファタウリのF1ドライバーとして2回目の母国グランプリを迎える角田裕毅は、通常とは異なる特別なデザインのヘルメットを用意。

F1ドライバー、走行妨害に対する裁定の一貫性をFIAに要求

2023年9月22日
F1ドライバー、走行妨害に対する裁定の一貫性をFIAに要求
F1ドライバーたちはFIA(国際自動車連盟)に対し、スチュワーディングの裁定、特に走行妨害の処理に関する決定において一貫性を持たせるよう求めた。

日本GPを前にしたこの反応は、シンガポールでマックス・フェルスタッペンが受けた叱責処分に端を発している。
«Prev || ... 1228 · 1229 · 1230 · 1231 · 1232 · 1233 · 1234 · 1235 · 1236 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム