【動画】 マックス・フェルスタッペンのポールラップ / F1ブラジルGP
2019年11月17日

予選Q1とQ2をトップで通過したマックス・フェルスタッペンは、Q3の最初のアタックで1分07秒623をマークしてトップに立つと、2回目のアタックでさらにタイムを更新して1分07秒508をマーク。自身2度目のポールポジションを獲得した。
【動画】 2019年 F1ブラジルGP 予選 ハイライト
2019年11月17日

ポールポジションを獲得したのはマックス・フェルスタッペン。予選の全セッションをトップで通過し、Q3では1分07秒508を記録してトップタイムをマーク。F1メキシコGPではトップタイムを記録しつつもペナルティによって降格していたフェルスタッペンにとって、今回は正真正銘の自身2回目のポールポジションとなった。
【動画】 2019年 F1ブラジルGP フリー走行3回目 ハイライト
2019年11月17日

土曜日のインテルラゴスは曇り空。気温20℃、路面温度33℃のドライコンディションでセッションはスタート。トップタイムはメルセデスのルイス・ハミルトンが記録した1分08秒320。2番手には0.026秒の僅差でレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが続いた。
【動画】 2019年 F1ブラジルGP フリー走行2回目 ハイライト
2019年11月16日

午前中はウエットでのセッションとなったが、午後にはコンディションは回復。気温19.7度、路面温度24.5度のドライコンディションでセッションはスタート。まずはアントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)がミディアムタイヤでコースイン。バルテリ・ボッタスを含めた数名のドライバーはハードタイヤで走行を開始。
【動画】 2019年 F1ブラジルGP フリー走行1回目 ハイライト
2019年11月16日

金曜日のサンパウロは朝から雨が降っており、気温17.4度、路面温度21.2度のウエットコンディションで現地時間11時に90分間のFP1セッションはスタート。セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がフルウエットタイヤを装着してコースに出た。
【動画】 トロロッソ・ホンダの2台のPUにトラブル / F1ブラジルGP
2019年11月16日

残り20分に差し掛かった頃、ピエール・ガスリーがマシンから白煙を上げてコース上にストップ。動画では直前にマシンの電源が落ちているのが確認できる。このストップでバーチャルセーフティカーが導入された。
【動画】 アレクサンダー・アルボン、終了間際にクラッシュ
2019年11月16日

ウエットコンディションでスタートしたフリー走行1回目。序盤は走行を控えていたアレクサンダー・アルボンだが、残り20分でアレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)が走行を再開し、その時点でのタイムシートのトップに立つ(1分16秒142)。
【動画】 2018年 F1ブラジルGP | レース終了直後のドタバタ劇
2019年11月13日

昨年のF1ブラジルGPでは大部分でレースをリードしていたマックス・フェルスタッペンが周回遅れのエステバン・オコンと接触してスピンし、そこから追い上げるもルイス・ハミルトンに勝利を奪われる展開になった。
【動画】 アイルトン・セナ没後25年を記念したF1フェスティバル
2019年11月11日

ハイネケンが主催する「The HEINEKEN F1 FESTIVAL - SENNA TRIBUTE」と題されたこのイベントは、F1ブラジルGPのレース週末のイベントの一環としてイビラプエラ公園で開催された。