2021年 F1プレシーズンテスト初日(午後):速報ツイート&Twitch配信
2021年3月12日
2021年のF1プレシーズンテストが、3月12日(金)に開幕戦F1バーレーンGPの舞台となるバーレーン・インターナショナル・サーキットでスタートした。
午前中のセッションではマクラーレンのダニエル・リカルドがトップタイムをマーク。ホンダF1エンジン勢では、アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーが2番手、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが3番手につけ、2台合計で134周を走破した。
午前中のセッションではマクラーレンのダニエル・リカルドがトップタイムをマーク。ホンダF1エンジン勢では、アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーが2番手、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが3番手につけ、2台合計で134周を走破した。
F1、アストンマーティンの公式セーフティカーの走行動画を公開
2021年3月12日
F1は、2021年のF1世界選手権で公式セーフティカーの1台を務めるアストンマーティン・ヴァンテージの走行動画を公開した。
1996年以来、F1では、メルセデスが公式F1セーフティカーを独占的に供給してきたが、2021年のF1世界選手権では、史上初めて有名なアストンマーティン・ウィングを配した公式セーフティカーとメディカルカーが登場する。
1996年以来、F1では、メルセデスが公式F1セーフティカーを独占的に供給してきたが、2021年のF1世界選手権では、史上初めて有名なアストンマーティン・ウィングを配した公式セーフティカーとメディカルカーが登場する。
【動画】 角田裕毅、ヘルメットカムを付けてイモラ・サーキットを走行
2021年3月10日
アルファタウリ・ホンダF1は、角田裕毅がイモラ・サーキットをF1マシンで走行する動画を公開。F1公式サイトはそのマシンは『AT02』だと紹介している。
アルファタウリ・ホンダF1は、2月24日(水)にイモラ・サーキットでの2021年F1マシン『AT02』のシェイクダウンを実施。昨年マシン『AT01』も持ち込まれ、ルーキーの角田裕毅とチームメイトのピエール・ガスリーが交互に走行を行った。
アルファタウリ・ホンダF1は、2月24日(水)にイモラ・サーキットでの2021年F1マシン『AT02』のシェイクダウンを実施。昨年マシン『AT01』も持ち込まれ、ルーキーの角田裕毅とチームメイトのピエール・ガスリーが交互に走行を行った。
【動画】 アストンマーティンF1、AMR21をシェイクダウン
2021年3月5日
アストンマーティンF1は、2021年F1マシン『AMR21』のシェイクダウンを実施。ランス・ストロールとセバスチャン・ベッテルが100kmの走行を共有した。
アストンマーティンは3月4日(木)、フィルミングデーを利用してシルバーストンで『AMR21』のシェイウダウンを実施。ロイ・サルヴァドーリとモーリス・トランティニャントが1960年のF1イギリスGPでDBR5をドライブして以来、61年ぶりにアストンマーティンのF1カーがコースを走った。
アストンマーティンは3月4日(木)、フィルミングデーを利用してシルバーストンで『AMR21』のシェイウダウンを実施。ロイ・サルヴァドーリとモーリス・トランティニャントが1960年のF1イギリスGPでDBR5をドライブして以来、61年ぶりにアストンマーティンのF1カーがコースを走った。
【動画】 アルピーヌF1、2021年F1マシン『A521』をシェイクダウン
2021年3月4日
アルピーヌF1は、3月3日(水)にシルバーストンで2021年F1マシン『A521」のシェイクダウンを実施。エステバン・オコンが計画されたプログラムを完了させた。
アルピーヌF1は、3月2日(火)に鮮やかなブルーのカラーリングを纏った新車『A521」を発表。翌日、シルバーストンに移動し、A521のシェイクダウンに臨んだ。
アルピーヌF1は、3月2日(火)に鮮やかなブルーのカラーリングを纏った新車『A521」を発表。翌日、シルバーストンに移動し、A521のシェイクダウンに臨んだ。
【動画】 ミック・シューマッハ、ハースF1『VF-21』でシート合わせ
2021年3月1日
ミック・シューマッハが、ハースF1のファクトリーを訪問し、2021年F1マシン『VF-21』でシート合わせを行った。
7回のF1ワールドチャンピオンであるミハエル・シューマッハの息子で、フェラーリ・ドライバー・アカデミーのメンバーであるミック・シューマッハは、2020年のFIA-F2チャンピオンという肩書を引っ提げて、2021年のF1世界選手権でフェラーリのカスタマーであるハースF1からデビューを果たす。
7回のF1ワールドチャンピオンであるミハエル・シューマッハの息子で、フェラーリ・ドライバー・アカデミーのメンバーであるミック・シューマッハは、2020年のFIA-F2チャンピオンという肩書を引っ提げて、2021年のF1世界選手権でフェラーリのカスタマーであるハースF1からデビューを果たす。
【動画】 アルファタウリ・ホンダF1 AT02 シェイクダウン
2021年2月27日
アルファタウリ・ホンダF1 AT02のシェイクダウンの様子を収めた動画。2月24日(水)、スクーデリア・アルファタウリはイタリアのイモラ・サーキットで2021年F1マシン『AT02』のシェイクダウンを実施した。
角田裕毅とピエール・ガスリーが参加したアルファタウリ・ホンダF1 AT02のシェイクダウンは、フィルミングデーを使用して実施され、ピレリのデモ用タイヤで100km(イモラ・サーキットでは20周分)の走行に制限される。
角田裕毅とピエール・ガスリーが参加したアルファタウリ・ホンダF1 AT02のシェイクダウンは、フィルミングデーを使用して実施され、ピレリのデモ用タイヤで100km(イモラ・サーキットでは20周分)の走行に制限される。
【動画】 アルファロメオF1、2021年F1マシン『C41』をシェイクダウン
2021年2月27日
アルファロメオF1は、2021年F1マシン『C41』のシェイクダウンを完了させた。
アルファロメオF1は2月26日(金)、スペインのカタロニア・サーキットでフィルミングデーを使用して2021年F1マシン『C41』のシェイクダウンを実施。テスト兼リザーブドライバーを務めるロバート・クビサがC41の初走行を担当した。
アルファロメオF1は2月26日(金)、スペインのカタロニア・サーキットでフィルミングデーを使用して2021年F1マシン『C41』のシェイクダウンを実施。テスト兼リザーブドライバーを務めるロバート・クビサがC41の初走行を担当した。
F1動画:角田裕毅、アルファタウリとのF1アブダビテストの舞台裏
2021年1月27日
角田裕毅は、昨年12月15日にヤス・マリーナ・テストで開催されたF1ヤングドライバーテストにアルファタウリ・ホンダからから参加。その舞台裏を収めた動画をアルファタウリ・ホンダが公開した。
主に若手ドライバーを対象としているF1ヤングドライバーテストは、2日前に同地でシーズン終幕を迎えた2020年のF1世界選手権で使用されたマシンで行われた。
主に若手ドライバーを対象としているF1ヤングドライバーテストは、2日前に同地でシーズン終幕を迎えた2020年のF1世界選手権で使用されたマシンで行われた。