【動画】 F1モナコGP フリー走行1回目 ハイライト
2018年5月24日

普段は公道として使用されているモンテカルロ市街地コース。そのため、序盤は路面が汚れており、週末を通してどんどん進化していくことになる。
【動画】 F1スペインGP 決勝 ハイライト
2018年5月14日

レースはオープニングラップから波乱。ロマン・グロージャン(ハース)がターン3で単独スピン。コースを横切る形となり、そこにニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)とピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)が突っ込んで3台がリタイア。セーフティカーが導入された。
【動画】 ロマン・グロージャン、2台を巻き込む単独スピン
2018年5月14日

10番グリッドからスタートしたロマン・グロージャンは、スタートで順位を上げてチームメイトのケビン・マグヌッセンの後ろの8番手を走行。しかし、ターン3でマグヌッセンが挙動を乱した影響でスピン。コースの真ん中を横切る形となった。
【動画】 F1スペインGP 予選 ハイライト
2018年5月13日

予選前のバルセロナは、気温18.9℃、路面温度は27.3℃まで下がり、セッション中には雨が予報され、展開が読めないなかで予選セッションは開始された。
【動画】 ブレンドン・ハートレー(トロロッソ・ホンダ)が大クラッシュ
2018年5月13日

残り3分を切った時点で、ブレンドン・ハートレーはターン9のエントリーでバランスを崩してスピン。マシンは高速のまま後ろ向きでバリアにクラッシュした。
衝撃でマシンのリアはほぼ大破。マシン撤去のためにクレーンでつり上げられたマシンからギアボックスが脱落するほどのダメージを負った。
【動画】 ルイス・ハミルトン、ポールポジションラップ / F1スペインGP
2018年5月13日

Q1を5番手(1分17秒633/スーパーソフト)、Q2を4番手(1分17秒166/ソフト)で通過していたルイス・ハミルトンは、Q3で本領を発揮。スーパーソフトでカタロニア・サーキットのコースレコードを更新する1分16秒173をマークしてポールポジションを獲得した。
【動画】 F1スペインGP フリー走行2回目 ハイライト
2018年5月12日

午後3時から開始となったフリー走行2回目はは気温が上がり、気温23.9℃、路面温度41.5℃というコンディションでセッションは開始。風はやや弱まっている。
【動画】 F1スペインGP フリー走行1回目 ハイライト
2018年5月12日

フライアウェイの開幕4戦を終え、ヨーロッパラウンドの緒戦となるスペインGP。舞台は冬季テストの舞台となったカタロニア・サーキット。あらゆるコース特性が揃っており、マシンの総合力が問われるサーキットとなっている。
【動画】 F1アゼルバイジャンGP:5つの出来事
2018年5月2日

F1アゼルバイジャンGPは風の強い天候によって初日から波乱が予想されるグランプリとなった。実際、セーフティカーの出動、完走14台という予想されていた以上に大波乱のレースとなった。