小椋藍、ポール・トゥ・ウィンで2勝目 Moto2ポイントリーダーに浮上
2022年8月21日

小椋藍は、『Moto2』の日本人ライダーでは、中上貴晶に並ぶ最多勝の2勝目を挙げ、中量級30戦目で初めて、軽量級2年目の2020年9月、第9戦カタルーニャGP以来キャリアで2度目のポイントリーダーに飛び出した。
MotoGP:ホンダ 2022年 第13戦 オーストリアGP 予選レポート
2022年8月21日

初日は不安定な天候だったが、この日は完全なドライコンディション。午前中に行われた3回目のフリー走行は、予想通り、一気にタイムは上がり、トップから1秒差に19台という大接戦となった。その接戦の中でホンダ勢はトップ10に入れず、Q1からQ2を目指すことになった。
F1との相違点は? MotoGPが2023年からスプリントレースを導入
2022年8月20日

開催日程と週末の形式は維持されるが、各グランプリの土曜15時00分にスプリントレースを開催。走行距離はレース距離の50%。15分間のグリッド手順があり、競技規則は日曜のフルレングスのレースと同じ。ポイントは次の通り。
MotoGP オーストリアGP 予選:エネア・バスティアニーニが初PP獲得
2022年8月20日

気温22度、路面温度27度のドライコンディションの中、レースシミュレーションとなるフリー走行4でトップタイムを刻んだフリー走行総合6番手のエネア・バスティアニーニが週末2度目、今季5度目のトップタイムをマークして、プレミアクラス31戦目で初めてポールポジションを奪取。軽量級5年目の2018年6月、第7戦カタルーニャGP以来4年ぶり通算10度目のトップグリッドを獲得した。
MotoGP、2023年にF1スタイルのスプリントレースを導入?
2022年8月20日

2021年にF1にトライアル導入されたスプリントレースは、半分のレースディスタンスで決勝のスターティンググリッドを決定する。今年さらにブラッシュアップされ、8位までポイントが付与されることとなった。
MotoGP オーストリアGP:ヨハン・ザルコが初日総合トップタイム
2022年8月20日

気温24度、路面温度28度のドライコンディションの中、フリー走行1で2番手のヨハン・ザルコがポールポジションを獲得した前戦イギリスGPの公式予選2以来今季10度目のトップタイムをマーク。
アンドレア・ドヴィツィオーゾ、第14戦サンマリノGPを最後にMotoGP引退
2022年8月5日

アンドレア・ドヴィツィオーゾとヤマハは、2012年にサテライトチーム「Tech 3 Yamaha」に加入し、3位を6回獲得する活躍でランキング4位となって以来、良好な関係を維持してきた。
ファビオ・クアルタラロ 「メルセデスとのF1マシンテストに取り組んでいる」
2022年7月26日

ヤマハのMotoGPライダーであるファビオ・クアルタラロは、ポール・リカールで開催されたF1フランスGPにメルセデスF1チームのゲストとして参加した。
ヤマハのタイトルスポンサーであるモンスターエナジーは、メルセデスF1チームのスポンサーも務めており、F1マシンでのテストが実現する可能性がある。
MotoGP:LCRホンダ、アレックス・リンスとの契約を発表
2022年7月19日

アレックス・リンスは、バルセロナ出身の26歳。2012年にMoto3世界選手権にHondaライダーとしてデビューを果たしたリンスは、Moto3からMoto2クラスへとステップアップ。