ミシュラン、2016年からMotoGPにタイヤを供給
2014年5月23日
![ミシュラン MotoGP](https://f1-gate.com/media/2014/20140523-michelin.jpg)
2009年からオフィシャルタイヤサプライヤーとして最高峰クラスのライダーたちを足元から支えて来たブリヂストンは、5月1日に2015年末で契約を終了することを発表。
同時にドルナスポーツは、1日から入札を開始。3メーカーが意思表示を表した中で、最終的にミシュランのみが入札最終日の22日までに正式に申請した
バレンティーノ・ロッシ 「マルケスとは22歳のときに闘いたかった」
2014年5月22日
![バレンティーノ・ロッシ 「マルケスとは22歳のときに闘いたかった」](https://f1-gate.com/media/1/20191201-20140521-rossi.jpg)
バレンティーノ・ロッシは、第5戦フランスGPの決勝レースで5番グリッドから2位でフィニッシュした後、優勝したマルク・マルケス、3位を獲得したアルバロ・バウティスタと共に共同会見に出席。史上最年少となる5連勝を達成したマルク・マルケスと自身の戦闘力に関して語った。
MotoGP:マルク・マルケスが史上最年少の5連勝を達成
2014年5月18日
![マルク・マルケス MotoGP](https://f1-gate.com/media/2014/20140518-motogp.jpg)
気温23度。路面温度42度のドライコンディションの中、ウォームアップ走行で1番時計を刻んだポールポジションのマルク・マルケスは、1ラップ目に10番手に後退したが、13ラップ目までに9人(1人は転倒)を抜いて、トップに浮上。
バレンティーノ・ロッシ、ヤマハとの契約更新を熱望
2014年5月16日
![バレンティーノ・ロッシ](https://f1-gate.com/media/2014/20140516-rossi.jpg)
バレンティーノ・ロッシは15日、第5戦フランスGPのプレスカンファレンスに出席。ヤマハ発動機との2年契約が今年末で満期となるが、さらに2年契約を更新する意向を説明した。
2012年8月10日、バレンティーノ・ロッシは2013年に2004年から7年間所属して4度のタイトル獲得(2004年、2005年、2008年、2009年)に成功した古巣の復帰する2年契約を締結。
ホンダ、マルク・マルケスとの契約を2016年まで延長 (MotoGP)
2014年5月14日
![マルク・マルケス](https://f1-gate.com/media/2014/20140514-marquez.jpg)
マルク・マルケスは、2010年にロードレース世界選手権125ccクラス(現Moto3クラス)でチャンピオンを獲得し、2012年はMoto2クラスでチャンピオンを獲得。
MotoGP:マルク・マルケスが4戦連続のポール・トゥ・ウィン
2014年5月5日
![MotoGP:マルク・マルケスが4戦連続のポール・トゥ・ウィン](https://f1-gate.com/media/1/20200402-motogp.jpg)
気温28度。路面温度50度のドライコンディションの中、4戦連続のポールポジションからスタートしたマルク・マルケスは、1ラップ目と2ラップ目にトップバトルを展開したが、3ラップ目からはライバルたちを引き離し始めると、5ラップ目にサーキットベストラップを更新。
ブリヂストン、2015年でMotoGPから撤退
2014年5月1日
![ブリヂストン](https://f1-gate.com/media/2014/20140501-bridgestone.jpg)
ブリヂストンは「2002年の初参戦以来、より速く、より安全なタイヤをめざして技術革新を繰り返しながら、トップライダーの足元をささえてきました。タイヤの開発・供給を通じて、当社の技術は飛躍的に向上し、また、MotoGP関係者及び世界中のファンに支えられ、世界各国でブランド力の強化にも多大な貢献を果たすことができました」とプレスリリースで述べた。
MotoGP:マルク・マルケスが開幕から3戦連続ポール・トゥ・ウィン
2014年4月28日
![MotoGP](https://f1-gate.com/media/2014/20140428-motogp.jpg)
気温24度。路面温度21度のドライコンディションの中、ポールポジションのマルク・マルケスは、1ラップ目に4番手、2ラップ目に6番手に後退したが、4ラップ目に2番手に浮上。1分39秒台のペースで追い上げると、ラスト9ラップにトップを挽回した。
MotoGP:マルク・マルケスが2戦連続のポール・トゥ・フィニッシュ
2014年4月14日
![MotoGP](https://f1-gate.com/media/2014/20140414-motogp.jpg)
気温26度。路面温度32度のドライコンディションの中、ウォームアップ走行で週末6度目のトップタイムを記録したポールポジションのマルク・マルケスは、ファクトリーオプションで唯一、リアタイヤにハードコンパウンドを選択。