ヤマハ、2015年型YZR‐M1を披露 / MotoGP

2015年1月29日
ヤマハ 2015 YRZ-M1
モビスター・ヤマハ・MotoGPは28日、スペインの首都マドリードに位置するメインスポンサー、テレフォニカ・エスパーニャ社が所有するオーディトリアムで2015年プロジェクトを発表。2月4日からのオフィシャルテストを控えたバレンティーノ・ロッシとホルヘ・ロレンソ、ヤマハ発動機技術本部MS開発部長の辻幸一、ヤマハ・モーター・レーシング・マネージングダイレクターのリン・ジャービス、チームディレクターのマッシモ・メレガリ、テレフォニカ・エスパーニャ社長のルイス・ミゲル・ヒルペレスが2015年型のYZR‐M1を披露した。

ホンダ、MotoGPでの3タイトル獲得を記念した特別仕様車を発売

2015年1月22日
ホンダ
ホンダは、「CBR1000RR SP」にロードレース世界選手権シリーズ最高峰のMotoGPクラスに出場している「Repsol Honda Team」の2014年シーズンのカラーを施した「CBR1000RR SP Champion Special」をタイプ設定し、受注期間限定で1月23日(金)に発売する。価格は2,111,400円(税込)。

このモデルは、2014年のMotoGPクラスにおいて、Repsol Honda Teamが「ライダー」「コンストラクター」「チーム」の3タイトル獲得を記念した特別仕様。

ホンダ、ケーシー・ストーナーとのテストライダー契約を延長

2015年1月15日
ケーシー・ストーナー
ホンダは、2007年と20011年にMotoGPクラスのチャンピオンに輝いたケーシー・ストーナーと2015年のテストライダーに関して協力関係を継続することで合意。合計3度のテストを予定していることを発表した。

昨年10月、ケーシー・ストーナーはホンダからの招集に応じて、ツインリンクもてぎで実施されたプライベートテストに参加し、約1年振りに走行。今年最初のテストは、今月29日から31日、オフィシャルテストの会場となるセパン・インターナショナル・サーキットで実施するプライベートテストとなり、3日間中2日間に参加。さらに、2度のテストを予定している。

MotoGP:マルク・マルケスが年間最多勝更新の13勝目

2014年11月10日
マルク・マルケス
MotoGP 最終戦バレンシアGPの決勝レースは9日(日)、リカルド・トルモ・サーキットで行われ、2014年王者のマルク・マルケスが優勝。

マルク・マルケスは、シーズン最多優勝を更新する13勝目を挙げて、最高峰クラスで優勝ランキング15位のバリー・シーンが記録した通算19勝、全クラスで優勝ランキング9位のジム・レッドマンとケーシー・ストーナーの通算45勝目に並んだ。

【MotoGP】 青山博一、ホンダのテストライダーに就任

2014年11月6日
青山博一
ホンダは、MotoGP最終戦バレンシアGPの開幕を前日に控えた6日(木)、ドライブ・M7・アスパルから参戦する元250ccクラス王者の青山博一を2015年にテストライダーとして起用することを発表した。

来季の就任先に注目が集まっていた青山博一だが、ホンダ・レーシングのプロジェクトに合流して、テストライダーとして将来のマシン開発に協力することが決定した。

MotoGP:スズキ、最終戦にワイルドカード参戦

2014年11月5日
スズキ MotoGP
2011年の最終戦を最後にMotoGPを休戦していたスズキが、ワイルドカードとして3年ぶりに復帰。昨年からプロジェクトに合流し、今年はテストライダーに専従していたド・プニエが2年間の集大成として、開発中のプロトタイプマシンを実践で走らせる。

2015年に最高峰クラスへ復帰が決定しているスズキのファクトリーチームは、今週末にリカルド・トルモ・サーキットで開催される最終戦バレンシアGPにワイルドカードとして参戦。2011年11月の最終戦バレンシアGP以来3年ぶりのレースに、テストライダーとして起用したランディ・ド・プニエが、開発中のプロトタイプマシンを走らせる。

ケーシー・ストーナー、2015年型ホンダ RC213Vをテスト

2014年10月30日
ケーシー・ストーナー
ホンダと元MotoGクラス王者のケーシー・ストーナーは30日、日本GPの開催地、ツインリンクもてぎで実施した2日間のプライベートテストを終了。2015年型のプロトタイプマシン、RC213Vに乗り込み、エンジン開発及び異なるセットアップを検証。

現行スペックのブリヂストンと2016年に向けて開発が進むミシュランのタイヤもテストした。

MotoGP:マルク・マルケスが、年間最多勝の12勝目

2014年10月27日
MotoGP:マルク・マルケス
MotoGP 第17戦マレーシアGPの決勝レースが26日、セパン・インターナショナル・サーキットで行われ、2014年王者のマルク・マルケスが優勝。1997年にミック・ドゥーハンが樹立した年間最多勝の12勝目に並んだ。

すでにライダーズタイトルを獲得しているマルク・マルケスは、前戦オーストラリアGPで、ミック・ドゥーハンとケーシー・ストーナーが持つシーズン最多PP記録の「12」に並んだ。そして今大会では、13度目のPPを獲得し、新記録を樹立した。

MotoGP:バレンティーノ・ロッシが最高峰クラス通算250戦目

2014年10月20日
バレンティーノ・ロッシ
MotoGP 第16戦オーストラリアGPの決勝レースが19日(日)、フィリップアイランド・サーキットで行われ、ランク2位のバレンティーノ・ロッシが最高峰クラス250戦目で今季2勝目、通算82勝目を達成。

当地で2001年、2002年、2003年、2004年、2005年に続いて9年ぶり6勝目、250ccクラス時代の1998年と1999年を含めて8勝目を挙げた。
«Prev || ... 190 · 191 · 192 · 193 · 194 · 195 · 196 · 197 · 198 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム