動画:メルセデス・ベンツ 2011年 F1コマーシャル 「Compliments」

2011年3月26日
メルセデス・ベンツ F1 2011年
メルセデス・ベンツが、2011年のF1開幕にむけてコミカルなCMを公開した。

とあるレストラン。食事中のニコ・ロズベルグにシャンパンが届く。贈り元はミハエル・シューマッハ。二人は静かにライバル心を燃やしてシャンパンを贈り合う。そこに届けられた某エナジー飲料。二人の視線の先には・・・

メルセデスGP:ポジティブな初日(F1オーストラリアGP初日)

2011年3月25日
メルセデスGP
メルセデスGPは、F1オーストラリアGP初日のフリー走行でミハエル・シューマッハが6番手、ニコ・ロズベルグが10番手タイムだった。

ミハエル・シューマッハ (6番手)
「2011年シーズンの第一印象はかなりポジティブだ。今日は多くのことを学んだし、かなり風が強くて運転するのがトリッキーだったけど、だいたい僕たちが考えていた場所にいる。残りの週末にむけていくつかマシンの問題を解決する予定だけど、これまでここで見てきたことには満足している。ピレリタイヤも今日はここでとてもうまく働いていたので称賛したい」

メルセデスGP、可変リアウイングをフットペダルで操作

2011年3月25日
メルセデスGP 可変リアウイング
メルセデスGPは、可変リアウイングをアクセルとブレーキに次ぐ第3のペダルを使って足で操作しているという。

2011年のF1は、KERSの復活と可変リアウイングが導入されたことで、ステアリングホイールにボタンが増加。多くのドライバーが、安全性への懸念を表明している。

ロス・ブラウン、メルセデスGPの取締役を辞任

2011年3月25日
ロス・ブラウン
ロス・ブラウンは、メルセデスGPの取締役を辞任。今後はチーム代表としての仕事に専念していく。

先月、メルセデス・ベンツの親会社ダイムラーと財政面のパートナーを務めるアーバーインベストメントは、ロス・ブラウンやニック・フライを含めたチーム経営陣が所有する24.9%の株式を買収し、チームの完全な所有者となった。

動画:メルセデスGP MGP W02 走行&オンボードカメラ

2011年3月23日
動画:メルセデスGP MGP W02 走行&オンボードカメラ
メルセデスGPの2011年F1マシン「MGP W02」の走行シーンとオンボードカメラの動画。

MGP W02のドライビングは、2011年のメルセデスGPのドライバーであるミハエル・シューマッハとニコ・ロズベルグが担当。

オンボードカメラの動画では、ニコ・ロズベルグのステアリング操作のアップや可変リアウイングの動作など興味深いシーンが収録されている。

動画:ミハエル・シューマッハ - メルセデスGP MGP W02解説

2011年3月22日
ミハエル・シューマッハ
ミハエル・シューマッハが、メルセデスGP MGP02と2011年のF1レギュレーションについて語った。

今年メルセデスGPで2年目のシーズンを迎えるミハエル・シューマッハ。2011年のマシン「MGP 02」は、テスト序盤こそ苦戦を強いられたが、アップレートを投入した最終テストではパフォーマンス面で大きな改善を果たしている。

ミハエル・シューマッハ:F1オーストラリアGPプレビュー

2011年3月19日
ミハエル・シューマッハ
ミハエル・シューマッハが、2011年F1開幕戦オーストラリアGPにむけての抱負を語った。

シーズン開幕戦のオーストラリアについての気持ちはいかがですか?
オーストラリアは、長年の戦いのなかで常にF1カレンダーのハイライトのひとつだった。アルバートパークを特別なものにしているのは雰囲気だ。多くのファンが楽しんでいるのを見ると、モータースポーツがどうべき姿について素晴らしいフィーリングを与えてくれる。メルボルンには多くの良い思い出がある。4回優勝した会場だし、そのようなレースは常に非常に特別だ。素晴らしい週末、そしてエキサイティングなシーズン開幕になると確信している。木曜日にパドックに行くのを楽しみにしている。

ニコ・ロズベルグ:F1オーストラリアGPプレビュー

2011年3月19日
ニコ・ロズベルグ
ニコ・ロズベルグが、2011年F1開幕戦オーストラリアGPにむけての抱負を語った。

オーストラリアへの旅を楽しみにしていますか?
オーストラリアを訪れるのは好きだし、メルボルンはカレンダーで最もリラックスできる都市のひとつなので、シーズン開幕戦には最高の会場だよ。時差に慣れるために早めに移動するし、ビーチでトレーニングをして、夜にセント・キルダでリラックスするのを楽しみにしている。オーストラリアのファンはとても熱狂的なので、会うのが楽しみだし、バルバートバークの周りの雰囲気をとても特別なものにしてくれる。2008年に初めて表彰台を達成したときからサーキットには素晴らしい思い出があるし、ここ4レースではポイントフィニッシュしている。

ロス・ブラウン 「前方エキゾーストのインパクトは大きい」

2011年3月17日
前方エキゾースト
メルセデスGPのチーム代表ロス・ブラウンは、前方エキゾーストの導入が2009年のダブルディフューザーよりも大きなインパクトを与えると考えている。

ロータス・ルノーGPは、マシンのサイドポット先端にエキゾーストを配置するという技術革新を披露した。

すでに冬季テストでは、一部のチームがルノーと類似したバージョンを試している。
«Prev || ... 696 · 697 · 698 · 699 · 700 · 701 · 702 · 703 · 704 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム