動画:メルセデス・ベンツ 2011年 F1コマーシャル 「Decisions」
2011年4月10日

山道で故障したクルマ。助手席には病院に連れていかなければならない妊婦。そこへ現れた二台のメルセデス。ニコ・ロズベルグとミハエル・シューマッハだ。
「待て、ミハエルにしよう。7度のワールドチャンピオンだぞ」「いや、去年はニコの方が倍のポイントを獲得したわ」 二人が選ぶのは・・・
メルセデスGP:リアウイングにトラブル (F1マレーシアGP 予選)
2011年4月9日

ニコ・ロズベルグ (9番手)
「チームはここで良い進歩を果たしているし、今日はQ2まではそれなりにバランスも良かった。残念ながらQ3ではその感覚がなくなってしまった。リアウイングの問題などが重なり、マシンからパフォーマンスを引き出すことができなかった。フラストレーションを感じたね」
メルセデスGP:さらなる進歩に期待 (F1マレーシアGP初日)
2011年4月9日

ミハエル・シューマッハ (5番手)
「ここセパンのトラックでかなり良い初日を過ごせた。間違いなく正しい方向に進んでいるし、メルボルンよりもバルセロナでのパフォーマンスレベルに近づいていた。これからに期待している。2つの典型的な金曜セッションだったし、今後の開発にむけて多くのことを試した。さらに改善できそうだ。今日、僕たちのエアロダイナミクスとKERSシステムはとても順調に機能していたし、これからの2日間でもっと進歩できることを期待している」
メルセデス 「2009年以降ベッテルにオファーはしていない」
2011年4月7日

現在メルセデス・ベンツには独自のチームであるメルセデスGPがあるが、モータースポーツ責任者であるノルベルト・ハウグは、セバスチャン・ベッテルがレッドブルと4年契約を結ぶまでベッテル獲得を目指していたとの報道を否定した。
動画:メルセデスGP MGP W02 F1ステアリング解説
2011年4月6日

近年のF1は、KERSやDRSといった機能が追加されたことにより、ステアリングにはスイッチ類が増加。ドライバーは、ラップ中に多くのステアリング操作を要求されている。
動画では、ニコ・ロズベルグが、ステアリング上のディファレンシャル、ペダルマップ、エンジンミクスチャー、クラッチなどの機能を説明。
ミハエル・シューマッハ:F1マレーシアGPプレビュー
2011年4月2日

どんなことを楽しみにしてますか? セパン・インターナショナル・サーキット特有の挑戦は?
こう表現してみよう。僕たちはマレーシアを母国GPとして考えている。マレーシアに行くことは大きな後押しになるし、ペトロナスやマレーシアの人々のサポートがある。トラック自体は全てのラップで多種多様な可能性を与えてくれる素晴らしいトラックだ。いくつかのコーナーではラインが複数ある。他の場所ではほとんどないことだ。ドライブするがいつも楽しみだし、再び走るのを楽しみにしている。
ニコ・ロズベルグ:F1マレーシアGPプレビュー
2011年4月2日

マレーシアのセパン・インターナショナル・サーキットをどのように評価していますか?
正直、セパンはF1カレンダーのなかでお気に入りのサーキットなんだ。速いし、チャレンジングな素晴らしいレイアウトだし、本当にいろんなコーナーがあるので、運転するにが刺激的なドラックだ。去年は予選2番手に入り、チームのシーズン初表彰台を成し遂げることができた。今年ここに戻ることに良いフィーリングを持っているし、僕たちのタイトルスポンサーであるペトロナスのホームレースで良い結果を達成したいと思っている。
メルセデスGP:無念のダブルリタイア (F1オーストラリアGP)
2011年3月27日

ニコ・ロズベルグ (リタイア)
「期待外れなシーズンの初週末だった。リタイアするまで、後ろのクルマが激しくプッシュしてきてタフなレースだった。ミラーでルーベンスが見えていたし、彼はかなり離れていたので彼が僕にぶつかってきたのは驚いた。そんなところだね。すぐにクルマを止めるために脇に寄らなければならないと思ったよ」
メルセデスGP:期待外れなスタート (F1オーストラリアGP予選)
2011年3月26日

ニコ・ロズベルグ (7番手)
「昨晩寝たときは良い予選パフォーマンスを期待していたのでがっかりしている。午前中は僕のクルマのいくつかがうまく働いていなかったけど、チームが素晴らしい仕事をしてくれて予選ではほぼ全てのシステムが働いていたので、何が起こったのか調べてみる必要がある。Q3で小さなミスをしてしまいポジションが犠牲になってしまったかもしれないけど、今週末はあまりまとまりがなかった。ひとつ良いことは、グリッドのクリーンな側からスタートすることだ。明日ポイントを獲るために全力を尽くすつもりだ」