ミハエル・シューマッハ、メルセデスの飛躍に驚き

2013年8月3日
ミハエル・シューマッハ
ミハエル・シューマッハは、元所属チームであるメルセデスが今シーズンここまでの飛躍を遂げるとは思っていなかったと認めた。

メルセデスで2010年にF1復帰し、2012年まで同チームで戦ったミハエル・シューマッハは、ルイス・ハミルトンにシートを明け渡すカタチで2度目のF1引退生活に戻っている。

メルセデス、新V6ターボと現行V8のF1エンジン音の違いを説明

2013年8月3日
メルセデス F1エンジン
メルセデスのエンジン責任者を務めるアンディ・カウエルが、新しいV6エンジンと現行V8エンジンとのエンジン音の違いについて説明した。

「V8には2本のパイプがあり、排気脈を各々のテールパイプに繋がる4本のシリンダーがある」とアンディ・カウエルは説明。

「クランクシャフトは18000rpmで回転し、排気システムの規制はない」

メルセデス、V6ターボ F1エンジンのサウンドを公開

2013年8月2日
メルセデス V6ターボエンジン エンジン音
メルセデス・ベンツは、2014年の導入にむけて開発を進めている1.6リッター V6ターボエンジンのエンジン音を初公開した。

公開された動画では、メルセデスのドライビングシミュレーターとリンクさせたダイナモでモンツァのラップを再現。2014年のF1エンジンのサウンドの最新の手掛かりを提供している。

メルセデス 「新タイヤでのタイトルの可能性を判断するのはまだ早い」

2013年7月31日
メルセデス
メルセデスは、F1ハンガリーGPでのルイス・ハミルトンの優勝を受けて、新しいピレリタイヤによってタイトルの可能性が高まったと判断するのはまだ早いと考えている。

メルセデスは、F1ハンガリーGPで今シーズンここまでのタイヤでの苦難が嘘のようなレースパフォーマンスを見せた。

ルイス・ハミルトン、ハンガリーでの優勝でタイトル争いの可能性を実感

2013年7月30日
ルイス・ハミルトン
ルイス・ハミルトンは、F1ハンガリーGPでの優勝がブレークスルーとなり、2度目のワールドチャンピンにチャレンジできるとの考えを抱き始めていると述べた。

今年メルセデスに移籍したルイス・ハミルトンは、上位争いをすることはないだろうと考えていたが、メルセデスが苦手としていた暑いコンディションで優勝したことで、今後はより多くの成功を続けられるかもしれないと楽観的に捉えるようになったという。

メルセデス:ルイス・ハミルトンが移籍後初勝利 (F1ハンガリーGP)

2013年7月29日
メルセデス F1ハンガリーGP 結果
メルセデスは、F1ハンガリーGPの決勝レースで、ルイス・ハミルトンがチーム移籍後初優勝。ニコ・ロズベルグはリタイアだった。

ルイス・ハミルトン (優勝)
「なんて素晴らしい週末だろう! 今週末ここに来たときはあまり期待していなかったし、昨夜、僕は今日勝つためには奇跡が必要だと言った。そうだね、奇跡が起こったのかもしれないね。チームは戦略とピットストップで正しい判断をしたし、そのあとはギャップを管理すればいいだけだった」

メルセデス:ハミルトンが圧巻のアタック (F1ハンガリーGP 予選)

2013年7月28日
メルセデス F1ハンガリーGP 予選 結果
メルセデスは、F1ハンガリーGPの予選で、ルイス・ハミルトンがポールポジションを獲得。ニコ・ロズベルグが4番手だった。

ルイス・ハミルトン (1番手)
「無線で僕が今日のポールだと伝えられたときは本当に驚いた。良いラップだったけど、セバスチャンが十分なラップをしていると思っていた。なので、素晴らしい気分だし、しかも3連続でのポールポジションだ。一番前からスタートできるのは素晴らしいけど、わかっているように、ポイントを獲得するのはレースだ」

メルセデス:F1ハンガリーGP 初日のコメント

2013年7月27日
メルセデス F1ハンガリーGP 初日
メルセデスは、F1ハンガリーGP初日のフリー走行で、ルイス・ハミルトンが6番手タイム、ニコ・ロズベルグが7番手タイムだった。

ルイス・ハミルトン (6番手)
「今日、新しいタイヤで多くのラップができたのはポジティブだったし、週末のために調査し、プログラムに盛り込むための多くの情報を得ることができた。バランスは異なる感じがしているし、適切なセットアップに取り組む必要があるけど、一日を通して学ぶことができたし、いくつか変更を施したので、明日はもっと多くのことができるだろう」

ダイムラー、アストンマーチンと技術・資本提携

2013年7月26日
アストンマーチン
ダイムラーは、アストンマーチンと技術提携を結ぶと発表した。

今回の技術提携では、メルセデスベンツの高性能車部門であるメルセデスAMGが、アストンマーチンのためにV8エンジンを含めたパワートレインやコンポーネントを開発。これらをアストンマーチンの次世代車に採用していく。
«Prev || ... 601 · 602 · 603 · 604 · 605 · 606 · 607 · 608 · 609 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム