マクラーレン:ジェンソン・バトンが2位表彰台 (F1イタリアGP)

2011年9月12日
マクラーレン F1イタリアGP 結果
マクラーレンは、F1イタリアGPの決勝レースで、ジェンソン・バトンが2位、ルイス・ハミルトンが4位だった。

ジェンソン・バトン (2位)
「2位争いに戻れて嬉しい。でも、スタートでクラッチに問題が発生したことにはフラストレーションが溜まった。大きな犠牲を払ったからね。6番手に下がり、そのあとのリスタートではマーク(ウェバー)の直線スピードがとても強くて、抑えられずに7番手に滑り落ちた」

マクラーレン:1-2フィニッシュを狙う (F1イタリアGP予選)

2011年9月11日
マクラーレン F1イタリアGP 予選
マクラーレンは、F1イタリアGPの予選で、ルイス・ハミルトンが2番手、ジェンソン・バトンが3番手だった。

ルイス・ハミルトン (2番手)
「僕たちが非常にコンペティティブなのは明らかだ。ジェンソンと僕の二人とも予選トップ3を獲得した。でも、今日のセブ(ベッテル)は物凄く速かった。Q1とQ2では彼にかなり近かったけど、彼はQ3ではさらにコンマ5秒引き離した。かなりいいラップだったね」

マクラーレン:F1イタリアGP初日

2011年9月10日
マクラーレン F1イタリアGP 初日
マクラーレンは、F1イタリアGP初日のフリー走行で、ルイス・ハミルトンが2番手、ジェンソン・バトンが7番手だった。

ルイス・ハミルトン (2番手)
「今日はウィングのセットアップに費やした。いくつかのチームは僕たちよりも低いダウンフォースで走っているようだったけど、DRSを使えば僕たちはかなり良さそうだ」

マクラーレン 「ハミルトンは攻撃的なスタイルを変えなくていい」

2011年9月9日
ルイス・ハミルトン
マクラーレンは、ルイス・ハミルトンの攻撃的なスタイルを変えさせるつもりはないと述べた。

F1ベルギーGPのクラシュリタイアにより、ルイス・ハミルトンとチャンピオンシップ首位のセバスチャン・ベッテルとの差は7レースを残して113ポイントに広がった。

だがマクラーレンは、ルイス・ハミルトンの攻撃的なスタイルはF1で多くの成功をもたらしたとし、ドライビングスタイルを変えさせるつもりはないと主張している。

マクラーレン、MP4-27を見据えて改善を実施

2011年9月8日
マクラーレン MP4-27
マクラーレンは、2012年マシンのMP4-27を見据えてMP4-26への開発を進めている。

マクラーレンのプリンシパルレースエンジニアを務めるフィル・プリュは、MP4-27に焦点を移す予定だが、現行マシンMP4-26から新車に持ち越せる部分は非常に多く、今シーズンもまだ改善できる余地はあると考えている。

ルイス・ハミルトン:F1イタリアGPプレビュー

2011年9月4日
ルイス・ハミルトン
ルイス・ハミルトンが、F1イタリアGPへの意気込みを語った。

ルイス・ハミルトン (マクラーレン)
「去年、スパで優勝してモンツァではフィニッシュできなかった。今年はそのシークエンスを逆にしたいね! すでにベルギーで完走できなかったことは忘れているし、カートレースで多くの時間を過ごしたイタリアに戻るのを本当に楽しみにしている。hンとうに大好きな国だ」

ジェンソン・バトン:F1イタリアGPプレビュー

2011年9月4日
ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンが、F1イタリアGPへの意気込みを語った。

ジェンソン・バトン (マクラーレン)
「レースのための最終的なパッケージを見つけるのにドラッグとダウンフォースの間でのトレードオフを見い出すのは難しい。去年、ルイスと僕は2つの異なる選択をした。ルイスはローダウンフォース仕様で、僕は直線スピードを犠牲にしてよりグリップの多い構成にした。ラップタイムは良かったけど、ブレーキングで捕えるにはストレートで十分に近づけなかったので先頭を攻撃するチャンスはあまりなかった」

ジェンソン・バトン 「2012年もマクラーレンにいたい」

2011年9月1日
ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンは、マクラーレンがオプションを行使するのを待っており、2012年もマクラーレンにいたいと考えていると述べた。

ジェンソン・バトンは、まだ2012年のシートについて発表していないが、マクラーレンはジェンソン・バトンと新たに2012年以降のより発展的で長期的な契約に取り組んでいるとみられている。

マクラーレン:ジェンソン・バトンが3位表彰台 (F1ベルギーGP)

2011年8月29日
マクラーレン F1ベルギーGP 結果
マクラーレンは、F1ベルギーGPの決勝レースで、ジェンソン・バトンが3位、ルイス・ハミルトンはリタイアだった。

ジェンソン・バトン (3位)
「今日は13番手から3位になったというほど単純なレースではなかった。スタートで誰かが僕のリアにヒットして、リアウイングのエンドプレートがダメージを負った。ターン1の出口では至る所に破片があって、他の誰かのフロントウイングが僕のフロントウイングを通り抜けて、右のサイドミラーを切り取った。早めにピットストップもしなければならなかったし、完璧には程遠かったよ!」
«Prev || ... 639 · 640 · 641 · 642 · 643 · 644 · 645 · 646 · 647 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム