マクラーレン・ホンダ:アロンソが3戦連続でQ3進出 / F1カナダGP 予選
2016年6月12日

フェルナンド・アロンソ (10番手)
「今日は嬉しいサプライズだった。予選セッションについては、とても満足している。ここは、今日のようにドライとウェットが入り混じったコンディションでは難しいサーキットだし、明日のレースは僕たちにとってさらに厳しい状況となる。ただ、明日は雨が降る可能性があるし、少しそうなった方が僕たちにとっては好都合となるかもしれない」
ホンダ F1 「アップデート版ターボのパフォーマンスは一貫している」
2016年6月12日

長谷川祐介 (マクラーレン・ホンダ)
「スペインやモナコからはコース特性が大きく異なるこのカナダで、アロンソ選手が3戦連続のQ3進出を果たし、非常に力強い結果となりました。バトン選手は残念ながらQ3進出を逃しましたが、明日のレースのスタートではタイヤ選択が自由になることを戦略的に活かしたいと思います」
ジェンソン・バトン 「スリップストリームを得られればQ3に進めたはず」
2016年6月12日

予選12番手で終えたジェンソン・バトンだが、今のマクラーレン・ホンダはトップ10争いができると考えていた。
ジェンソン・バトン 「元々カナダではマシンが速いと思っていた」
2016年6月11日

ジェンソン・バトンのタイムは、バルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)と同タイムであり、4番手のマックス・フェルスタッペン(レッドブル)から0.1秒も離れていない。
かなりのエンジンパワーが要求されるカナダのトラックだが、ラップタイムから見るペースはマクラーレン・ホンダの著しい前進を表している。
マクラーレン・ホンダ:F1カナダGP 初日レポート
2016年6月11日

ジェンソン・バトン (7番手)
「FP1ではさまざまな問題が発生し、午前中は非常に不運だった。FP1とFP2の間にパワーユニットの交換を行い、午後のセッションではコースに出るのが少し遅れたものの、マシンを組み立てるために、メカニックのメンバーがすばらしい仕事をしてくれた」
ホンダ 「新しいターボの結果はポジティブ」 / F1カナダGP 初日
2016年6月11日

長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「このカナダGPより新しいターボを投入したため、本日のFP1とFP2は、その効果および機能の確認を中心に走行を進め、結果はある程度満足できるものとなりました」
ジェンソン・バトン 「マクラーレン・ホンダはカナダでサプライズを起こす」
2016年6月10日

ホンダは、F1カナダGPでターボをアップグレード。またエクソンモービルから新しい燃料が投入される。
それによって、ジル・ヴィルヌーヴ・サーキットでマクラーレン・ホンダは追加のパフォーマンスが予想されている。
フェルナンド・アロンソ 「2017年にチャンピオンを争える可能性はある」
2016年6月10日

現在、フェルナンド・アロンソは、マクラーレン・ホンダとの3年契約の2年目であり、マクラーレン・ホンダは2017年に大きな進歩を遂げることができると考えている。
フェルナンド・アロンソ 「ホンダのアップグレードはレースで助けになる」
2016年6月10日

ホンダ、2015年の悲惨なF1復帰初年度から大きな進歩を遂げているが、フェルナンド・アロンソとジェンソン・バトンは、予選と同様に、日曜日の決勝レースでもしばしば戦うことができなかった。