ホンダ、次のF1エンジンアップグレードで耐久性に取り組む

ホンダは、F1イギリスGP前に内燃機関のアップグレードのために2トークンを使用。残りは10トークンとなっている。
今月初め、ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介は、次のアップグレード導入は4〜5戦後になると述べていた。
しかし、現在、励みになる兆候が表れており、タイムスケールは柔軟だと語る。
「我々は常に開発を続けており、何かの準備が整い次第、それを導入することを待つ理由はありませんと長谷川祐介はコメント。
次のアップグレードに関して、ファクトリーでの数値について質問された長谷川祐介は「いくつか良いエレメントを確認しています」とコメント。
「とにかくパッケージとしてそれがOKであることを証明しなければなりませんし、耐久性の確認を完了する必要もあります」
「開発に終わりはありません」
「特にICEの観点では改善する余地はあります」
「我々は今年のための全てのトークンを費やすことになると思います」
今週末のドイツGPの会場であるホッケンハイムは、力強いトップスピードが必要だが、長谷川祐介は、マクラーレン・ホンダが再びポイントを獲得するチャンスに関して楽観的に捉えている。
「シルバーストンではそれほど弱くありませんでしたが、ミッドフィールドにいました。ですので、ホッケンハイムでもポイントにチャレンジできると考えています」
「スパやモンツァはとてもタフになるでしょう。ですが、ホッケンハイムではポイントを獲得できると思っています」
カテゴリー: F1 / ホンダF1 / マクラーレンF1チーム