マーカス・エリクソン、他車への走行妨害で3グリッド降格ペナルティ

予選Q2でフォース・インディアのニコ・ヒュルケンベルグがフライングラップに入っている最中、マーカス・エリクソンはパラボリカへのアプローチで減速。それを見たニコ・ヒュルケンベルグは、無線でチームに「彼は何をやっているの?」と不満を述べていた。
マーカス・エリクソンもニコ・ヒュルケンベルグもQ3まで進出したが、スチュワードはこの一件を審議して、マーカス・エリクソンに責任があると判断。
予選を10番手で終えたマーカス・エリクソンに対して、3グリッド降格処分を科すと共に、スーパーライセンスに対する2点のペナルティポイントも与えた。これでマーカス・エリクソンのペナルティポイントは合計7点となる。12カ月有効のペナルティポイントが12点に達すると1戦の出場停止処分が科せられる。
今週末のF1イタリアGPでは他にも多くのグリッド降格ペナルティがあり、マクラーレン、レッドブル、トロ・ロッソがエンジン交換で降格。さらにレッドブルのダニール・クビアトにはギアボックス交換のペナルティも科されている。
関連:F1イタリアGP 予選:ルイス・ハミルトンが7戦連続ポールポジション
カテゴリー: F1 / マーカス・エリクソン / F1イタリアGP / ザウバーF1チーム