チーム・ロータス:ブルーフラッグ提示なくフル完走 (F1日本GP)

2011年10月9日
チーム・ロータス F1日本GP 結果
チーム・ロータスは、F1日本GPの決勝レースで、ヘイキ・コバライネンが18位、ヤルノ・トゥルーリが19位だった。

ヘイキ・コバライネン (18位)
「チーム全体にとってなんて素晴らしいレースだったんだろう! 素晴らしいスタートが切れた。スピンもなく、クラッチも完璧に繋がって、突然たくさんのマシンを通り過ぎて14位まで浮上した。他のみんながリバースに入れていたように思えたよ。エンジニアの一人が笑っているのさえ聞こえたし、他の誰かがどれくらい素晴らしいスタートを切ったかを教えられたけど、『ノー、今はそれに触れなくてもいい。残りのレースをうまくやらなければ!』と思ったよ」

F1日本GP:優勝はバトン! ベッテルがワールドチャンピオン獲得!

2011年10月9日
F1日本GP 決勝 結果
F1日本GPの決勝レースが9日(日)、鈴鹿サーキットで行われた。

優勝は、マクラーレンのジェンソン・バトン。スタートで3位に順位を落としたバトンだったが、2回目のピットストップで首位に浮上。そこからはファステストラップを連発する快走をみせ、愛する日本で今季3勝目となる優勝を果たした。バトンは鈴鹿初勝利。

小林可夢偉、F1日本GP 特別ヘルメット

2011年10月8日
小林可夢偉 F1日本GP ヘルメット
小林可夢偉は、2011年 F1日本GPに向けて特別なカラーリングを施したヘルメットを用意した。

今年、東日本大震災に母国のためにF1界で勢力的に活動を行ってきた小林可夢偉。今回のF1日本GPには福島県南相馬市を中心に活躍する少女合唱団「MJCアンサンブル」のメンバーとその家族及び関係者の約60名を招待している。

小林可夢偉、7番手スタートに繰り上げ (F1日本GP)

2011年10月8日
小林可夢偉
FIAはF1日本GPの決勝レースの正式なグリッドを発表。小林可夢偉は7番手からレースをスタートすることになった。

小林可夢偉は、Q3でタイムを記録しておらず当初は予選10番手と記録されていた。だが、小林可夢偉の前の3名のドライバーもタイヤを記録しておらず、最終的に小林可夢偉が7番グリッドに昇格することになった。

レッドブル:ベッテルが5戦連続でポール獲得 (F1日本GP予選)

2011年10月8日
レッドブル F1日本GP 予選
レッドブルは、F1日本GPの予選で、セバスチャン・ベッテルが1番手、マーク・ウェバーが6番手だった。

セバスチャン・ベッテル (1番手)
「昨日のプラクティスでコースアウトしてフロントウィングにダメージを負ったせいで、今日のクルマの準備に影響が出てしまった。午前中のセッションはクルマのバランスが悪く、スピードが伸びなかったので、第3プラクティス終了後に改善できる部分を検討した」

マクラーレン:0.009秒差までレッドブルを追い詰める (F1日本GP予選)

2011年10月8日
マクラーレン F1日本GP 予選
マクラーレンは、F1日本GPの予選で、ジェンソン・バトンが2番手、ルイス・ハミルトンが3番手だった。

ジェンソン・バトン (2番手)
「これまでのシーズンで最もポールポジションに近いけど、それでもポールではない。明日のグリッドの1番手から2番手までは同じ距離だ。でも、今日はトラックでやり残したことはないので満足している。マシンから全てを引き出せたと感じている。何も残っていなかったね」

フェラーリ:目標は表彰台 (F1日本GP予選)

2011年10月8日
フェラーリ F1日本GP 予選
フェラーリは、F1日本GPの予選で、フェリペ・マッサが4番手、フェルナンド・アロンソが5番手だった。

フェリペ・マッサ (4番手)
「難しい予選セッションだったけど、少なくとも僕たちはなんとか4台のベストマシンの後ろにつけることができた。ここで完璧にラップをまとめるのは簡単なことではないし、最後の走行は最終セクターで少し失ってしまったけど、とてもうまくいった。明日は良いスタートを切ることが重要だ」

ザウバー:小林可夢偉、Q3進出で10番手 (F1日本GP予選)

2011年10月8日
小林可夢偉 F1日本GP 予選
ザウバーは、F1日本GPの予選で、小林可夢偉が10番手、セルジオ・ペレスが17番手だった。

小林可夢偉 (10番手)
「鈴鹿の予選でトップ10に入ることができて本当にうれしいです。大勢のファンを見るのをすごく楽しんでいます。フリー走行ではクルマのバランスにかなり手こずりましたが、予選に向けてのセットアップ変更がうまくいきました」

メルセデスGP:大量ポイント獲得を狙う (F1日本GP予選)

2011年10月8日
メルセデスGP F1日本GP 予選
メルセデスGPは、F1日本GPの予選で、ミハエル・シューマッハが7番手、ニコ・ロズベルグはハイドロ系のトラブルでタイムを記録することができなかった。

ミハエル・シューマッハ (7番手)
「今日の予選セッションは難しい終わり方だったけど、少なくとも僕たちは明日のレースのためにタイヤを1セット残している。まだ僕たちは重要なポイントを獲得するために良い位置にいるし、もちろんそれを狙っている。今週末はチームとしてパフォーマンスを改善できたことにとても満足している」
«Prev || ... 197 · 198 · 199 · 200 · 201 · 202 · 203 · 204 · 205 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム