ティモ・グロック:F1日本GP プレビュー

2012年10月1日
ティモ・グロック
ティモ・グロックが、F1日本GPへの意気込みと鈴鹿サーキットについて語った。

ティモ・グロック (マルシャ)
「鈴鹿は前戦シンガポールとはかなり異なるサーキットだし、高速コーナーが多い。あそこでクルマがどう機能するかは様子をみてみなければならない。今回のレースのために僕たちは再びこのトラックに適した開発物をいくつか持ち込むし、さらに前進して、直近のライバルと戦い、フィールドの前のグループとのギャップをさらに縮められるチャンスがあることを願っている」

シャルル・ピック:F1日本GP プレビュー

2012年10月1日
シャルル・ピック
シャルル・ピックが、F1日本GPへの意気込みと鈴鹿サーキットについて語った。

シャルル・ピック (マルシャ)
「レースを見るために2011年に初めて日本に行った。参加することになるのを期待してね。12カ月が経ち、僕は戻ってきてそれを実現している。去年の滞在はかなり短かったし、東京も通り抜けただけだったので、次に来るときはもう少し日本を探索することに時間を費やせることを願っていた。好きな都市だし、好きな国だ」

キミ・ライコネン:F1日本GP プレビュー

2012年10月1日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンが、F1日本GPへの意気込みと鈴鹿サーキットについて語った。

シンガポールの週末について話してください。暑くて湿気も多く、必ずしも直接的ではありませんでしたね。
日曜日のクルマの感覚は良かったので、もう少し良い結果を出すチャンスはあったと思う。土曜日の予選で高いグリッドを獲得できなかったことがチャンスの妨げになったし、あそこはオーバーテイクがとても難しいので、クルマのなかでは退屈なレースだった。

ロマン・グロージャン:F1日本GP プレビュー

2012年9月30日
ロマン・グロージャン
ロマン・グロージャンが、F1日本GPへの意気込みと鈴鹿サーキットについて語った。

シンガポールは堅実なレースでしたね。トラックに戻った感覚はいかがでしたか?
クルマに戻れたのは素晴らしい感覚だったよ。F1は僕が最も愛していることだし、それが僕の仕事だ。それを逃したのはもちろん悔しかった。

F1日本GP前夜祭、T-SQUAREが“TRUTH”を演奏

2012年9月29日
T-SQUARE TRUTH
F1中継番組 「F1グランプリ 2012」のテーマ曲として14年ぶりに“復活”した“TRUTH”を奏でるT-SQUAREが、F1日本GP前夜祭でライブを行う事が決定した。

鈴鹿サーキット開場 50 周年を迎えた記念すべき年にF1の代名詞ともいえる名曲“TRUTH”が響き渡る。

T-SQUAREがF1日本GPの会場でライブを行うのは、2006年にHondaブースで開催して以来、6年ぶりとなる。

セバスチャン・ベッテル:F1日本GP プレビュー

2012年9月29日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルが、F1日本GPへの意気込みと鈴鹿サーキットについて語った。

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「鈴鹿サーキットは大好きだ。簡潔に言えば、驚くべきコーナーと素晴らしいファンがいる。ここに来るのは本当に好きだ。日本は2011年に信じられないくらい困難な経験をしていた。なので、苦しんでいる人達に少しでも楽しんでもらって、僕たちのサポートを示すことがとても重要だった」

マーク・ウェバー:F1日本GP プレビュー

2012年9月29日
マーク・ウェバー
マーク・ウェバーが、F1日本GPへの意気込みと鈴鹿サーキットについて語った。

マーク・ウェバー (レッドブル)
「日本GPを楽しみにしている。走るのが楽しいトラックだし、再び最高の結果を得るチャンスだと思っている。最近の僕たちは予選が強くなかったし、そこを改善しなければならないのはわかっている。僕たちはそこに集中しているし、一旦その部分を改善できれば、グランプリの最後にもっと良いポジションを得るために強くプッシュできるだろう」

ジェンソン・バトン:F1日本GP プレビュー

2012年9月29日
ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンが、F1日本GPへの意気込みと鈴鹿サーキット、そして日本への想いを語った。

ジェンソン・バトン (マクラーレン)
「全てのグランプリ勝利を特別だと感じているけど、昨年3月に起こった恐ろしい津波以来初めて日本で開催された2011年の鈴鹿での勝利は、今でもまだ信じられないくらい誇り高く、感動を感じされる優勝だった」

ルイス・ハミルトン:F1日本GP プレビュー

2012年9月29日
ルイス・ハミルトン
ルイス・ハミルトンが、F1日本GPへの意気込みと鈴鹿サーキットについて語った。

ルイス・ハミルトン (マクラーレン)
「2009年に初めてここでレースをしたとき、このような場所がまだF1に存在していることが信じられなかった。以前として厳密な意味での古流なサーキットの感じがする。最先端のトラックにある洗練さや技巧はないけど、全てがそれよりも優れている」
«Prev || ... 193 · 194 · 195 · 196 · 197 · 198 · 199 · 200 · 201 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム