フェルナンド・アロンソ 「ホンダの一員であることを誇りに思う」
2016年10月7日

記者会見では“ホンダの哲学と技術力をどう評価するか?”“ルノーやフェラーリと比べてホンダと働くことの難しさは?”という内容の質問がなされた。
「ホンダと働き始めた初日から、彼らの哲学、レースに対するアプローチなどにワクワクしていた。僕は日本の文化や伝統が大好きだし、ホンダはそれらをレースに持ち込んでいる」とフェルナンド・アロンソはコメント。
【動画】 ロマン・グロージャン、ブレーキに不安 / F1日本GP
2016年10月7日

前戦F1マレーシアGPをブレーキ故障により、リタイアしているロマン・グロージャン。ハースは、分析を進めているものの、原因を解明できないまま鈴鹿に到着していた。
F1日本GP:DRSゾーンはホームストレート1カ所のみ
2016年10月7日

F1日本GPの舞台となる鈴鹿サーキットには、ホームストレートとバックストレートがあるが、DRSゾーンはホームストレートに設置される。
DRSの検知ポイントは日立オートモティブシステムズシケインに設置される。
F1日本GP:エマニュエル・ピロがスチュワードを担当
2016年10月7日

エマニュエル・ピロは、1989年から1991年までの3シーズンF1に参戦し、最初はベネトン、そして90年から91年スクーデリア・イタリアに在籍。その後、マクラーレンで4年間テスト・ドライバーを務めた。
メルセデスカスタマー、鈴鹿での最新パワーユニット搭載を断念
2016年10月6日

メルセデスは、F1マレーシアGPの決勝レースで発生したルイス・ハミルトンのエンジン故障について分析。オイルプレッシャーを失ったことにより、クランクピン軸受が破損していたことを突き止めた。
フェルナンド・アロンソ、アップデート版エンジンでF1日本GPに挑む
2016年10月6日

ホンダは、2トークンを費やして、エンジンブロックの軽量化、および、効率の改善のためにエキゾーストを改良。F1マレーシアGPの金曜フリー走行でフェルナンド・アロンソがテストを行った。
ホンダは、アップデートによって信頼性に影響がないかをトラック上でチェックすることを望み、アロンソの走行によって集めたデータを徹底的にチェックした。
ルイス・ハミルトン 「日本のファンの愛と強さに応えたい」
2016年10月6日

ルイス・ハミルトン (メルセデス)
「もちろん、先週末は大きな失望だった。僕個人だけでなく、チーム全体としてね。でも、そのようなことにくよくよしていても何の利点もない。ネガティブなエネルギーでしかない。僕たちにできるのは、次のレースに集中して、一歩ずつ前に進み、自分たちにできる最高の仕事をすることだけだ」
ニコ・ロズベルグ 「鈴鹿の優勝者リストに自分の名前を刻みたい」
2016年10月6日

ニコ・ロズベルグ (メルセデス)
「残念ながら、日曜日は僕たちにとって素晴らしいものではなかった。僕のレースは開始する前にほぼ終わっていたし、ルイスを気の毒に思う。本当に重要なときにあのようなカタチで全てのポイントを失った経験は自分にもあるからね。スタッフにとっても、一瞬で彼らのハードワークの全てが破壊されるのを目にするのはかなり残酷なものに違いない。あのような身体的に厳しい週末の最後なら特にね」
タキ井上、鈴鹿サーキットを語る
2016年10月5日

タキ井上は「F1ドライバーがみんな口をそろえて、鈴鹿が一番好きなコースだとか、特別の意味があるとか、チャレンジングだとか、タキ井上には、全く意味不明である」とコメント。