【動画】 F1エミリア・ロマーニャGP フリー走行1回目 ハイライト
2021年4月16日

開幕戦から3週間のインターバルを経て、F1サーカスはヨーロッパに移動。例年ヨーロッパでは開催されない4月ということもあり、気温11.1度、路面温度20.9度と涼しいコンディションで60分のセッションはスタート。
2021年 F1エミリア・ロマーニャGP FP2:速報ツイート&Twitch配信
2021年4月16日

フリー走行1回目では、セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)とエステバン・オコン(アルピーヌ)のクラッシュによって今年から60分に短縮されたセッションがさらに短くなった。したがって、各チームはFP2でプログラムを練り直す必要がある。
アルファタウリ・ホンダF1、角田裕毅のマシンに電気系トラブル発生
2021年4月16日

角田裕毅は、ハードタイヤで走行していたセッション序盤にスピンを喫してガレージへと戻った後、なかなか走行を開始することができず、赤旗中断もあって残り5分でコースに出たものの、全ドライバーで最少の11周の走行に留まり、タイムシートの最下位で1回目のセッションを終えた。
セルジオ・ペレスとエステバン・オコンの接触は事情聴取の末お咎めなし
2021年4月16日

セッションの残り約20分、セルジオ・ペレスのレッドブルRB16Bは、ヴィルヌーヴ・シケインの出口で左リアタイヤがパンクしてストップしている状態で国際映像に映し出された。その先にはエステバン・オコンのアルピーヌA521がコース脇でストップしており、両マシンを撤去するために赤旗中断となった。
【動画】 レッドブル・ホンダF1のセルジオ・ペレス、不可解なクラッシュ
2021年4月16日

順調に走行を重ねていたセルジオ・ペレスだったが、残り22分でヴィルヌーヴ・シケインでスピンしている映像が流れた。左リアタイヤはホイールがつぶれており、スピンしたときにはパーツが飛び散っている。
F1エミリア・ロマーニャGP フリー走行1回目:ボッタスとハミルトンがワンツー
2021年4月16日

開幕戦から3週間のインターバルを置いて開催される第2戦。空力ルール変更による影響が取り沙汰されている2021年F1マシンだが、その期間のなかで特に苦戦していたメルセデスF1がどこまで対策を施してきたかが注目のポイントとなる。
【速報】 F1エミリア・ロマーニャGP FP1 結果:フェルスタッペン3番手
2021年4月16日

ホンダF1勢は、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)は3番手、ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が5番手、セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)16番手、角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)が20番手で最初のセッションを終えた。ペレスはセッション中盤でマシン故障によってストップして赤旗中断の原因となった。
2021年 F1エミリア・ロマーニャGP FP1:速報ツイート&Twitch配信
2021年4月16日

第2戦の舞台はイモラ・サーキット。以前にF1サンマリノGPの開催地だったイモラは、中低速コーナーの多い狭いサーキットであり、砂漠のナイトレースで行われた開幕戦とはまた一味違った癖の強さのあるトラックとなる。
アントニオ・ジョビナッツィ、イモラ仕様スペシャルヘルメット
2021年4月16日

現在、グリッドで唯一のイタリア人ドライバーとなったアントニオ・ジョビナッツィ。カラフルなカラーリングが施された特別デザインのヘルメットについて「イタリアでは言葉が十分じゃないときは色に語らせればいい」と語った。