ケータハム:ダブル完走で充実の週末 (F1ハンガリーGP)

2012年7月30日
ケータハム F1ハンガリーGP 結果
ケータハムは、F1ハンガリーGPの決勝レースで、ヘイキ・コバライネンが17位、ヴィタリー・ペトロフが19位だった。

ヘイキ・コバライネン (17位)
「まずまずのレースだった。良いスタートが切れたし、1周目に16番手まで順位を上げて、そこからレース全体でかなり良いペースを維持できた。マシンのパフォーマンスについては現実的だけど、今週末のバランスとセットアップはとても良かったと思う」

マルシャ:夏休みでの問題解決に期待 (F1ハンガリーGP)

2012年7月30日
マルシャ F1ハンガリーGP 結果
マルシャは、F1ハンガリーGPの決勝レースで、シャルル・ピックが20位、ティモ・グロックが21位だった。

シャルル・ピック (20位)
「このようなカタチで初シーズン前半を終え、自分自身に課していた目標を達成できたことにはとても満足している。またスタートが良くなくて、レースの序盤はそれほど順調ではなかったし、レースで進歩できる要素でもあるので、スパ以降に向けてそれを調べて、解決しなければならない」

HRT:ダブル完走ならず (F1ハンガリーGP)

2012年7月30日
HRT F1ハンガリーGP 結果
HRTは、F1ハンガリーGPの決勝レースで、ペドロ・デ・ラ・ロサが22位、ナレイン・カーティケヤンはリタイアだった。

ペドロ・デ・ラ・ロサ (22位)
「タフだったけど、素晴らしいレースだった。とても暑かったけど、僕たちには良いペースがあった。僕たちは2ストップ戦略を採用した。ミディアムタイヤでスタートし、再びミディアムで走り、ソフトタイヤでフィニッシュした」

F1ハンガリーGP 結果:ルイス・ハミルトンが今季2勝目!

2012年7月29日
F1ハンガリーGP 結果
F1ハンガリーGPの決勝レースが29日(日)、ブダペストのハンガロリンクで行われた。

レースは、スタート寸前にミハエル・シューマッハが動けずスタートがディレイするという珍しい展開。エキストラ・フォーメーションラップが行われ、改めてスタートが行われた。

優勝は、マクラーレンのルイス・ハミルトン。キミ・ライコネン(ロータス)の猛追を抑え、今季2勝目を挙げた。

【動画】 小林可夢偉 「クルマがまともな状態ではなかった」

2012年7月29日
【動画】 小林可夢偉 「クルマがまともな状態ではなかった」
小林可夢偉が、F1ハンガリーGPの予選を振り返った。

ドライで行われた予選。なんとかQ1は突破した小林可夢偉だが、Q2ではなす術もなく敗退。予選後にはブレーキング時にクルマからダウンフォースが抜けていることが発覚。

「特になにも言うことはない」という小林可夢偉だが、気持ちを切り替えて決勝レースに挑む。

F1 ハンガリー GP 予選:ドライバーコメント

2012年7月29日
F1 ハンガリー GP 予選
FORMULA 1 ENI MAGYAR NAGYDÍJ 2012

ザウバー:小林可夢偉は15番手 (F1ハンガリーGP 予選)

2012年7月29日
小林可夢偉 F1ハンガリーGP 予選
ザウバーは、F1ハンガリーGPの予選で、セルジオ・ペレスが14番手、小林可夢偉が15番手だった。

小林可夢偉 (15番手)
「ここに来てからすべてのフリー走行で苦戦していたことを考えると、この予選結果は大きな驚きではありません。もしQ3に進めたら奇跡だと思っていました。このサーキットでなぜうまくタイヤを使えないのか分かりません。それはどちらのコンパウンドについても言えることで、とにかく欲しいグリップがありませんでした」

マクラーレン:通算150回目のポールポジション (F1ハンガリーGP 予選)

2012年7月29日
マクラーレン F1ハンガリーGP 予選
マクラーレンは、F1ハンガリーGPの予選で、ルイス・ハミルトンがマクラーレンにとって150回目となるポールポジションを獲得。ジェンソン・バトンは4番手だった。

ルイス・ハミルトン (1番手)
「本当に嬉しいよ! ここまで本当に良い週末を過ごせている。前回のホッヘンハイムでのグランプリでジェンソンが僕たちのクルマのペースを示していた後、今週末ブダペストに来て、実際に僕たちが“できる”ことを示せたのは本当に素晴らしいことだ」

フェラーリ:厳しい戦いを予想 (F1ハンガリーGP 予選)

2012年7月29日
フェラーリ F1ハンガリーGP 予選
フェラーリは、F1ハンガリーGPの予選で、フェルナンド・アロンソが6番手、フェリペ・マッサが7番手だった。

フェルナンド・アロンソ (6番手)
「とても難しい予選になると予想していたし、実際にそうだった。2台のマクラーレン、2台のフォース・インディア、2台のレッドブル、そしてロータスと少なくとも8台のクルマが非常にコンペティティブな走りをしていたし、Q3に進むこと自体、達成するのは難しい目標だった」
«Prev || ... 122 · 123 · 124 · 125 · 126 · 127 · 128 · 129 · 130 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム