マクラーレン・ホンダ:F1 2017 第2回バルセロナテスト 1日目レポート
2017年3月8日

この日はストフェル・バンドーンが走行し、セッション開始の午前9時を迎えるとすぐにコースイン。空力の相関作業やタイヤのテスト、さらにはマシンバランスやハンドリングの調整など、さまざまなプログラムをこなしていった。
マクラーレン 「問題の責任はホンダにある」
2017年3月8日

先週に続き、第2回バルセロナテストの初日にもホンダのエンジンにはトラブルが発生。電気系のトラブルだったが、調査のために再びエンジンを交換することになった。
マクラーレン、テスト後半に投入のホンダの新仕様エンジンに望み
2017年3月8日

7日(火)にスタートしたバルセロナテストでは、再びホンダのパワーユニットにトラブルが発生。ホンダは、今回のパワーユニットは先週にトラブルが発生したものと同じとしているが、開幕戦にむけてこれ以上の走行時間の損失は許されない。
ホンダ F1 「トラブルが発生したパワーユニットは先週と同じ仕様」
2017年3月8日

長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「午前のセッションでは、ストフェルがさまざまなテストプログラムをこなしてくれました。今日使用したパワーユニットは、先週と同じスペックのものですが、34周目を終えたところで、電装系に問題を検知しました」
ホンダ、新型シビック タイプRの量産モデルを発表
2017年3月8日

新型シビック TYPE Rは、サーキットでの走行性能に加えて、一般公道でのグランドツアラー性能を大幅に進化させた次世代のTYPE Rを目指し開発された。
マクラーレン・ホンダ、ペトロブラスとスポンサー交渉との報道
2017年3月8日

ブラジルの石油企業ペトロブラスは、ウィリアムズのスポンサーを務めていたが、昨年末にスポンサーを終了すると報じられており、実際に2017年マシン『FW40』からペトロブラスのロゴは消えている。
Globo は、現在、マクラーレン・ホンダがペトロブラスとの契約について交渉を行っていると報道。
マクラーレン・ホンダ、再びエンジントラブル / F1バルセロナテスト
2017年3月7日

先週のバルセロナテストでは、ホンダのパワーユニットの異なるトラブルによって前半2日間の多くをガレージで過ごすことになったマクラーレン・ホンダ。
今週のテストでは、ホンダのパワーユニットの信頼性の改善し、失った走行時間を取り戻すことが期待されたが、再びトラブルが発生している。
マクラーレン 「ホンダはライバルより3年遅くスタートしたので・・・」
2017年3月7日

エリック・ブーリエは、2014年にマクラーレンに加入して以来、成功を経験しておらず、レースやテスト後のメディア対応による心痛しか知らないと言っても過言ではない。F1公式サイトのインタビューでもそうだ。
マクラーレン 「アロンソが2018年もチームにいてくれるかはわからない」
2017年3月7日

誰もが3年目の今年はマクラーレン・ホンダのコラボレーションが実を結び始めると予想していた。
しかし、マクラーレン・ホンダの2017年のスタートは、より多くの技術的トラブルとパフォーマンスの問題に見舞われることになった。