マクラーレン・ホンダ 「一晩で解決できるような問題ではないが・・・」
2017年3月13日

マクラーレン・ホンダは、8日間のテストで少なくとも7回のパワーユニット交換を行い、両方のドライバーがフラストレーションを抱えることとなった。
フェルナンド・アロンソ、新世代のF1マシンとタイヤは「嬉しい驚き」
2017年3月13日

マクラーレンとホンダによるトラブルが多発し、フェルナンド・アロンソは8日間のテスト中にマクラーレン・ホンダの新車MCL32で190周しか走れなかった。
ホンダF1 長谷川祐介 「トラブルはダイナモ上では見られなかったもの」
2017年3月13日

マクラーレン・ホンダは、プレシーズンテストで大きな注目を浴びた。ただ、それは良い意味でのものではなく、多発するホンダの新型F1パワーユニットのトラブルが主な話題だった。
マクラーレン・ホンダ:F1 2017 第2回バルセロナテスト 4日目レポート
2017年3月11日

現段階では、昨日ストフェル・バンドーンに発生した問題と同じものであるかは分かっていない。
フェルナンド・アロンソ 「期待外れなテストの締めくくり」
2017年3月11日

フェルナンド・アロンソ (マクラーレン・ホンダ)
「今日は残念な一日だった。最終日だったが、十分な走行時間を確保することはできなかった。出だしは順調で、プログラムを進めたものの、コーナーで電源が落ちてパワーを失ったため、マシンを止めた」
ホンダF1 「まだメルボルンまで時間はある」
2017年3月11日

最終日もホンダのF1パワーユニットにトラブルが発生。これまでと同様に原因不明の電気系トラブルが発生し、フェルナンド・アロンソは午前中に2度ストップ。大部分をガレージで費やすことにあり、49周の走行で最終日のセッションを終えた。
「マクラーレンのドライバーは不満を抑えなければならない」とバンドーン
2017年3月10日

今シーズン、ホンダの新型パワーユニットの信頼性とパフォーマンス不足により、ストフェル・バンドーンとチームメイトのフェルナンド・アロンソの忍耐は限界のところまできている。
マクラーレン・ホンダ、最終日もトラブル…原因不明の電気系問題
2017年3月10日

マクラーレン・ホンダの最終日のテストはフェルナンド・アロンソが担当。しかし、午前中に2度のトラブルに見舞われ、19周を走行したところでストップ。これまでと同じ電気系のトラブルのようだ。
マクラーレン・ホンダ:F1 2017 第2回バルセロナテスト 3日目レポート
2017年3月10日

24周目を終えてところで、バンドーンのマシンは電源供給を失ったことよってストップ。ピットに戻って問題の調査とマシンの再起動を行って走行を再開すると、さらに9周を走行した。