フェルナンド・アロンソ、“カミカゼ”アタックで今季最高6位
2017年7月31日

シーズンで最もパワーユニットの性能差が出にくいとされるハンガロリンクで、マクラーレン・ホンダは週末を通してトップ10圏内のパフォーマンスを発揮。
ホンダF1 「ダブル入賞は間違いなくポジティブな前進」 / F1ハンガリーGP
2017年7月31日

マクラーレン・ホンダは、パワーユニットの性能差が出にくいハンガロリンクで週末を通してパフォーマンスを発揮し、決勝ではフェルナンド・アロンソが6位、ストフェル・バンドーンが10位とダブル入賞を果たして9ポイントを獲得。アロンソはレースのファステストラップも記録した。
マクラーレン・ホンダ、今季初のダブル入賞! / F1ハンガリーGP
2017年7月30日

フェルナンド・アロンソは7番グリッド、ストフェル・バンドーンは8番グリッドとマクラーレン・ホンダは4列目からレースをスタート。オープニングラップではアロンソがカルロス・サインツ(トロ・ロッソ)に抜かれるも、ダニエル・リカルド(レッドブル)のリタイアがあり7番手をキープ。バンドーンは9番手に順位を落とす。
フェルナンド・アロンソ、7番グリッドは「成し遂げられた最低限の結果」
2017年7月30日

29日(土)に36歳の誕生日を迎えたフェルナンド・アロンソは予選で8番手タイムを記録。チームメイトのストフェル・バンドーンも9番手タイムを記録して、マクラーレン・ホンダとして今シーズン初めて2台揃ってQ3進出を果たした。
ザウバー、ホンダとの提携解消は「マクラーレンとの状況が不明だった」
2017年7月30日

ザウバーは、今年4月に同意していた2018年にホンダからF1パワーユニット供給を受けるという計画を白紙化し、来年からはフェラーリの最新スペックのパワーユニットを搭載することを決定した。
ホンダF1 「マクラーレン・ホンダにとってベストな予選」
2017年7月30日

ハンガロリンクは、スロットル全開率55%、運動エネルギー回生を行えるブレーキングポイントが少ないためERSの影響も中程度とパワーユニットの性能差が出にくいサーキットであり、マクラーレン・ホンダはポイント獲得のチャンスと捉えている。
マクラーレン・ホンダ:F1ハンガリーGP 金曜フリー走行レポート
2017年7月29日

各セッションで赤旗によるたび重なる中断があったものの、マクラーレン・ホンダは一日を通して多くの新しいパーツの評価を行った。チームは明日の予選に向けて、マシンのバランスとセットアップを分析し、明日の朝までにさらなる改善を実施していく。
ホンダF1、トロ・ロッソとの交渉を示唆
2017年7月29日

ザウバーは、ホンダとのエンジン供給計画を解消。2018年はマクラーレンのみの供給となったが、その関係の将来も疑わしい状況となっている。
マクラーレンは、すでにホンダ以外のオプションを評価していることを公言している。
ザウバーがホンダのパワーユニットを拒否…日本人F1ドライバーの道遠のく
2017年7月29日

ザウバーとホンダは27日(木)、それぞれ個別にプレスリリースを発行し、2018年に予定されていたカスタマーパワーユニット供給を解消したことが発表された。