ダニール・クビアト、今季2度目のQ1敗退 「突風でコースオフしてしまった」
2020年8月9日

ダニール・クビアトは、最終アタック中にターン14のチャペルでわずかにふくらみ、そこでフロアへのダメージを認識する。その後のストウ(ターン15)ではコースオフを喫し、これがコース外走行(トラックリミット規定違反)と判定され、このラップのタイムが取り消された。
ピエール・ガスリー、アルボンを上回り「見せ場を作る準備はできている」
2020年8月9日

今季3度目のQ3進出を果たしたピエール・ガスリーは、両アタックともにソフトタイヤで臨み、最終アタックで自己ベストタイムをマーク。アレクサンダー・アルボンを0.135秒上回り、7番グリッドを獲得した。
アレクサンダー・アルボン 「ソフトに交換したらバランスが変わった」
2020年8月9日

Q3のアタックをミディアムで開始したアレクサンダー・アルボンは最終アタックでソフトタイヤを使用。しかし、1回目のタイムを更新することができず、9番手でセッションを終了。7番手を獲得した姉妹チームのアルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーにも敗れる結果となった。
レッドブル・ホンダF1 「戦略面で単純明快なセッションではなかった」
2020年8月9日

70周年記念GPでは先週末よりも1段階柔らかいタイヤレンジがノミネートされ、Q2ではマックス・フェルスタッペンがトップ10では唯一となるハードタイヤで突破。明日の決勝は2列目4番グリッドからトップ3とは異なるタイヤ戦略でスタートする。
マックス・フェルスタッペン 「ハードでのスタートは強み。目標は表彰台」
2020年8月9日

今週、ピレリは先週末のF1イギリスGPよりも1段階柔らかいタイヤレンジをノミネート。マックス・フェルスタッペンはQ2でハードタイヤを通過したため、決勝はトップ10の中で唯一ハードタイヤでのスタートとなる。
ホンダF1勢、3台がQ3進出 「PUの最大限のパフォーマンスを発揮させたい」
2020年8月9日

ホンダF1勢は3台がQ3に進出。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが4番手、アレクサンダー・アルボンはで9番手。アルファタウリ・ホンダはピエール・ガスリーが7番手、ダニール・クビアトが16番手で予選を終えた。
マックス・フェルスタッペン 「風に敏感なマシンでタイムを失った」
2020年8月9日

Q2を唯一のハードタイヤで突破したマックス・フェルスタッペンは、Q3の1回目のアタックをミディアムで行った3名のドライバーの一人だった。
最終的にマックス・フェルスタッペンは、レーシング・ポイントのニコ・ヒュルケンベルグに0.094秒の差で敗れて4番手タイムだった。
レッドブル・ホンダF1分析:メルセデスとの縮まらぬ差と2基目のエンジン
2020年8月8日

同じシルバーストンで開催されたF1イギリスGPで、レッドブル・ホンダはメルセデスに予選で1秒差という大差をつけられた。決勝では棚ぼた的に2位表彰台を獲得したが、レースペースでも0.3~0.4秒の差があった。
アルファタウリ・ホンダ 「大胆なセットアップ変更を試した」
2020年8月8日

「2週間でシルバーストンにいることで、ロールバックするための良いベースラインがあるというアドバンテージもああり、前回のイベントで取り掛かったセットアップ作業を継続することができた」とジョナサン・エドルズはコメント。