アレクサンダー・アルボン 「スパはすべてが始まったサーキット」
2020年8月27日

昨年、トロロッソでF1デビューを果たしたアレクサンダー・アルボンは、1年前のF1ベルギーGPからピエール・ガスリーに代わってレッドブル・レーシングに昇格。スパ・フランコルシャンは“すべてが始まったサーキット”だと語る。
ホンダF1、角田裕毅の2021年のアルファタウリでのF1デビューに期待
2020年8月27日

レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、現在、アルファタウリ・ホンダF1のドライバーを務めるダニール・クビアトが“期待通りのパフォーマンスを発揮していない”と発言したことで、角田裕毅への注目が高まっている。
佐藤琢磨 「子供の頃に多くの夢を与えてくれたのがホンダ」
2020年8月27日

佐藤琢磨は8月23日(日)にインディアナポリスで開催された伝統のインディ500で2度目の優勝という快挙を成し遂げた。104回を数えるインディ500の歴史のなかで複数回の優勝を果たしたのは20人目ということからも、その偉業の凄さがわかる。
ホンダF1 田辺豊治 「佐藤琢磨やアメリカの仲間たちの活躍に応えたい」
2020年8月27日

田辺豊治は、2017年末にホンダF1のテクニカルディレクターに就任するまでHPDのシニア・マネージャーとしてインディカーを担当。2017年に佐藤琢磨がインディ500を初制覇した際にはその現場にした。
「レッドブルF1はアルボンを精神的に支えることが重要」とハイドフェルド
2020年8月27日

アレクサンダー・アルボンは、昨年中盤に成績不振のピエール・ガスリーに代わってレッドブル・ホンダF1に昇格して高い評価を得た。しかし、今シーズンは序盤からマックス・フェルスタッペンに匹敵することができず、プレッシャーは高まっている。
マックス・フェルスタッペン 「パワーで上回るメルセデスが速いと思う」
2020年8月27日

「スパはカレンダーの中でも大好きなサーキットなので、いつもここでレースをするのを楽しみにしている。クラシックなサーキットのためにランオフエリアが少なく、標高の変化も大きいので1周を通してアップダウンが続く。また、ここは低速コーナーがあまり多くないので、中速や高速コーナーでF1マシンのスピードを存分に体感できるというすばらしさもある」とマックス・フェルスタッペンは語る。
レッドブル・ホンダF1、新コンコルド協定に全チームで1番にサイン
2020年8月27日

先週、F1は全10チームが2021年以降の新しいコンコルド協定に合意したことを発表。つまり、今後5年間は現在F1に参戦する10チームすべてがF1活動を継続することをコミットしたことになる。
ホンダF1 「スパはPUのパワーとエネルギーマネジメントが重要になる」
2020年8月27日

例年、長いサマーブレイクを終えてからスパ・フランコルシャンへとやってくるが、2020年の夏はタイトなスケジュールにより、レースのない週末のほうが少なくなっている。
レッドブルF1代表 「メルセデスとの差を縮めるチャンスはまだある」
2020年8月26日

今年、レッドブル・ホンダは、マックス・フェルスタッペンを最年少F1ワールドチャンピオンにすることを望んでいる。しかし、シーズンが開幕してメルセデスの優位性は明らかであり、それを実現するためにはレッドブルとホンダF1の両方が懸命に努力を重ねていく必要がある。