ホンダF1:2020年 第8戦 F1イタリアGP 決勝レポート
2020年9月8日

19周目にケビン・マグヌッセン(ハース)が、マシントラブルによってピット入口付近で停止し、セクター3でイエローフラッグが掲示されると、アルファタウリはガスリーをピットへ入れてハードタイヤに交換。
フェルスタッペン、ガスリーの勝利に「去年のレッドブルは悪くなかった」
2020年9月8日

レッドブル・ホンダF1にとって“予選モード”の禁止が有利に働くかもしれないという希望はモンツァで崩れ去った。予選を制したものの、ペナルティで勝つことができなかったルイス・ハミルトンだが、F1イタリアGPの笑顔を保つことができた。
俳優・田辺誠一も感極まったピエール・ガスリーのF1初勝利
2020年9月8日

マクラーレンとホンダF1の関係崩壊を機にF1に興味を持ったという田辺誠一さん。昨年のF1中国GPで初めてF1を生観戦し、F1シンガポールGPではホンダF1のゲストとしてピットから応援した。
ハミルトン、F1初優勝のガスリーを称賛「レッドブルで不当に扱われた」
2020年9月8日

レース中盤にルイス・ハミルトンに10秒加算ペナルティが科せられたことにより、F1イタリアGPは大きく動いた。ピエール・ガスリーは赤旗後のリスタートでランス・ストロール(レーシング・ポイント)をオーバーテイクし、ハミルトンがペナルティを消化する間にトップに立った。
ピエール・ガスリー、勝利の女神が微笑んだ大波乱のF1初優勝
2020年9月7日

ポールポジションからスタートしたルイス・ハミルトン(メルセデス)が後続に8秒以上の差をつけて独走態勢に入っていたレース前半に誰がこんな結末を想像しただろう? だが、すべての出来事がピエール・ガスリーに味方したレースだった。
ピエール・ガスリーのF1初勝利にホンダ 八郷隆弘社長が祝福コメント
2020年9月7日

この勝利はホンダとして今シーズンの2勝目、通算では77度目のグランプリ制覇となる。この勝利にホンダの八郷隆弘社長が祝福のコメントを寄せた。
【動画】 アルファタウリのメカニック、ガスリーの勝利に歓喜
2020年9月7日

ピエール・ガスリーは、大波乱となったF1イタリアGPでF1初勝利。タイヤ交換、セーフティカーのタイミング、ルイス・ハミルトン(メルセデス)の10秒のストップ&ゴーペナルティなど、すべてがガスリーの勝利をお膳立てした。
ダニール・クビアト 「僕にとっては戦略が裏目に出てしまったレース」
2020年9月7日

11番グリッドからスタートしたダニール・クビアトは、ハードタイヤでスタートするリバースストラテジーを選択。しかし、19周目にケビン・マグヌッセン(ハース)がストップしたことによるセーフティカーがタイヤ交換のタイミングとなり、ハードスタートのアドバンテージは失われる。
アレクサンダー・アルボン 「ダメージとペナルティでレースは終わった」
2020年9月7日

9番グリッドからスタートしたアレクサンダー・アルボンは、オープニングラップの1コーナーでピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)と接触して15番手まで後退。さらにロマン・グロージャン(ハース)とのバトルでスペースを与えなかったとして5秒加算ペナルティを科せられ、1回目のピットストップ後には最下位まで後退する。