ホンダF1の2020年03月のF1情報を一覧表示します。
ホンダF1を含めたエンジンメーカー・部門にもシャットダウンを適用
2020年3月31日

新型コロナウイルスの世界的な大流行を受け、F1は8月に2週間義務付けていた2週間のファクトリー閉鎖を3~4月に前倒しし、期間も3週間に延長。しかし、F1にエンジンサプライヤーとして参加しているホンダには適用されていなかった。
レッドブル・ホンダF1 「F1の“緊急計画”によってチームは倒れない」
2020年3月30日

各シーズンの終わりに分配されるF1の賞金は、その年のF1の総収入の割合となる。
ピエール・ガスリー 「アルファタウリ・ホンダ AT10に大きな弱点はない」
2020年3月30日

トロロッソからブランド変更したアルファタウリは、新車AT01が2019年のコンストラクターズ選手権6位を土台にできることを期待している。
F1チーム、4月中旬に今後についての“コロナショック会議”を実施
2020年3月30日

新型コロナウイルスのパンデミックにより、ヨーロッパの多くの国がロックダウン(封鎖)を実施。だが、F1チームが拠点を置く国にとって政府の対策には差がある。
アルファタウリ・ホンダF1 「チームが生き残るには10~15戦が必要」
2020年3月30日

新型コロナウイルスの世界的な大流行によってモータースポーツ界は完全に停止。F1はオーストラリアGPの中止が決定した後、立て続けに第8戦アゼルバイジャンGPまでの延期が決定。後にF1モナコGPは中止を決断している。
レッドブル・ホンダF1 「シーズンが2021年まで及ぶ可能性は高い」
2020年3月29日

フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットは、できる限り多くのレースを開催するために2020年のF1世界選手権を2021年までまたがる“スーパーシーズン”にすることにF1チームは前向きだと語っていた。
ピエール・ガスリー 「ホンダF1は王座獲得のために全力を尽くしている」
2020年3月28日

昨年、トロロッソ・ホンダとしてコンストラクターズ選手権6位を獲得したチームは、今年、レッドブルの衣料ブランドであるアルファタウリに名前を変更。
ホンダF1 「カレンダーに何が起こるかを待つことしかできない」
2020年3月28日

ほとんどのF1チームには1つの中心となるファクトリー、または比較的近郊にパワーユニット部門があるが、ホンダは、ミルトン・キーンズのサテライト拠点とそこから約6000マイル離れた日本のさくらに本拠地を構えており、異なる大陸で進化する新型コロナウイルスの状況のなかで仕事をやりくりしなければならない。
アルファタウリ・ホンダF1 「eスポーツは将来にむけた興味深い市場」
2020年3月27日

新型コロナウイルスの世界的な大流行により、2020年のF1世界選手権はいつ開幕できるか不透明な状況となっている。すでに第8戦アゼルバイジャンGPまでの延期が決定し、伝統のF1モナコGPは中止を決断。6月14日の第9戦カナダGPも開催が危ぶまれている。