ホンダF1の2018年09月のF1情報を一覧表示します。
ピエール・ガスリー 「5台がQ2で走らない予選なんて馬鹿げている」
2018年9月30日

ピエール・ガスリーは、Q2で出走を見合わせてタイムを記録しなかった5台のなかの1台だった。ガスリーとレッドブルの2台はパワーユニット交換により、予選をどの位置で終えてもグリッド後方からのスタートが決まっていた。また、ルノーの2台も走行しなかった。
ホンダF1 「鈴鹿には新スペックのPUを十分に煮詰めて臨みたい」
2018年9月30日

ホンダは、F1ロシアGPの初日にパフォーマンスと信頼性の両面の向上のために改善を施したパワーユニット(PU)を投入。規定数を超えるPUの使用によりペナルティーは科せられるが、次戦鈴鹿での日本GP、そしてシリーズ後半戦を見据えた新PU投入だった。
ホンダF1、旧スペックのPUに戻すも「いい手応えを感じている」
2018年9月30日

今週末のF1ロシアGP初日に“スペック3”エンジンを含めたアップグレード版パワーユニット(PU)を投入したホンダだったが、カリブレーション(較正)とパワーユニットのシャシーへのマッチングに改善の余地があるとして旧スペックに戻すことを選択。
ホンダF1、ロシアGPでの“スペック3”エンジンの使用を断念
2018年9月29日

ホンダは、次戦鈴鹿での日本GP、そしてシリーズ後半戦を見据えて今週末のF1ロシアGPで“スペック3”エンジンを含めたパフォーマンスと信頼性の両面の向上のために改善を施した新しいパワーユニットを投入。
トロロッソ・ホンダ、ダニール・クビアトの2019年の起用を正式発表
2018年9月29日

レッドブルのジュニアプログラムに所属していたダニール・クビアトは、2014年にトロロッソでF1デビュー。翌年にはフェラーリに移籍したセバスチャン・ベッテルの後任として2016年の第4戦までレッドブル・レーシングのドライバーを務めた。
トロロッソ・ホンダ:F1ロシアGP 金曜フリー走行 レポート
2018年9月29日

F1は第16戦ロシアGPを迎えた。ソチ郊外の特設サーキットは、2014年冬季オリンピック会場に隣接したサーキット。トロロッソ・ホンダは、今回パフォーマンスと信頼性の両面の向上のために改善を施したPUを投入。
マックス・フェルスタッペン 「ホンダのF1エンジンはルノーを上回る」
2018年9月29日

今シーズン、マックス・フェルスタッペンは、現在のエンジンパートナーであるルノーに不満を募らせており、来年、ホンダにF1パワーユニットを切り替えるという決定を発表して以来、公での非難がますます強まっている。
ホンダF1 「アップデート版PUはポジティブな結果を得られた」
2018年9月29日

ホンダはF1ロシアGPに“スペック3”エンジンを含めたアップデート版パワーユニットを投入。FP1ではピエール・ガスリーが25周を走行して12番手タイム、ブレンドン・ハートレーが28周を走行して19番手タイムだった。
ホンダ、F1日本GPのパブリック・ビューイングを開催
2018年9月28日

独創的なレイアウトでドライバーからの評価も高い鈴鹿サーキットでは、1つのミスがラップタイムに大きく影響する。ドライバーの高い技術にも注目だが、ドライバーとチームが一丸となって戦うことが重要となる。