キミ・ライコネン ヘルメット (2009年)

2009年3月26日
キミ・ライコネン ヘルメット (画像)

キミ・ライコネンの2009年のヘルメット。毎シーズン、少しずつヘルメットのデザインをするライコネン。基本的なデザインは昨年と大きく変わらないが、サイドのラインが赤に変わり、草花のような模様は白ベースとなった。「Iceman」の文字は顕在。シューベルト製。

フェリペ・マッサ ヘルメット (2009年)

2009年3月26日
フェリペ・マッサ ヘルメット (2009年)
フェリペ・マッサの2009年のヘルメット。今年のヘルメットはスポンサーロゴ以外、ほぼ変更なし。ブラジル国旗をイメージしたカラーリングが特徴。シューベルト製。

セバスチャン・ブエミ ヘルメット (2009年)

2009年3月10日
セバスチャン・ブエミ ヘルメット (画像)
セバスチャン・ブエミの2009年のヘルメット。トロ・ロッソからF1デビューが決まったセバスチャン・ブエミ。2009年のヘルメットは、青とシルバーを交互に配置するデザインに変更。テーマからのイエローが映える。昨年よりラインが多く入れられ、顎の部分が紺色になったことで、より精悍なデザインとなっている。またセバスチャン・ブルデー同様、メーカーをアライ製からBELL製に変更している。

セバスチャン・ブルデー ヘルメット (2009年)

2009年3月10日
セバスチャン・ブルデー ヘルメット (画像)
セバスチャン・ブルデーの2009年のヘルメット。トロ・ロッソで2年目のシーズンを送ることが決定したセバスチャン・ブルデー。カラーリング、デザインともに変更はないが、アライ製からBELL製に変更となった。

ジャンカルロ・フィジケラ ヘルメット (2009年)

2009年3月1日
ジャンカルロ・フィジケラ ヘルメット (画像)
ジャンカルロ・フィジケラの2009年のヘルメット。昨年は白を多用した落ち着いたイメージのカラーリングだったフィジケラだが、今年はルノー時代のようなラメを多用した派手なカラーリングに変更。昨年白だった部分をシルバーに変更し、イタリアのカラーであり、フィジケラのヘルメットの特徴である黄緑、黄色、青も蛍光系の色に変更された。アライ製。

エイドリアン・スーティル ヘルメット (2009年)

2009年3月1日
エイドリアン・スーティル ヘルメット (画像)
エイドリアン・スーティルの2009年のヘルメット。去年のドイツGPから変更したデザインをそのまま2009年も使用するようだ。スーティルの母国であるドイツ国旗のカラーである、黒・赤・黄をモチーフにしたメタリックなカラーリングを採用。上部から見るとエイドリアン・スーティルのイニシャルである「A」となるデザイン。アライ製。

ヴィタントニオ・リウッツィ ヘルメット (2009年)

2009年3月1日
ヴィタントニオ・リウッツィ ヘルメット (画像)
ヴィタントニオ・リウッツィの2009年のヘルメット。今年もフォース・インディアのサードドライバーを務めることになったリウッツィは、ヘルメットのカラーリングを多く変更。ベースを派手な蛍光オレンジにし、ラインはゴールドに変更。配色は派手だが、どこかシックなイメージも感じさせる高級感のあるデザインですね。顎の部分には、サウスパークのキャラクターに扮したリウッツィのイラストが書かれています。BELL製。

ニコ・ロズベルグ ヘルメット (2009年)

2009年2月24日
ニコ・ロズベルグ ヘルメット (2009年)
ニコ・ロズベルグの2009年のヘルメット。スポンサーロゴが減った以外は、2008年のデザインと変わりはない。父親のケケ・ロズベルグと同じくイエローとブルーのカラーリングを採用。シューベルト製。

中嶋一貴 ヘルメット (2009年)

2009年2月24日
中嶋一貴 ヘルメット (2009年)
中嶋一貴の2009年のヘルメット。

父である中嶋悟と同じく背面に「NAKAJIMA」の文字が入るデザインを採用する中嶋一貴。2年目のF1シーズンとなる今年は、ディテールに若干の変更が加えられた。よりシャープになったラインには金縁が加わり、顎の部分などに立体的なペイントが施されて、シンプルながらもより今風なデザインにアレンジされている。アライ製。
«Prev || ... 58 · 59 · 60 · 61 · 62 · 63 · 64 · 65 · 66 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム