ルイス・ハミルトン 「他のF1ドライバーに片膝立ちを強要した事実はない」

2020年7月7日
ルイス・ハミルトン 「他のF1ドライバーに片膝立ちを強要した事実はない」
F1ワールドチャンピオンのルイス・ハミルトンは、他のF1ドライバーたちに片膝をつくことを強制した事実はないと述べ、人種差別への反対を表明する方法はそれぞれに選択する権利があると語った。

F1オーストリアGPのレース前のオーストリア国家斉唱の際、F1ドライバーは「End Racism( 人種差別を撤廃)」のメッセージが書かれたTシャツを着用して整列。ルイス・ハミルトンは含めた14名は片膝をついたが、他の6名は起立したままだった。

レッドブルF1代表 「ルイス・ハミルトンはアプローチを変えるべき」

2020年7月7日
レッドブルF1代表 「ルイス・ハミルトンはアプローチを変えるべき」
レッドブル・ホンダF1のチーム代表クリスチャン・ホーナーは、F1オーストリアGPでアレクサンダー・アルボンとクラッシュしたルイス・ハミルトンは今後はレースへのアプローチを変えるべきだと主張する。

レース終盤、アレクサンダー・アルボンは、2番手浮上を狙ってターン4でアウトサイドからルイス・ハミルトンにオーバーテイクを仕掛けたが、両者は接触。アルボンはスピンを喫して表彰台争いから脱落した。

メルセデスF1 「ルイス・ハミルトンへの5秒ペナルティは厳しすぎる」

2020年7月6日
メルセデスF1 「ルイス・ハミルトンへの5秒ペナルティは厳しすぎる」 / F1オーストリアGP
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、F1オーストリアGPでのルイス・ハミルトンのアレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)への接触に対する5秒ペナルティは“厳しすぎる”と考えている。

F1オーストリアGPの残り10周、アレクサンダー・アルボンがターン4でルイス・ハミルトンにオーバーテイクを仕掛けた際に両者は接触。アルボンはスピンして表彰台争いから脱落し、ハミルトンには5秒ペナルティが科せられた。

ルイス・ハミルトン、ペナルティに不服? 「レーシングインシデント」

2020年7月6日
ルイス・ハミルトン、ペナルティに不服? 「レーシングインシデント」 / F1オーストリアGP
メルセデスF1のルイス・ハミルトンは、F1オーストリアGPの決勝におけるアレクサンダー・アルボンとの接触は“レーシングインシデント”だったと感じているが、スチュワードがペナルティに相応しいと思っているのであれば受け入れると語った。

チームメイトのバルテリ・ボッタスとともにメルセデスF1から縁石に近づかないように言われていたルイス・ハミルトンは、3回目のセーフティカー後のリスタートでアレクサンダー・アルボンからプレッシャーを受けることになった。

レッドブル・ホンダF1代表、アルボンと接触のハミルトンに謝罪を要求

2020年7月6日
レッドブル・ホンダF1代表、アルボンと接触のハミルトンに謝罪を要求 / F1オーストリアGP 決勝
レッドブル・ホンダF1のチーム代表クリスチャン・ホーナーは、F1オーストリアGPの決勝でアレクサンダー・アルボンの表彰台のチャンスを奪うことになった接触についてルイス・ハミルトン(メルセデスF1)に謝罪を求めた。

アレクサンダー・アルボンは、レース終盤まで表彰台圏内の3番手を走行。2回目のセーフティカー中に順位を1つ落としてでもソフトタイヤに履き替えるというギャンプを行い、3位以上の結果、勝利さえ目指してメルセデスF1の2台に挑もうとしていた。

ルイス・ハミルトン、3グリッド降格ペナルティ / F1オーストリアGP

2020年7月5日
ルイス・ハミルトン、3グリッド降格ペナルティ / F1オーストリアGP
F1オーストリアGPの決勝を目前に控え、メルセデスF1のルイス・ハミルトンに3グリッド降格ペナルティが科せられた。予選を2番手で終えていたハミルトンは5番グリッドからスタートすることになった。

土曜日の予選Q3での最後のアタックで、ルイス・ハミルトンは直前を走るバルテリ・ボッタスがコースオフした際に提示されたイエローフラッグを無視し、減速しなかった疑いで審議対象となっていた。

ルイス・ハミルトン、イエローフラッグ無視の疑いもお咎めなし

2020年7月5日
ルイス・ハミルトン、イエローフラッグ無視の疑いもお咎めなし / F1オーストリアGP予選
メルセデスF1のルイス・ハミルトンは、F1オーストリアGPの予選Q3でチームメイトのバルテリ・ボッタスがコースオフした際にイエローフラッグのスローダウンを無視した疑いで審議対象となっていたが、スチュワードはお咎めなしとの結論を下した。

F1オーストリアGPの予選で、ポールポジションから0.12秒差の2番手タイムを記録したルイス・ハミルトンだったが、Q3の最後のアタック中にイエローフラッグで減速しなかった疑いがあるとしてスチュワードから事情聴取を受けた。

ルイス・ハミルトン、初日を支配も「これを鵜呑みにするつもりはない」

2020年7月4日
ルイス・ハミルトン、初日を支配も「これを鵜呑みにするつもりはない」 / メルセデスF1 オーストリアGP初日
6回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンは、F1オーストリアGPの金曜フリー走行を支配したにも関わらず、メルセデスF1の強力なスタートを「鵜呑みにするつもりない」と語る。

新シーズンの開幕となったF1オーストリアGP初日のフリー走行でメルセデスF1の二人は両方のセッションでタイムシートの上位を独占。ルイス・ハミルトンは、昨年の第9戦オーストリアGPの初日を上回るタイムを記録し、W11はすでにこの段階で昨年マシンを超えた戦闘力を備えていることを示した。

ルイス・ハミルトン 「今年はもう冷却問題に妨げられることはない」

2020年7月3日
ルイス・ハミルトン 「今年はもう冷却問題に妨げられることはない」 / メルセデスF1
F1ワールドチャンピオンのルイス・ハミルトンは、メルセデスの2020年F1マシン『W11』の設計の微調整を考えれば、最近のF1オーストリアGPでパフォーマンスの妨げとなった信頼性問題は回避できるはずだと自信をみせている。

2014年にF1オーストリアGPがカレンダーに復帰して以降、メルセデスはレッドブル・リンクで4連勝を果たしていたが、過去2年間でホームレースのレッドブルのマックス・フェルスタッペンが優勝している。
«Prev || ... 172 · 173 · 174 · 175 · 176 · 177 · 178 · 179 · 180 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム