エイドリアン・スーティル:F1ヨーロッパGPプレビュー
2010年6月22日

カナダGPをどのように振り返りますか?
僕たちにとってタフなレースだったけど、かなり面白かった。たくさんのバトルがあったし、うまくやるにはタイヤマネジメントが特に重要なポイントだった。レース序盤は非常にハードなレースをしていたし、クビサとのレースでパンクするまでトップ6にいた。空気の抜けたタイヤで1周しなければならなかったのは運が悪かったし、後方に下がってしまった。
ヴィタントニオ・リウッツィ:F1ヨーロッパGPプレビュー
2010年6月22日

カナダは、Q3のパフォーマンスやレースでの9位など最高の状態を取り戻したように思えます。先週末のパフォーマンスには満足していますか?
最初のプラクティスセッションでクルマに乗ってすぐに良い週末になりそうだとわかった。僕たちはシャシーを交換することに決めたし、トルコとバルセロナでの問題の解決策を見つけられたと確信していた。モントリオールに着いたとき、僕たちが行った全てがクルマを改善させたように思えた。
ポール・ディ・レスタ:F1ヨーロッパGPプレビュー
2010年6月22日

ポール、3つのイベントでクルマから離れたあと、バレンシアではFP1での走行しますね。楽しみですか?
バレンシアで再びクルマに戻るのを本当に楽しみにしている。特にスペインでプラクティス逃して以来、数か月経っているからね。バレンシアは再スタートするにはかなり良いサーキットだ。高速でスムーズだし、レイアウトを学ぶのは簡単そうだね。
フォース・インディア 「ロータスは倍の給料で引き抜いた」
2010年6月17日

フォース・インディアがザウバーへ移籍したジェームス・キーの後任としてマーク・スミスを昇格させた直後、ロータスは来年からマーク・スミスが加入することを発表した。
さらにフォース・インディアのチーフデザイナーであるルイス・バトラーと空力部門の責任者マリアンヌ・ヒンソンもロータスへ移籍する。
フォース・インディア:ダブル入賞 (F1カナダGP)
2010年6月14日

ヴィタントニオ・リウッツィ (9位)
「タフなレースだったし、全ラップでとてもハードにプッシュしていた。前週の開発と今週末にチームがした激務に相応しい結果だ。もっと多くのポイントを獲れていたかもしれないけど、さらにポイントを得られたのでOKだ。特に前回のレースではそれらはとても遠かったように思えたからね」
フォース・インディア:2台揃ってQ3進出 (F1カナダGP予選)
2010年6月13日

ヴィタントニオ・リウッツィ (6番手)
「トルコのあと、仕事に戻れて良かったよ! 僕たちはトルコとモナコからたくさんのことを理解したし、物事をもっと良くするために本当に懸命にプッシュしてきた。僕たちはシャシーを変更して、金曜日と今朝テストした新しいアップデートを持ち込んだ。これまで全てはうまくいっている」
フォース・インディア:F1カナダGP初日
2010年6月12日

エイドリアン・スーティル (6番手)
「今日はうまくいったね。午前中のセッションの終盤に小さな問題が生じて、最初のプラクティスの最後の走行を逃してしまった。チームは昼食の間にそれを解決するたえに素晴らしい仕事をしてくれたし、午後は本当に良いセッションをすることができた」
ヴィタントニオ・リウッツィ 「チームの技術部門に混乱は生じない」
2010年6月12日

テクニカルディレクターのジェームス・キーがザウバーに移籍した数カ月後、彼の後任のマーク・スミスが、来年4月からロータスに加入することが発表された。
それによりフォース・インディアは、技術部門を再編成しなければならないが、リウッツィはチームは影響を受けないようにうまく配置されていると考えている。
マーク・スミス、今季中はフォース・インディアで作業
2010年6月8日

マーク・スミスは、前任テクニカルディレクターであるジェームス・キーがザウバーへ移籍したことで、2月にフォース・インディアのテクニカルディレクターに昇格した。
しかし、ロータスはマーク・スミスが“フォース・インディアの通知期間が終了した時点で”2人の技術者とともにチームに加入することを発表した。