FIA:2016年のF1無線通信規制の詳細を発表

2015年8月20日
F1 無線通信 規制
FIAは、2016年のF1に導入を予定している無線通信規制の詳細を明らかにした。

FIAは“ドライバーは単独かつ独力でマシンをドライブしなければならない”と定めたスポーティングレギュレーション第20条1項をより厳しく施行することを決定した。

FIAの計画の第一段階は今週末のF1ベルギーGPから導入される。F1ベルギーGPからはスタート手順に関する規約が変更される。

元F1ドクター、ジュール・ビアンキの事故時のFIAの対応を非難

2015年8月17日
ジュール・ビアンキ 事故
元F1ドクターのゲイリー・ハートスタインは、ジュール・ビアンキの事故死の責任はFIAにあると非難した。

ジュール・ビアンキの死を受け、同僚のフェリッペ・マッサはドライバーの結束が強まったと述べ、フェリペ・ナスルはF1はまだ安全性を改善するためにプッシュしているとの意見を述べていた。

F2選手権の復活、2017年まで先送り?

2015年8月17日
F2
FIAが主導するF2の復活は、先送りとなりそうだ。

2012年に終了したF2だが、FIAは、F1とF3との間の新しいステップとして2016年にシリーズを復活させることを予定していた。

F2プロジェクトは、前フェラーリのチーム代表ステファノ・ドメニカリが担当している。

F1:2チームの新規参戦申請を却下

2015年8月15日
F1 新チーム
2016年以降のF1参戦にむけて2チームが新規参戦の申請をしたが、FIAの選定プロセスを通らなかった。

FIAは、5月に2016年もしくは2017年にF1に新規参戦するチームを募集。当初、最終期限を6月に設定していたが、7月23日まで延長されていた。

2チームが申請を提出したが、どちらもFIAの基準を満たさず、F1グリッドには2016年にハースが加わるだけとなった。

F1:2017年レギュレーションの早期確定を求める声

2015年8月13日
F1
F1は、変更に備えてチームに十分な時間を与えるために2017年の新しい技術規約パッケージの確定プロセスの速度を上げるように求められている。

5月のストラテジーグリープの会議後、FIAは2017年にF1カーとショーを改善するための多くの計画を発表した。

計画では、F1カーのスピードを1周につき5〜6秒に上げ、見た目もフロントウィングとリアウィングの幅を広げ、大きなリアタイヤを装着してよりアグレッシブにするとされている。

F1チーム、スタート手順の取り締まりに批判的

2015年8月12日
F1
F1のエンジニアたちは、シーズン途中でレースのスタート手順を取り締まるというFIAの決定がきちんと考え抜かれてはいないのではないかと心配している。

当初、テクノロジーやエンジニアからの詳細な指示よりも実際にドライバーの負担がより多くなるという処置は広く歓迎されていた。

F1ストラテジーグループ、技術責任者にオーバーテイク増加案を要求

2015年8月11日
F1
F1ストラテジーグループは、F1の技術代表にグランプリでのオーバーテイクの機会を増やすという仕事を課した。・

F1は、2017年を目途に、1周につき5秒速いマシン、ワイドなフロントウィングとリアウィング、より太いリアタイヤを装着したアグレッシブなルックス、また可能性として1000馬力のエンジンの導入などによってショーの改善を目指している。

FIA女性役員、カルメン・ホルダへの批判発言を否定

2015年8月4日
カルメン・ホルダ
女性元ラリードライバーで現FIA役員のミシェル・ムートンは、ロータスの“開発ドライバー”を務めるカルメン・ホルダとのメディア論争を否定した。

1982年にWRCをランキング2位で終えたミシェル・ムートンは、現在、FIAのウーマン&モータースポーツ・コミッションの議長を務めている。

最近、ミシェル・ムートンは、スージー・ヴォルフやダニカ・パトリックのよなドライバーはリスペクトしているが、単にマーケティングや政治的な理由で地位に昇格する女性ドライバーには「関心がない」と述べていた。

2016年 F1カレンダー:夏休みのない21戦のスケジュールに不満の声

2015年7月30日
2016年 F1カレンダー
2016年のF1カレンダーに不満の声が挙がっている。

今月に開催された世界モータースポーツ評議会で、FIAは、F1史上最多となる21戦の2016年の暫定カレンダーが“承認された”と発表した。

しかし、ザウバーのチーム代表モニーシャ・カルテンンボーンは、同意されていた20戦という制限を越えるには“さらなるスタッフとリソース”が必要だとの懸念を表明している。
«Prev || ... 123 · 124 · 125 · 126 · 127 · 128 · 129 · 130 · 131 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム