2016年 F1カレンダー:世界モータースポーツ評議会が承認

2015年10月1日
2016年 F1カレンダー
2016年 F1カレンダーが、30日にパリで開催されたFIA 世界モータースポーツ評議会で承認された。F1史上最多の21戦のスケジュールが組まれた。

今回、承認された2016年のF1スケジュールは、報道されていた通り、開幕戦オーストラリアGPが3月20日に変更された。

2016年にバクーで開催されるヨーロッパGPは第8戦として6月19日に開催。ル・マン24時間レースと重なるが、レーススタート時間が配慮されるという。

2016年 F1カレンダー:開催日程を調整へ

2015年9月29日
2016年 F1カレンダー
2016年のF1カレンダーが調整されるようだ。

今年7月に発表された2016年の暫定F1カレンダーでは、新たにアゼルバイジャンがF1ヨーロッパGPとして追加され、今年はキャンセルとなったF1ドイツGPもホッケンハイムで復活。史上最多の21戦のスケジュールが組まれている。

さらに、例年は3月にシーズン開幕戦が行われていたが、2016年の開幕戦F1オーストラリアGPは4月3日(日)に移動となった。

アメリカF4、2016年から開始 - ホンダがエンジンを供給

2015年9月18日
アメリカF4
2016年からアメリカでF4選手権が開始させることが発表された。

Formula 4 United States Championshipは、クロフォード・コンポジットのシャシーにホンダの2.0リッター直噴エンジンを搭載したマシンを使用。タイヤはピレリが供給する。

アメリカでのF4は、2016年に5日間、15戦というスケジュールでスタート。東海岸の会場でSCCA(Sports Car Club of America)によって運営される。

F1:安全性向上のため小型ハイスピードカメラを導入

2015年9月17日
F1 カメラ
F1は、事故調査に役立てるための小型ハイスピードカメラを導入する。

今年のバルセロナテストで、フェルナンド・アロンソがクラッシュした際、記録映像が鮮明ではなかっため、原因に関してさまざまな憶測が生じた。

FIAは、2016年から全F1マシンにハイスピードカメラの搭載することを義務付けており、マニエッティ・マレリにデバイスの製作を依頼している。

FIA:F1のクローズドコックピット化は「まだ実現の可能性は低い」

2015年8月31日
F1 クローズドコックピット
FIAのレースディレクターを務めるチャーリー・ホワイティングは、F1にクローズドコックピットを導入するにはまだいくつかの道のりがあると認める。

元F1ドライバーのジャスティン・ウィルソンがインディカーのレースで亡くなったことを受け、FIAは、F1もドライバーの頭部保護に関して引き続き作業を続ける必要があると認めている。

F1:ドライバー別パワーユニット使用状況

2015年8月27日
F1
F1ベルギーGPを終えた時点での各F1チームとドライバーのパワーユニット関連の使用状況をまとめてみた。

今シーズンは、4基まで各エンジンコンポーネントの使用が認められており、5基目以降のICE(内燃機関)には10グリッド、その他コンポーネントには5グリッドの降格ペナルティが科せられる。

FIA、タイヤバーストの件で「ピレリとフェラーリと取り組んでいる」

2015年8月27日
F1 タイヤバースト
F1ベルギーGPの週末に起こったニコ・ロズベルグとセバスチャン・ベッテルのタイヤバースト問題の余波がF1界に続いている。

当事者以外のF1ドライバーは、セバスチャン・ベッテルのような怒りを示してはいないが、F1では高速レイアウトのモンツァに向けて、ピレリのタイヤ品質に対する懸念が広まっている。

F1:頭部を保護する“暈”を9月にテストへ

2015年8月27日
F1 コックピット保護
ジャスティン・ウィルソンがインディカーでのレース中の事故で命を落としたことを受け、オープインホイールカーのコックピットの危険性を懸念する声が再び高まっている。

先月、ジュール・ビアンキが2014年のF1日本GPでの事故の影響で死亡。そして、日曜日のインディカーでジャスティン・ウィルソンが他車のデブリが頭部に衝突したことで命を落とした。

FIA:2016年のF1無線通信規制の詳細を発表

2015年8月20日
F1 無線通信 規制
FIAは、2016年のF1に導入を予定している無線通信規制の詳細を明らかにした。

FIAは“ドライバーは単独かつ独力でマシンをドライブしなければならない”と定めたスポーティングレギュレーション第20条1項をより厳しく施行することを決定した。

FIAの計画の第一段階は今週末のF1ベルギーGPから導入される。F1ベルギーGPからはスタート手順に関する規約が変更される。
«Prev || ... 112 · 113 · 114 · 115 · 116 · 117 · 118 · 119 · 120 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム